2月5日(月)給食献立・産地

画像1 画像1
【今日の献立】
焼き肉チャーハン
牛乳
春雨スープ
白菜のサラダ

【食材・産地】
しょうが・・・高知県
にんにく・・・青森県
長ねぎ・・・・青森県
にんじん・・・千葉県
こまつな・・・東京都
はくさい・・・茨城県
きゅうり・・・宮崎県
もやし・・・・群馬県
ぶた肉・・・・群馬県
ロースハム・・群馬県
米・・・・・・福井県

二子ニコひろば4

最後は、「二子二コひろば」で毎回実施している副校長考案の「オサダンス」とストレッチで体をほぐしました。毎回参加している子どもたちはしっかり覚えていて、かっこよく踊っていました。就学前の小さな子も一生懸命踊ってくれました。このような機会を子どもたちに与えてくださっている地域の方、PTA遊び場開放委員会の皆様に感謝します。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

二子ニコひろば3

人気の卓球は、順番待ちがでるほどです。地域在住の卓球同好会のみなさんに、アドバイスをいただき、短時間で上手になる子もいました。また、親子で楽しんでいる場面も見られました。輪投げは、地域の鶴寿会のみなさんとPTAの保護者の方にお世話になりました。子どもと一緒に保護者の方も楽しんいましたドッジボールは、子どもと大人の混合チームで対戦しました。学校支援コーディネーターの方や教員もチームに加わり、みんなが夢中で盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子ニコひろば2

1時間の講習後には、ラジオ体操の正しい動きを覚え、気持ちよく身体を動かすことができました。その後は子どもたちの興味、関心に応じてそれぞれのコーナーに分かれて楽しみました。残念ながら、校庭のコンディションが悪く、本日は体育館のみでの開催となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子ニコひろば1

2月4日(日)今年度、第3回目の「二子ニコひろば」が開催されました。地域、スポーツ少年団と遊び場開放委員会が中心になって、学期に1度、子どもたちのために様々な運動の機会を提供して、運動の楽しさを味わってもらおうという企画です。前半はラジオ体操講習会です。NHKテレビにも出演していた講師の先生をお招きして、1時間あまりラジオ体操の正しい動きを楽しみながら学びました。講師の体操のすばらしい動きに、参加者も熱心に体操に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)給食献立・産地

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
牛乳
さつま汁
卵焼き
くだもの(ぽんかん)

【食材・産地】
だいこん・・神奈川県
ごぼう・・・・青森県
にんじん・・・茨城県
さつまいも・・茨城県
長ねぎ・・・・千葉県
玉ねぎ・・・・北海道
根みつば・・・山形県
ぽんかん・・・愛媛県
鶏卵・・・・・栃木県
ぶた肉・・・神奈川県
とり肉・・・・宮崎県
米・・・・・・福井県

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価