1月27日(土)新BOPニューイヤー昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もあそびばもちつき会と並行して、新BOPが主催する「ニューイヤー昔遊び」が体育館で行われました。お手玉やけん玉、コマ回しなど、懐かしい昔遊びを、指導員の方々といっしょに、子どもたちは一生懸命に練習して楽しんでいました。3学期に、学校の生活科の授業でも取り組んでいる1、2年生の子どもたちは、とても上手に技を披露していました。



1月27日(土)あそびばもちつき会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は昨年度以上の来場者があり、お餅・豚汁共にあっという間になくなってしました。大盛況で、みんな笑顔で帰っていきました。
この日のために、事前の準備と計画、そして早朝からの仕込みなど、遊び場運営委員の皆様、PTA,おやじの会の皆様、そしていつものように、八幡山駐在所の武藤さんにも警備に当たっていただきました。また、八幡山町会から大型の蒸し器をお借りし、防災鍋の準備などは、今年もおやじの会のお父さん方が中心となって進めていただきました。ありがとうございました。また来年も八幡山地域の子どもたちのために続けていただきますよう、皆様にはご理解とご協力を賜りたいと思います。

1月27日(土)あそびばもちつき会(2)

お昼過ぎ、ランチルームの前にはたくさんの子どもたちや保護者の方々によって長蛇の列ができていました。できたてホヤホヤのお餅とアツアツの豚汁を、家族や仲良しの友達で味わいました。みんな笑顔で、とてもおいしそう。お腹いっぱいになって大満足の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土)あそびばもちつき会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例の「あそびばもちつき会」が、ピロティーとランチルームを会場に行われました。連日の寒波による影響で今日も気温が上がらず、日差しはあるものの、とても寒い中での活動となりましたが、朝早くから遊び場運営委員の方々やPTA、おやじの会の皆様など、多数のお手伝いの方々に準備をしていただきました。

1月26日(金)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「五目ごはん、卵焼き、わかめとしらすの酢の物、柿、牛乳」です。

 いつもモリモリ食べてくれる6年生ですが「すっぱい味はちょっと…」という声があったとおり、全校的にお残しがでてしまいました。酸味を抑えた味付けにしたのですが、残念でした。遠慮がちに「苦手です」と言う子、その横で「作ってくれた人に失礼だろ」と言う子…、どちらもまっすぐに育ってます。

 *食材産地***

 米      山形
 人参     千葉
 牛蒡     青森
 さやいんげん 沖縄
 豚肉     青森
 筍      福岡
 玉葱     北海道
 鶏卵     群馬
 大根     千葉
 きゅうり   宮崎
 しらす干し  愛知
 柿      岐阜

1月26日(金)2年生 読み聞かせ

2年2組の4時間目は、図書室での読書の時間です。今日も図書司書の前原さんに、楽しい絵本を読み聞かせしてもらいました。2年生の子どもたちは、どの子も真剣なまなざしで絵本に釘付けになっていて、物語の世界にはどっぷり浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)3年生 八幡山今昔物語パート2

火曜日に続き、3年生は『八幡山今昔物語』の授業。今日も、地域の方に八幡山地域の昔の生活や自然環境などを紹介していただきます。講師は、元PTA会長で本校の学校運営委員会の委員長でもある櫻井信広さんにご来校いただき、八幡山小学校の昔の様子や、本校の卒業生である櫻井さんの小学生の頃の様子を話していただきました。映像を交えた講義に子どもたちは興味津々な様子で、一生懸命メモをとっていました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の音楽朝会は、4年生が2月に行う「二分の一成人式」で歌う『今は!ほら』を、全校の前で披露しました。身振りを交えた、とても元気な歌声が体育館に響き渡りました。後半は全校児童で、『冬の歌』を歌いました。♪ズンズンズンズンまっ白なみ〜ち♪と、テンポのよいメロディーにのって、3年生の子どもたちのジェスチャーがとても素敵でした。寒さに負けず、この歌のように楽しく1日を過ごしましょう。

1月26日(金)あいさつキャンペーン〜朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとても寒い朝になりました。あいさつキャンペーンは、3年生が正門・南門に立ち、元気にあいさつをして迎えてくれました。
朝の正門前は、まだたくさんの雪が残っています。そして、その雪は未明にかけて凍結し、とても滑りやすい状態になっています。そんな中、上級生の女の子が下級生の手を引いて登校する様子が見られました。とてもほほえましい登校風景でした。八幡山小には、やさしいお姉さんがいますね。

