2月6日の給食*クリームスープ *3色ピクルス *牛乳 子どもゆうびんきょく
今日から子どもゆうびんきょくが始まりました!
消印を押す、仕分ける、配達するの三つの役割に分かれて仕事をしました。 初日から、たくさんのはがきがポストに入っていて大忙し。 でも、その分子どもたちの顔は充実していたように見えました。 学校の皆さんのために、これから頑張ります!!(2月6日) 読み聞かせ
毎週火曜日は、保護者の方による読み聞かせがあります。
興味津々で聞いていました。(2月6日) あいさつ運動
今日もあいさつ運動です。
自分から進んであいさつしている子どもがたくさんでした。(2月6日) 2月5日の給食*おでん *焼きししゃも *牛乳 避難訓練
今回の避難訓練は、校外へ避難する訓練です。
いつもと違うかたちの訓練でしたが、おしゃべりをすることなく、列も崩さないで歩くことができました。 「自分で自分の身を守る」という意識が育っています。(2月5日) 子どもゆうびんきょく
明日から、いよいよ子どもゆうびんきょくが始まります。
今日はそのお知らせに行きました。 自分たちで作ったポスターとはがきを渡し、自分たちで考えた原稿で説明しました。 各クラス、主事室や職員室にも行きました。 緊張した様子でしたが、しっかりと伝えることができました。(2月5日) 雨ニモマケズ
今日の朝会で、1年生が「雨ニモマケズ」の発表会をしました。
9月から一生懸命覚えた「雨ニモマケズ」。1年生全員が校長先生に暗唱を聞いてもらい合格をもらいました。その成果を学校全体に披露しました。 はっきりとした大きな声でした。みんなで揃えて言う部分もきれいでした。 2〜6年生も真剣に聞いていました。 入学から10ヶ月、大きな成長を感じました。(2月5日) 全校朝会
今日の全校朝会は、お知らせがたくさんありました。
園芸委員会から、「いいあせかこう」のお知らせ 計画委員会から、あいさつ運動のPR 2年生から子どもゆうびんきょくのお知らせ 子どもたちの活動が活発なことが分かります。(2月5日) あいさつ運動
今週はあいさつ運動週間です。
計画委員・各委員会の委員長が校門前に立ち、あいさつをしています。 中学生も来てくれました。 各クラスでめあてを決めています。今週も寒いですが元気なあいさつが聞こえるといいですね。(2月5日) 節分(1年生)
今日は節分です。
鬼の絵に色を塗り、オリジナルの鬼を作ったら、豆に見立てた新聞紙をたくさん投げました。途中で、本物(?)の鬼もやってきて、みんなで退治しました。 しっかり鬼も追い払えたので、みんなに良いことがあるといいなと思います。(2月3日) 百人一首大会(5・6年生)
5・6年生合同で百人一首大会が行われました。
「源平合戦」と呼ばれる、自分の陣地にある札がなくなったら勝ちという遊びです。 5年生も6年生も読まれた札をじっくり聞いて、我先に札を取っていました。 高学年は、これから卒業式に向けて準備が始まります。交流を深めて、気持ちを高めていければと思います。(2月3日) 生活科(2年生)
来週から始まる「子どもゆうびんきょく」の準備をしています。
はがきを作ったり、お知らせのポスターを作ったり、意欲的に取り組んでいます。 2月2日の給食*こんぶ豆 *すましじる *牛乳 児童集会
今回は、節分が近いので、「節分集会」です。
節分に関するクイズをしました。回答方法が、手を叩く・足踏みする・ジャンプする、と工夫されていました。寒い体育館でしたが、体を動かしたので少し暖まることができました。(2月1日) 2月1日の給食*福神漬 *野菜の甘酢かけ *くだもの(ぽんかん) *牛乳 1月31日の給食*ビーンズシチュー *くだもの(スイートスプリング) *牛乳 1月30日の給食*あんにんどうふ *牛乳 今日のメニューは、6年生のリクエスト給食のこんだてです。 しょうゆラーメンには、チャーシューがのっています! 日本語(6年生)
日本語の授業で百人一首をやりました。
5・6年合同で行われる「百人一首大会」に向けての練習です。 6年生は最高学年の意地を見せられるでしょうか?(1月29日) 全校朝会
今日もかなりの冷え込みで、体育館も冷蔵庫のように寒い中でしたが、しっかりと朝会を受けていました。
校長先生のお話は、季節のことや今話題になっていることなど、様々な話を子ども達にしています。 今日は、「大寒」と「もったいない」の言葉を世界に広めたワンガリ・マータイさんの話でした。(1月29日) |
|