2/8 JA東深沢プロジェクト 「水分」 (その1)

久しぶりに水をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 JA東深沢プロジェクト 「水分」 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕方には、ところどころ乾いていました。

2/8 学校保健委員会(その1)

本日、学校三師をお招きし、学校保健委員会を行いました。



学校からは、体力調査の結果と、定期健康診断の状況や児童の健康状態について報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 学校保健委員会(その2)

内科医の唐沢先生からは、予防接種を受ける効果的な時期について教えていただきました。


眼科の赤見先生からは、顔の成長に合わせてメガネのフレームもサイズを変えて行くことが大切と話していただきました。


歯科の永田先生からは、かむことによる脳の活性化について教えていただきました。


薬剤師の柳先生からは、冬場の換気のコツについて教えていただきました。



学校三師の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 今日の給食(その1)

今日の給食



最初はわかめごはん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の給食(その2)

みそ汁は、もやしが主役でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 今日の給食(その3)

おかずです。
画像1 画像1

2/8 今日の給食(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚の香味焼き

2/8 今日の給食(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャガイモの甘辛煮

2/8 今日の給食(その6)

牛乳
画像1 画像1

2/8 今日の給食(その7)

最後は全体です
画像1 画像1

2/8 2020マスコット投票結果(校内結果発表)

早速結果を見に来ていました。



お子様の学級がどのイラストを選んだのか、学校公開の際に、ぜひご覧ください。



投票は、3種類のイラストを選んだ学級数で投票しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 校庭遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から校庭での遊びを再開しました。


霜がとける時間には水たまりができる場所がありますが、児童は久しぶりの外遊びを楽しんでいました。

2月8日 今日の献立

わかめごはん
牛乳
魚の香味焼き
じゃがいもの甘辛煮
みそ汁

<主な食材の産地>
米・・・北海道
ホキ・・・ニュ―ジーランド
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
ねぎ・・・千葉
じゃがいも・・・北海道
もやし・・・栃木
にんじん・・・千葉

2/7 オリンピック・パラリンピックコーナー模様替え(その1)

画像1 画像1
体育館のオリンピック・パラリンピックコーナーを模様替えしました。


先月実施した、2008北京オリンピック男子陸上競技4×400mリレーに出場した堀籠佳宏選手による講演会と陸上教室の写真を掲示しています。

2/7 オリンピック・パラリンピックコーナー模様替え(その2)

画像1 画像1
2020マスコット投票の結果発表が2月28日に行われます。



本校での投票結果を体育館の掲示板に貼り出しました。









結果が分からないように、画像を加工しています。

学校公開の際に、体育館の階段にある掲示板をぜひご覧ください!!
画像2 画像2

2/7 今日の給食(その1)

画像1 画像1
今日の給食

2/7 今日の給食(その2)

お米が輝いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 今日の給食(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人気のマーボー豆腐

2/7 今日の給食(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、キャベツが1玉400円で売っていました。


野菜の値上がりが続いていますね。


野菜は、いつになったら安くなるのでしょうか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28