1月25日(木)低学年の下校風景

1、2年生は、今日は5時間授業です。先生に昇降口まで見送られ、元気に帰宅の途につきます。正門前では警備のお兄さんにあいさつをして、まだ雪の残る通学路を、友達と楽しそうに帰っていきました。明日も寒い1日になりそうですが、元気に登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)5年生 米の脱穀の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、外部のゲストティーチャーの方をお呼びして、お米の脱稿を教えてもらいました。収穫された稲をすり鉢に入れ、野球ボールで転がして籾を取ります。どの子もとても楽しそうに作業に当たっていて、お米についての学習を深めることができていました。

1月25日(木)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「雑穀ごはん、鮭の塩焼き、青菜と生揚げの煮びたし、里芋の甘辛煮、みかん、牛乳」です。

 昨日から30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食は、明治22年に山形県の小学校で始まり、戦争で中断していたものが戦後に復活したことを記念しています。

 *食材産地***

 米   山形
 鮭   北海道
 小松菜 埼玉
 白菜  茨城
 人参  千葉
 里芋  埼玉
 みかん 和歌山

1月25日(木)まだまだ校庭は

画像1 画像1
今朝もまだ校庭の雪はしっかり残っています。朝の気温が氷点下まで下がったこともあって、とけかけた雪が再度凍結してアイスバーンになっている所もあります。しばらく校庭は使えそうにありませんので、つい残った雪の上で遊びたくなるかもしれませんが、滑ってケガしてしまう恐れがあります。絶対やめてくださいね。
画像2 画像2

1月25日(木)4年生 あいさつキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から始まった「あいさつキャンペーン」ですが、雪の影響で2日間中止にしていました。今日から再開し、今朝は4年生が担当でした。正門と南門に分かれて、元気に登校してくるお友達を迎えます。とても寒い朝でしたが、「おはようございます!」の爽やかなあいさつに、何だか心も体もポカポカしてきました。

1月24日(水)八幡山幼稚園 1月のお誕生会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡山幼稚園のお誕生会の会場準備や片付けは、年長さんがやってくれていました。
 お母さんたちが、座った椅子や長椅子を上手に片付けていました。さすがもうすぐ1年生です。テキパキと働く姿に頼もしさを感じました。
 

1月24日(水)八幡山幼稚園 1月のお誕生会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡山幼稚園のお誕生会の準備や司会は、1月までは年長さんが、やってくれていました。
 2月からはいよいよ、年少さんに引き継ぎます。
今日のお誕生会終了後、年長さんが「よろしくお願いします。」と年少さんにお願いをしました。年少さんも、快く引き受けてくれました。
 

1月24日(水)八幡山幼稚園 1月のお誕生会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お誕生会の出し物は、地域で活動されているハンドベルグループの「ベルフラワー」さんの演奏でした。オープニングはサザエさんの主題歌でした。
 綺麗な音色に、子どもたちもすっかり引き込まれて真剣に聞き入っていました。
「大きな古時計」
「勇気100%」
「レット・イット・ゴー」
「夢をかなえてドラえもん」
と子どもたちの大好きな曲が、演奏され、途中からは、子どもたちも自然と口ずさんでいました。素敵な演奏をありがとうございました。

1月24日(水)大好きなカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、みんなの大好きなカレーライスです。どのクラスの食缶も当然のごとく空っぽになっていました。おいしくいただいたら、片付けもしっかりやりましょうね。

1月24日(水)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「カレーライス、野菜の甘酢かけ、りんご、牛乳」です。

 イギリスには「1日1個のりんごは、医者を遠ざける」という諺があるそうです。歯ごたえがある点でも、成長期の子どもたちに毎日食べて欲しい果物です。

 *食材産地***

 米    山形
 にんにく 青森
 ベーコン 茨城
 玉葱   北海道
 豚肉   鹿児島
 セロリ  愛知
 人参   千葉
 じゃが芋 北海道
 りんご  青森
 生姜   高知
 キャベツ 愛知
 きゅうり 宮崎
 りんご  青森

1月24日(水)2年生 図工の授業

2組の図工の授業は、「キラキラシャボンで」の単元。色のついたきれいなシャボンのあわ模様から、思いついたことを描くという課題でした。色とりどりのシャボンを、白い画用紙に広げながら、何を描こうかを考えます。偶然広がった模様から、子どもたちの豊かな創造力が発揮され、素敵な作品ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより