バトンタッチ山崎太鼓〜練習をがんばっています
5年生は一生懸命、6年生の技を見たり、話を聞いたりしています。6年生は、5年生ができるようになるために、一生懸命、アドバイスをしています。どちらも真剣に取り組んでいます。これから、3月のバトンタッチ山崎太鼓に向けて、5年生は何を担当するかを決めていきます。
【職員室の窓から】 2018-01-31 17:22 up!
開校記念集会
明日2月1日は、山崎小学校の開校記念日です。今年度75周年になるのを記念した開校記念集会を行いました。校長先生のお話のあと、PTAのみなさまから記念品をいただきました。(「やまざきだいすき みまもりたい」のバッジと航空写真・全校写真の下じきです。)その後、代表委員会がクイズを出してくれました。昔の山崎小学校のことを知ることができました。このような機会をとおして、自分の学校のことをもっと好きになってほしいと思います。
【職員室の窓から】 2018-01-31 17:18 up!
社会科見学4年 6
船に乗り、東京港を見学しました。デッキから、レインボーブリッジを、眺めています。
【職員室の窓から】 2018-01-30 14:35 up!
社会科見学4年 5
20階展示室で「港と江戸 東京 400年の歩み」の展示を見たり、タブレットで港づくりのバーチャル体験をしたりしました。
【職員室の窓から】 2018-01-30 12:51 up!
社会科見学4年 4
東京ミナトリエ(東京臨海部広報室)に来ました。まず、お弁当を食べて、それから見学を始めました。
【職員室の窓から】 2018-01-30 12:47 up!
社会科見学4年 3
おみやげを選んでいます。スカイツリーを見ながら、メモをとっています。
【職員室の窓から】 2018-01-30 09:58 up!
社会科見学4年 2
予定より早く着きました。仲見世でグループで活動しています。
【職員室の窓から】 2018-01-30 09:55 up!
社会科見学4年 1
【職員室の窓から】 2018-01-30 09:08 up!
なかよしタイム〜外は雪が積もっていますが
今日のなかよしタイムは、残念ながら室内での活動になりました。ですが、6年生がみんなをまとめて、いすとりゲーム、フルーツバスケットなど、楽しく遊ぶことができました。
【職員室の窓から】 2018-01-23 13:41 up!
むかしあそびをしよう〜1年生 3
遊び終わったあとは、一緒に給食をいただきました。同じ地区に住んでいる方とこのように知り合えたこと、子どもたちには貴重な機会となりました。いらした皆様、子どもたちにとても優しくかかわってくださいました。どうもありがとうございました。
【職員室の窓から】 2018-01-23 13:36 up!
むかしあそびをしよう〜1年生 2
けん玉、はねつき、紙ひこうき、こま、あやとり、お手玉など、いろいろな遊びをしました。
【職員室の窓から】 2018-01-23 13:34 up!
むかしあそびをしよう〜1年生 1
梅丘1丁目町会、梅丘2,3丁目町会、代田自治会にお願いをして、地域の方をお招きしたむかしあそびを楽しむ会をしました。はじめに、お越しいただいた方に自己紹介をしていただき、それぞれのグループに分かれて遊びました。
【職員室の窓から】 2018-01-23 13:33 up!
開校記念もちつき会 6
もちつきが終わった後、6年生が片付けをしました。体育館のブルーシートや床をきれいにふいたり、うすやきねを冷たい水で洗ったり。一所懸命取り組みました。さすが頼りになる6年生です。
【職員室の窓から】 2018-01-20 14:03 up!
開校記念もちつき会 5
ついたおもちは、それぞれの教室で食べます。柔らかくてとてもおいしいおもちでした。もち米をくださった舟形町の皆さん、三土代会の方に感謝の気持ちをこめていただきました。最後は、三土代会の方によるつき納めです。
【職員室の窓から】 2018-01-20 14:01 up!
開校記念もちつき会 4
家庭科室では、つきたてのもちをPTA役員、保護者の皆様がまとめてくださっています。おしょうゆのおもちときなこのおもちです。
【職員室の窓から】 2018-01-20 13:59 up!
開校記念もちつき会 3
せいろに入った熱々のもち米を見せていただき、それをうすに入れるところから始めます。つきあがったもちも見せてもらいました。
【職員室の窓から】 2018-01-20 13:57 up!
開校記念もちつき会 2
それぞれのクラスごとに三土代会の方に教えていただきながら、もちつきをします。今年のもち米も昨年度と同じく、舟形町教育委員会からいただいたものです。
【職員室の窓から】 2018-01-20 13:54 up!
開校記念もちつき会 1
朝早くから三土代会の方がいらして準備をしてくださいます。まずは、三土代会の皆様を紹介し、もちつきをするところを見させていただきました。
【職員室の窓から】 2018-01-20 13:52 up!
明日はもちつき会です
明日は開校記念もちつき会です。例年通り、三土代会の皆様に教えていただきながら行います。本日は、会場の準備を行いました。また、もちつきの準備はPTA役員の皆様が行ってくれています。どうもありがとうございます。明日が楽しみです。
【職員室の窓から】 2018-01-19 17:00 up!
たこたこあがれ〜1年生
1年生は生活科で、「ふゆとともだちになろう」、「むかしあそびをしよう」に取り組んでいます。先週からたこ作りに取り組みました。自分が作ったたこを校庭であげました。来週は、地域の高齢者の方にお越しいただき、一緒にむかしあそびをする予定です。
【職員室の窓から】 2018-01-19 12:57 up!