11月22日(水)落ち葉拾い集会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集めた落ち葉はゴミ袋に入れて回収しました。およそ20分間、みんなで協力してすっきりです。1年生も一生懸命にとてもよくがんばりました。大きなゴミ袋の山ができました。この活動を通して、子どもたちは、学校をみんなできれいにすることがとても気分のよいことだということに気がついたと思います。これからも環境美化を心がけていきましょうね。

11月22日(水)落ち葉拾い集会(2)

南門の付近や校舎の裏側、駐輪場など、校内のすみずみに分かれて作業を行います。1年生も学校の自然を楽しみながら、みんなで協力して取り組み、とても意欲的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)落ち葉拾い集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は地域清掃活動の一環として、全校で落ち葉拾いをする活動を行いました。それぞれの学年・クラスで分担を決めて取り組みました。冷え込みが厳しい朝になりましたが、どの学年の子どもたちも、自分たちの割り当ての場所で一生懸命活動しました。

11月22日(水)八幡山幼稚園 外遊び(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 年少さんでは、「猫とネズミ」が、年長さんでは、「猫とネズミとドラえもん」の鬼ごっこが、流行っています。
 園庭に書かれた丸の中から、出るとすぐに、鬼が捕まえに来ます。

11月22日(水)八幡山幼稚園 外遊び(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、気持ちのいいお天気で、外遊びをたくさんしました。
 劇やごっこ遊びが、人気です。マントを着けた女の子たちや、ベランダで、トイレットペーパーの芯で作ったピストルで、狙い撃ちをして遊んでいました。

11月22日(水)八幡山幼稚園 11月のお誕生会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お誕生会の後では、年長さんが、お誕生日のお友達のお話を聞きました。
 おうちの方が、思い出の品を持って来て、小さい頃のお話をしてくださいました。皆、静かに聞いていました。

11月22日(水)八幡山幼稚園 11月のお誕生会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月のお誕生会の出し物は、年少さんの歌で「どんぐりころころ」と手遊び「焼き芋グーチーパー」でした。
 年長さんが、とても楽しんでくれました。年少さん頑張りました。

11月22日(水)八幡山幼稚園 11月のお誕生会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、11月のお誕生会です。8人の11月生まれのお友達のお祝いをしました。自己紹介も立派に出来ました。
 年長さんから手作りのペンダントと、園長先生からカードを頂きました。

11月22日(水)八幡山幼稚園 朝の年少さんの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 年少さんの朝の様子です。朝のお支度が早くなりました。
 お誕生会の出し物の歌の練習をしたり、先生のお話を聞いたりと活動に余裕が出てきました。今日のお誕生会での出し物は、年少さんです。皆さんが、楽しんでくれるかな?ドキドキです。

11月21日(火)クラブ活動〜園芸クラブ(2)

色の配置を考えながら、ていねいな作業をするクラブの子どもたちに、農家の方々も感心をしていました。春までしっかり花を咲かせるために、農家の方から水やりなどのアドバイスをいただきました。園芸クラブの皆さん、この後のお世話もよろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)クラブ活動〜園芸クラブ(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時のクラブ活動では、園芸クラブが地域の農家の方のご協力を得て、花の栽培指導をしていただきました。色とりどりのパンジーを学級園に植えました。

11月21日(火)1年生 漢字の学習

午後の1年生の授業は、国語で漢字の勉強をしていました。新しい漢字を繰り返し練習して、どんどん覚えています。ドリルや先生のお手本をしっかり見ながら、一生懸命に書き取り練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)3年生 校庭での体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の3年3組は、校庭で体育の授業です。まずは、ウォーミングアップとして、クラス全員での大縄にチャレンジしていました。みんなでかけ声をかけ合って、一斉にジャンプします。なかなか全員そろって跳べませんでしたが、子どもたちはみんな嬉しそうでした。その後の走り幅跳びの課題も、みんな寒さに負けず元気に活動していました。

11月21日(火)6年生 理科の授業

6年生は、来週の研究授業に向けて、理科の「てこのしくみとはたらき」の単元の学習を進めています。今日は1組で、大型てこを使った実験をしました。子どもたちも意欲的に実験に取り組み、課題解決を図ろうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(火)第2回学区内地域交流会・学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度第2回目となる、学区内の地域交流会・学校協議会が開催されました。今回は八幡山・上北沢・桜上水の各町会・自治会、地域関係機関の方々からの活動報告を中心に、学校や子どもたちと地域の関わりについて意見交換をしました。引き続いての学校協議会では、交流会で話題になった事案をもとに、2学期の学校行事や地域での子どもたちの様子などについての情報の共有をしました。皆様におかれましては、ご多用の中ご来校いただき、貴重なご意見をたくさん賜りました。ありがとうございました。今後とも八幡山小学校の教育活動を見守っていただきたいと思います。

11月20日(月)3年生 校外学習〜畑の見学

3年生は社会科の地域の学習で、農業を行っている地域の方の畑を見学しました。さらに、農家の方をゲストティーチャーにお迎えして、「農家の人々の仕事」についてお話していただきました。畑や農具、実際に収穫された野菜を間近に見ることができ、教科書では学べない貴重な体験ができました。採れたての野菜もいだだいてしました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(月)ALTによる英語活動

今日は中学年で英語の授業が行われました。3年生の教室では、フルーツバスケットの形式でのアクティビティで盛り上がりました。ALTのキー先生は、ジェスチャーを交えながらとても楽しく英語を教えてくれるので、子どもたちはみんな大好きです。どんどん英語が身近なものになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「ごはん、鮭の味噌マヨネーズ焼き、蕪のレモン醤油かけ、五目豆、牛乳」です。

 今日から2学期のお箸weekです。今週1週間は、給食でお箸を使う献立にしますので、上手に持つように意識する1週間です。初日は、切り身のお魚、そしてお箸の練習にはもってこいの「五目豆」です。「ゆっくり、時間をかけて…」とはいかない給食時間ですが、今週はお箸の練習時間にしてほしいと思います。

 *食材産地***

 米     山形
 鮭     北海道
 干しいたけ 福岡
 人参    北海道
 蕪     千葉
 レモン   愛媛

11月20日(月)飼育委員会のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育委員会の子どもたちは、毎日ウサギ小屋の掃除を欠かしません。当番の何人かのメンバーで協力して、一生懸命に世話をしてくれます。きれいになって、ウサギも満足そうでした。ご苦労様でした。

11月20日(月)ランランランニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みは、ランランランニングです。今朝もこの時期にしては、寒さのこたえる1日でしたが、みんなで走れば元気も出てきます。音楽に合わせて3分間を2回、自分のペースでチャレンジしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより