2/13 5年生 地域安全マップ発表会

1月30日に地域の安全・危険なところを見つける活動をし、今日はその発表会でした。
普段使っている道にも危険なところがたくさんあったことや、地域の人に守られていることなどに気付くことができました。今後も、新たな発見をし、今後の生活に活かしていきます。
危険:道が狭い、暗い、人通りが少ない、落書きがある など
安全:人通りが多い、明るい、周りが見えやすい など
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 東のまつり その1 1年 2年

2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 東のおまつり その2 1年 2年

2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 東のおまつり その3 1年 2年

2年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 東のおまつり その4 1年 2年

2年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 キャリア教育 (6年) (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、ロンドンパラリンピック5000メートルで和田伸也選手と共に伴走者として、銅メダルを獲得した中田崇志さんに講演をしていただきました。




「人とのかかわり」 「夢」 「パラリンピック」について学びました。

2/13 キャリア教育 (6年) (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講演のようすです。

2/13 キャリア教育 (6年) (その3)

児童が触っているメダルは、ロンドンパリンピック5000メートルで和田伸也選手と共に獲得した銅メダルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 梅 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハクバイの花です。





冬も終わりが近づいてきたのでしょうか。

2/13 梅 (その2)

コウバイの写真です。










春の訪れを感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 避難訓練 (その1)

今日の避難訓練のようすです。







つづく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 避難訓練 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

2/13 避難訓練 (その3)

おわり。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 今日の給食 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

2/13 今日の給食 (その2)

プレミアムズームモードを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 今日の給食 (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ピントが合いました。

2/13 今日の給食 (その4)

最後に牛乳と全体の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 今日の献立

変わりそぼろごはん
牛乳
豆腐汁
くだもの(はるか)

<主な食材の産地>
米・・・北海道
しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉
ねぎ・・・千葉
鶏肉・・・宮崎
鶏卵・・・青森
はるか・・・愛媛

JA東深沢プロジェクト 「不安」 (その1)

本当に成長していますか?






日光が足りないのでしょうか。







とても不安です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA東深沢プロジェクト 「不安」 (その2)

土が乾いています。




水をあげないと。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28