修学旅行3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
タクシー班行動を終えて、各班京都駅に集合しました。この後、新幹線に乗車し東京に帰ります。

修学旅行3日目 その1

画像1 画像1
全員元気に3日目の朝を迎えました。修学旅行も最終日です。おいしく朝食をいただいた後、宿舎の方にお礼を言って出発です。今日の午前中は班ごとにタクシー行動です。

修学旅行2日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食後は、「摺込み友禅型染め」の体験学習にチャレンジしています。作品は、学芸発表会の展示部門で展示予定です。

修学旅行2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班も、朝からの班行動を無事に終えて、全班が元気に宿舎に戻りました。

修学旅行2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
全員元気に2日目の朝を迎えました。天候にも恵まれた中で、今日は1日班行動です。日曜日なので、どの見学地も混雑しています。

修学旅行1日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日最後の見学場所、世界文化遺産の法隆寺に到着しました。クラス写真を撮った後、しおりの「法隆寺ミステリークイズ」にチャレンジしながら見学します。

修学旅行1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り、奈良に到着しました。奈良県庁の屋上から興福寺や東大寺の位置を確認し、班行動開始です。東大寺では写真屋さんに班ごとに写真を撮ってもらいます。

修学旅行1日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行のスタートです。集合時刻には集合完了し、出発式を終えた後、新幹線に乗車しました。

人格の完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(月)に人格の完成の講話が石塚先生により行われました。今月のテーマは「思いやり」です。


…「確かに「こころ」はだれにも見えない
  けれど「こころづかい」は見えるのだ
  同じように胸の中の「思い」は見えない
  けれど「思いやり」はだれにでも見える」
(『行為の意味』宮沢章二)

 皆さんは、この詩をご存知でしょうか。東日本大震災以降、ACジャパンのCMでも使われていました。この詩から、人が何を考えているかはわからないけれど、それを行動に起こせば思いが伝わるということがわかります。例えば友だちが困っているとき、どうにかしてあげたいと思っていてもそれを言葉や行動にしなければ、相手はその思いがわかりません。自分の行動として「こころ」や「思い」を伝えていくことが大切なのです。

 今月は、この詩のように、周囲の人々の気持ちを考え、自分ができることを探していきましょう。そして「思いやり」や「こころづかい」を皆さんの行為で表現してみましょう。

体育祭の実施

本日、体育祭を実施します。係生徒は7:45までに登校してください。一般生徒は教室からいすを持って、8:35までに校庭に集合してください。本日は給食がありますのでお弁当は不要ですが、水分補給のための水筒などは忘れないようにしてください。

<保護者の皆様へ>
体育祭の準備が終わり次第、開会式を行います。事前に配布してありますプログラムの順や時程とは変更して進行する場合がございますので、あらかじめご承知ください。

体育祭の雨天順延について

雨天のため、本日の体育祭は順延いたします。
生徒は、月曜日の時間割、お弁当持参で、8:25までに登校してください。

体育祭までの軌跡 〜体育祭応援旗制作 I組編〜

画像1 画像1
 5月13日(土)の体育祭に向けて着々と準備が進み、体育祭を彩る応援旗が揃いました。

 今年のI組は「Over the top 仲間を信じて輝け」をスローガンに掲げました。優勝トロフィーの周りには笑顔に輝くI組の仲間が描かれています。みんなで協力して制作した応援旗はI組の団結力の結晶です。

 体育祭当日に校庭に掲示しますので、ぜひ生徒たちの努力の成果をご覧ください。

体育祭までの軌跡 〜体育祭応援旗制作 3年生編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(土)の体育祭に向けて着々と準備が進み、体育祭を彩る応援旗が揃いました。

 3年生は最後の応援旗制作です。
 限られた時間でしたが、最優秀賞を目指し、クラスの仲間と意見を出し合い、細部にまで思いを込めて制作しました。そして完成した応援旗は、最後の体育祭に向かう3年生の闘志と情熱が感じられる素晴らしい作品となりました。

 体育祭当日に校庭に掲示しますので、ぜひ生徒たちの努力の成果をご覧ください。

体育祭までの軌跡 〜体育祭応援旗制作 2年生編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(土)の体育祭に向けて着々と準備が進み、体育祭を彩る応援旗が揃いました。

2年生は去年の経験を活かして、応援旗を制作しました。クラスの思いをどのように描けばよりはっきりと見ている人に伝わるのか…書き直しを重ね、クラスの仲間と意見をぶつけ合い制作した応援旗は、体育祭への熱い思いが込められた作品となりました。

 体育祭当日に校庭に掲示しますので、ぜひ生徒たちの努力の成果をご覧ください。

体育祭までの軌跡 〜体育祭応援旗制作 1年生編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(土)の体育祭に向けて着々と準備が進み、体育祭を彩る応援旗が揃いました。

 1年生は初めての応援旗制作でした。

 限られた時間の中での、初めての応援旗制作…わからないところや戸惑いも数多くありましたが、クラスの仲間と知恵を出し合い、個性あふれる素晴らしい作品を制作することができました。

 体育祭当日に校庭に掲示しますので、ぜひ生徒たちの努力の成果をご覧ください。

1学年 体育祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(土)の中学校初めての体育祭本番に向けて1学年各クラスの練習もますます熱を帯びてきました。苦戦しているのは、「大縄跳び」です。最初1回も跳べない状態が続きました。
 回し手も大変ですが、何よりクラス全員のリズムを合わせないとなかなか跳べません。
 この「大縄跳び」は最後のプログラム種目で、跳んだ合計回数が、そのまま得点に入るので一発逆転の優勝のチャンスも大いにあるのです。
 本番4日前の今日は、1学年の最高クラスは5分間で78回跳べるまでになりました。
しかし、2学年は148回、3学年は176回でした。
 本番に向けてまだ練習はできます。さあ、何回跳べるでしょうか!?

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28