《三宿中学校は今年度創立20周年を迎えました。日頃より本校の教育にご理解・ご協力・ご支援をいただき感謝申し上げます。》期末考査も終わり学期末を迎えます。今までの生活を振り返り、過ごし方を考えていきましょう。三者面談中の時間を有効に使いましょう。気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

都立学校管理職による進路相談会(都立青山高校)

都立青山高校では、
学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
「高みを望め、青山で。」全てにおいて、高みを目指します。
校長先生には、2日間続けてお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立豊多摩高校)

学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
生徒主体の学校運営の中で、自由という権利を得るためには、
何が必要か。について考えていく学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立桜町高校)

都立桜町高校の説明では、
学習指導、生活指導、進路指導、学校行事、部活動について
学校の特色について説明がありました。
学校に天文台があるのが、大きな特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校管理職による進路相談会(都立第一商業高校)

都立第一商業高校では、充実した資格取得制度
大学への推薦入試、就職先など、商業高校の
特徴についてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習支援教室

学習支援教室は1年生の参加が多く
平均32〜33名の参加者があり
教室を2つに分けて実施しています。
先生は佐々木支援員、桐原先生、
池尻小の支援員、そしてボランティアの
学生で運営しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首

来年3月に行われる世田谷区「百人一首大会」の
練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部

今夏のサッカー部の練習は
農大一中の校庭改修のため
農大一中が練習にやってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談

3年生は進路面談を含め全員面談
を行っています。
1,2年生では希望者による
三者面談を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

2コマ目は「発問」について
互いに話し合いを行いました。
杉谷統括指導主事、加藤副参事も
参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

今日の1コマ目の校内研修は
栗田正行先生を招聘し「授業と板書」
の研修を行いました。
授業の「導入」でどのようなことを
行うかを先生方のグループごとに
話し合いを持ち、互いに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔

体育館脇に朝顔が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出汁

家庭科調理室を使って
鰹節からの出汁の取り方の
講習がありました。
給食調理さんを中心に昼夜の栄養士
教員の参加もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道

都大会の会場は綾瀬にある
東京武道館です。
開会式後男子の個人戦、
女子の団体戦が行われます。
本校の生徒は練馬区立関中学校にあたり
惜敗してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部

都大会で東京立正中学に来ています。
試合前の練習にも気合いが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部

22日(土)東京都中学校バレーボール選手権大会が行われました。

三宿中は、3回戦で強豪校の東京立正に敗れましたが、目標だった2勝し、ベスト16の戦績をおさめることができました。

3年生にとっては最後の大会。全力を尽くし、悔いのない、思い出に残る良い大会となりました。

バレー部で培った精神は、今後の学校生活に必ず役立っていく事と思います。

3年生の皆さんの、今後のますますの活躍を期待しています。頑張って下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修

本日の研修の最後は、ICT研修です。
様々な教科の事例を見ながら、ICTを活用した授業を
行い際に、教師が注意しなければならないことなどに
ついて、理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修

道徳教育では、小山主幹教諭を講師として、
道徳の授業を行う上でのポイント・留意点
を確認し、その後、ロールプレイングを
用いた演習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

オリンピック・パラリンピック教育の研修では、
目的・内容、推進組織・予定を確認して、
具体的な取り組み内容を共通理解しました。
その後、映像でオリンピック・パラリンピック
の理念を改めて学びました。
画像1 画像1

校内研修

校内研修の2コマ目は「接遇」についての講義を
日本プロトコールセンターの東海林先生から受けました。
「接遇」とは、おもてなしのこと。基本は1挨拶、2表情
3、身だしなみ、4言葉遣い、5態度 の5つのことだそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

先生方の校内研修が行われています。
初日はアンガーマネージメントと接遇です。
アンガーマネージメントとは「怒り」を
コントロールすることです。講師の
小谷先生は今回で4回目になりました。
アンガーマネージメントに役立つ体操も
今回は取り入れての講義でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28