2月16日(金)の給食は…「ごはん、鰆の西京焼き、茎わかめの金平、味噌汁、牛乳」です。 お箸week最終日です。切り身の鰆をお箸で一口大に切り分けて食べます。お箸を上手に持つことができると、鉛筆も上手に持つことができるといいます。お箸も鉛筆も毎日使うので、ストレスのたまらない範囲で直していけるといいと思います。 *食材産地*** 米 山形 鰆 韓国 生姜 高知 豚肉 青森 牛蒡 青森 茎わかめ 岩手 人参 千葉 さやいんげん 沖縄 じゃが芋 北海道 長葱 千葉 わかめ 岩手 2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(10)
建築家協会の皆様を始め、実践女子大学の学生さん、今日1日、ありがとうございました。卒業を間近に控えた6年生にとっては、とても貴重な体験になり、思い出に残る授業になりました。
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(9)
活動終了後、今回は講師の皆さんと一緒に給食をいただきました。楽しく会食しながら、今日の活動をふり返りました。
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(8)2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(7)
お互いの作品を見合うことで、認め合い、共感する心が育ちます。発表の後には、自然と大きな拍手が起こり、校庭全体に笑顔があふれました。
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(6)2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(5)
9時過ぎから始めて、およそ製作時間90分。あっという間に完成です。それぞれのグループの作品には、みんなで話し合って、タイトルがつけられます。
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(4)2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(3)2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(2)
今回は、2クラスで8のグループに分かれての活動です。まず子どもたちは、与えられた木材を使ってどんな家が建てたいかをみんなで話し合います。自然の杉材を扱って、どうしたら理想の家ができるか。それぞれが自ら考え、主体的に判断しながら、試行錯誤を繰り返して、製作に当たります。
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(1)2月16日(金)八幡山幼稚園 降園の準備2月16日(金)八幡山幼稚園 読み聞かせ2月15日(木)給食のみそラーメン2月15日(木)お別れスポーツ大会のついて
5年生が企画する、6年生とのお別れスポーツ大会について、5年生の実行委員の子どもたちが、6年生の教室に説明しに来てくれました。今回は、玉入れやリレーなどの競技で交流します。6年生もとても楽しみにしています。5年生の皆さん、しっかり盛り上げて、6年生とのよい思い出をつくってくださいね。
2月15日(木)の給食は…「札幌ラーメン、青のりフライドポテト、ナムル、みかん、牛乳」です。 給食のラーメンは子どもたちから絶大な人気があります。今回もずいぶんと前から「札幌ラーメン」の単語をあちこちで耳にしました。楽しみにしているのを聞くと、より気になってしまったのが、時間とともに麺がスープを吸ってしまうことです。調理員さんと相談し、食缶の数が増えますが麺とスープを別に配缶してみました。麺はトングで1人分ずつお椀に入れ、その上から具入りのスープをかけます。ギザお玉での配膳よりも子どもたちにとっては配りやすかったという声を聞くことができました。「札幌ラーメン」をよりおいしく食べられたかなと、うれしく思います。 *食材産地*** にんにく 青森 生姜 高知 豚肉 青森 人参 千葉 玉葱 北海道 白菜 群馬 長葱 千葉 じゃが芋 北海道 もやし 栃木 ほうれん草 千葉 みかん 和歌山 2月15日(木)6年生 感謝の会の招待状
3月2日に行われる、6年生の感謝の会に向けた準備が進んでいます。お世話になった教職員方に、自分たちで作った招待状を手渡しに行きました。卒業に向けたさまざまなプロジェクトが着々と進行しています。忙しい毎日を送る6年生。卒業まであと27日です。
2月15日(木)2年生 国語の授業
2年生の国語の授業は、「コンテストに出すこまをきめよう」の単元。グループで話し合い活動を行う中で、根拠を示しながら自分の考えを相手に伝えていく取り組みです。今日は、話し合いの目的や進め方について、説明を受けていました。みんなでどんな話し合いができるか、楽しみですね。
2月15日(木)1年生 算数の授業2月14日(水) 学び舎の日~みどりの学び舎合同研修会(2)各校の先生方、この1年間本当にごお疲れ様でした。そして、また来年もみどりの学び舎で学ぶ子どもたちのために、よりよい授業や取り組みを行って参りましょう。 |
|