2/14 JA東深沢プロジェクト 「水浴」

画像1 画像1
画像2 画像2
ほうれん草に水をあげました。

2/14 異学年交流 (2年、5年) (その1)

2年生と5生が異学年交流として、「むかしあそび」を行いました。





おはじき、おてだま、こま、毛筆活動、けんだまなどで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 異学年交流 (2年、5年) (その2)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 異学年交流 (2年、5年) (その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

2/14 異学年交流 (2年、5年) (その4)

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 異学年交流 (2年、5年) (その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その5

2/14 異学年交流 (2年、5年) (その6)

最後におはじきとコマで遊んでいる写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 保健室前掲示物 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示物です。






かぜのクイズめいろに挑戦してみよう。





ゴールできるかな?

2/14 保健室前掲示物 (その2)

「せきがでるのはどうして?」




「ねつがでるのはどうして?」




「鼻水がでるのはどうして?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 朝マラソン (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝マラソンの様子です。





校庭が乾いていたので、たくさんの児童がマラソンの取り組んでいました。

2/14 朝マラソン (その2)

「今日は、17周走りました」と笑顔で話している児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 今日の給食 (その1)

今日の給食の写真です。






日差しを利用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 今日の給食 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレミアムズームモードを使って撮影しました。

2/14 今日の給食 (その3)

最後に全体の写真とスプーン、牛乳です。





スプーンを撮影するのは、とても久しぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 今日の献立

フレンチトースト
牛乳
チリコンカーン
マカロニスープ

<主な食材の産地>
にんにく・・・青森
にんじん・・・千葉
たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・愛知
じゃがいも・・・北海道
豚肉・・・神奈川
鶏卵・・・青森

2/13 5年生 地域安全マップ発表会

1月30日に地域の安全・危険なところを見つける活動をし、今日はその発表会でした。
普段使っている道にも危険なところがたくさんあったことや、地域の人に守られていることなどに気付くことができました。今後も、新たな発見をし、今後の生活に活かしていきます。
危険:道が狭い、暗い、人通りが少ない、落書きがある など
安全:人通りが多い、明るい、周りが見えやすい など
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 東のまつり その1 1年 2年

2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 東のおまつり その2 1年 2年

2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 東のおまつり その3 1年 2年

2年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 東のおまつり その4 1年 2年

2年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28