11/29 つくし学級 本日の学習の様子11/28 5年生 ランチルーム給食の様子
校内では学期に一度のイベントである「ランチルーム給食」の期間です。この日は5年1組が実施しました。
特別デザートのうさぎリンゴを頬張りながら、子どもたちは楽しく味わいました。また、栄養士の石川さんから、好ましい食事のとり方についてのお話がありました。 11/28 持久走旬間の取組
11月30日までの期間を「持久走旬間」として取り組んでいます。
今日も晴れた空の下、子どもたちは元気に持久走に取り組んでいました。日々の取組を通して、体力の向上を図っています。 11/28 4年生・つくし学級 「給食交流」の様子今日は、和食の献立「ごはん・みそ汁・ししゃものねぎソース・もやしサラダ・牛乳」でした。ごはんやししゃものおかわりをして食べた子もいました。給食時間終了のチャイムぎりぎりまで、仲よく、楽しく、美味しい給食を味わうことができました。 4年生 「ほると出てくる不思議な花」本日は、黒いインクで刷った版画作品の裏側から、絵の具で着色をほどこす<裏彩色>に挑戦しました。かの、棟方志功や伊藤若沖も作品づくりに用いた技法です。 子どもたちは、作品の見え方の違いに感動したり、興奮したりしながら、色塗りを楽しんでいました。どんな作品に仕上がるのか、いまからとても楽しみです!! 11/27 6年生 ランチルーム給食
今日は、6年1組がランチルーム給食でした。
献立は、チリビーンズライス、かき玉スープ、キャベツサラダ、おまけのデザートはうさちゃんリンゴでした。 栄養士の先生からは、ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」についてのお話をしていただきました。和食の良さは、1.新鮮で豊かな食材 2.一汁三菜 3.季節感 4.年中行事との関連 であると学びました。 和食献立を苦手とする児童も多くいますが、日本の大切な食文化を未来に伝える役割を担う人になってほしいと思います。 11/27 3年生 総合科「農園見学」の様子高橋さんの話をよく聞き、大きく育つように願いながら種を植えていました。また、種まきが終わった後は農園を見学させていただきました。9月に行った時と育てている野菜が変わってることに気付いたり、以前見つけた工夫が野菜が変わっても使われていることに感動したりしていました。 次回は1月に本日植えたほうれん草の収穫に行きます。大きく美味しく育つといいですね。 11/27 全校朝会の様子校長先生からは、今日から始まった「美しい日本語週間」についてのお話がありました。「あいさつ・返事・言葉づかい」の3つについて、「自分の言葉を見直しましょう。」とのお話でした。校長先生が「烏山小学校の皆さん。」と呼びかけ、全校児童で「はい。」と元気よく返事をしてみました。また、美しい日本語の例として、五七五の言葉の響きを教えてくださり、教科「日本語」の教科書から「俳句」を読んでくださいました。 その後で、今日から烏山小学校の仲間入りをした、転入生の紹介がありました。 最後に、生活当番の教員から、今週の目標「学習の準備をきちんとしよう。」についてお話がありました。 11/24 4年生・つくし学級 「給食交流」の様子11/24 4年生 起震車体験11/22 4年生・つくし学級 「給食交流」の様子11/22 つくし学級 本日の学習の様子3時間目は、音楽をしました。今、練習している合奏「エーデルワイス」を階名で歌いました。色付きの楽譜をよく見ながら、歌うことができました。 11/22 温知学舎 学び舎の日「合同研修会」を開きました。
今日は「学び舎の日」でした。学び舎とは、世田谷区教育ビジョンに示されている、世田谷9年教育(小学校・中学校の連携)にかかわるもので、本校は上祖師谷中学校とともに構成する合同組織「温知学舎」として様々な活動をしています。
この日は「合同研修会」として、国語・社会・算数・理科・体育・英語・音楽・道徳・特別支援の各教科・領域で研究授業を行いました。 授業を行う前に小中学校の教員が学習指導案を一緒に作成し、その成果を確かめることが本日の研修でした。 授業ではどの学級の子どもたちも活発に学習し、授業後には小中学校の教員で協議を行ったほか、各教科の専門家を講師として招き、指導・講評をいただきました。 小中学校の教員が協働的に取り組んだことで学校間の相互理解も深まり、今後の世田谷9年教育が一層活発になることを予感させる会となりました。 11/21 今日から持久走旬間が始まりました。11/21 5年生 校長室会食会と学習の様子その後、5校時に1組が理科「電流のはたらき」の学習をしました。電磁石の性質について、予想したことを確かめる実験をしました。「コイルを巻く向きとN・S極には関係があるのではないか。」、「電流のプラスとマイナスは、電磁石のN・S極と関係があるのではないか。」など、子どもたちが立てた学習課題を突きとめるため、主体的に実験に取り組んでいました。 11/21 4年生・つくし学級 「給食交流」の様子11/19 展覧会3日目、開催しています
本日、展覧会3日目、最終日です。
学校運営委員会の皆さんのご協力で、午前10時から午後2時まで開催しております。 子ども達の豊かな想像力が作り上げた力作が揃っております。 保護者、地域の皆様、是非、お越し下さい。 お待ちしております。 11/17 5年生 校長室会食会2日目の様子日頃は足を踏み入れることのない校長室で、校長先生と談笑しながらいただく給食は子どもたちにとって新鮮で楽しい時間になっているようです。 11/17 平成29年度 展覧会が始まりました。保護者・地域の方々をはじめ、たくさんの方にご来校いただきました。 この日は児童鑑賞日ということで、1〜6校時に各学級の子どもたちが作品を鑑賞しました。「〜年生のこれ、すごいね。」と、他学年の作品にも目を向け、作品の魅力を感じていました。 明日18日(土)、19日(日)も開催されます。ぜひご来校いただき、子どもたちの思いが詰まった作品をお楽しみください。 11/16 社会科 2回目のスーパーマーケット見学の様子【並べ方・置き方グループ】、【お得グループ】など観点別のグループに分かれ、1回目の見学で疑問に思ったことやくわしく知りたいことを質問し、メモ用紙に書きこんでいました。また、スーパーマーケットに多くのお客さんが来る工夫を見つけ、カメラで写真を撮影しました。 見学で知ったこと、見つけたことをプレゼンテーションソフトを使って発表用に各グループでスライドを作成します。グループごとにどのような工夫に気づき、まとめるのかが楽しみです。 |
|