2/5 JA東深沢プロジェクト 「格差」 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆっくり、ゆっくりと成長しています。



3月末までには収穫をしたいです。

2/5 JA東深沢プロジェクト 「格差」 (その2)

この写真のほうれん草は、学校主事さんが育てているほうれん草です。



JA東深沢プロジェクトで栽培しているほうれん草より、成長が早いです。



この差はなんでしょうか。
画像1 画像1

2/5 今日の給食 (その1」)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の写真を掲載します。





まずは、あんかけチャーハンです。

2/5 今日の給食 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜の写真です。

2/5 今日の給食 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
レンズが被写体と近いですね。

2/5 今日の給食 (その4)

最後に全体の写真です。
画像1 画像1

2/5 学級閉鎖(2の1)

画像1 画像1
本日、2年1組においてインフルエンザ様疾患による欠席が、在籍35名中10名となりました。
そのため、2年1組は明日2月6日(火)より2月8日(木)までの3日間、学級閉鎖を行います。
なお、学童クラブの児童については、朝の健康観察で問題がなければ学級閉鎖期間中でも9時35分から受け入れをしてもらえます。

2月5日 今日の献立

あんかけチャーハン
牛乳
わかめスープ
ひとしお野菜

<主な食材の産地>
米・・・北海道
しょうが・・・高知
ねぎ・・・千葉
にんじん・・・千葉
だいこん・・・神奈川
にんにく・・・青森
キャベツ・・・愛知
きゅうり・・・群馬
豚肉・・・神奈川
鶏肉・・・宮崎
鶏卵・・・青森

2/2 研究授業 (1年) (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日に行われた研究授業のようすです。

2/2 研究授業 (1年) (その2)

ありやきりんの様子を読み取り、気持ちを考えました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の給食 (その1)

画像1 画像1
今日の給食です。まずは、全体の写真から掲載します。

2/2 今日の給食 (その2)

大豆にピントを合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の給食 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
イワシのつみれ汁です。




ピントが合っていますね。

2/2 今日の給食 (その4)

ピントが合いませんでした。






ぼやけてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 校庭のようす

画像1 画像1
現在の校庭のようすです。

2/2 JA東深沢プロジェクト 「積雪」

また、畑に雪が積もってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 JA東深沢プロジェクト 「心配」 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の畑の様子です。

2/2 JA東深沢プロジェクト 「心配」 (その2)

成長が止まっている気がするのは、私だけでしょうか。




畑には、雪が積もっています。




心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 今日の献立

大豆とひじきのごはん
牛乳
いわしのつみれ汁
こだもの(はるか)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
にんじん・・・千葉
ごぼう・・・青森
しょうが・・・高知
だいこん・・・神奈川
じゃがいも・・・北海道
ねぎ・・・千葉
いわし・・・鳥取
鶏卵・・・青森
はるか・・・愛媛

2/1 今日の給食(その1)

今日の給食
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28