2/5(月) 「元気アップ教室」(3年)

 日本体育大学教授の野井先生を講師にお迎えして「おや小っ子の元気アップ大作戦!」の学習をしました。学生さんと一緒に元気に運動したり、健康と脳の働きを楽しく学んだりして、子どもたちは「たくさん遊んでセロトニンを増やしたい」「運動して体も心も温かくしたい」など、健康や体力を自ら増進させていく大切さを感じていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4(日) 避難所運営訓練

災害時を想定し、町会や商店会の代表者の皆様と一緒に、避難所開設の訓練を行いました。今回は、各担当ごとに、時系列に沿って実際に動きながら手順や準備物を確認していきました。とても寒い中でしたが、代表者の皆様は、いざという時に避難者の方々をどのように誘導し、避難所を開設するかを真剣に話し合ってくださいました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) 英語研修会

 児童の下校後、講師を招いて英語研修を行いました。ALTと一緒に歌やチャンツを体験したり教師が子ども役になって模擬授業をしたりしました。また子どもたちが使いやすい実用的なクラスルームイングリッシュも学びました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) 「鬼は外!」(1・2年、けやき)

 明日は節分です。尾山台小学校には、一足早く、鬼が出没しました。鬼が大声で教室に入って暴れると、子どもたちは協力して、新聞紙を丸めて鬼に投げつけました。すごすごと鬼は降参して逃げていきました。子どもたちが、心の鬼を追い出し、健やかに成長することを願って、体を張って演じてくれる鬼の存在に感謝します。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
一週間の予定
2/10
(土)
学校公開週間始
道徳地区公開講座
2/11
(日)
建国記念の日
2/12
(月)
休日
2/14
(水)
学校公開週間終

学校通信

学年便り

学校評価

学習進捗状況

給食室より

キャリア教育