5月16日(火)きらきらスクール

今日は3年2組できらきらスクールが行われました。昨年度も参加している子どもたちは、例年より少人数での指導でとてもうれしそう。特に今年は、みんな新しい先生ばかりで、やさしくていねいに教えてもらい、声をかけてもらえることで、普段よりもプリントがはかどっているようです。楽しく学び、きちんと基礎学力の定着が図られて、どの子も勉強に自信がもてるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「梅わかごはん、竹輪の磯辺揚げ、ししゃもの天ぷら、きのこ入り煮びたし、甘夏みかん、牛乳」です。

 今日は、揚げ物2種類でしたので、さっぱりのかりかり梅入りのわかめごはんです。ほんのり甘めの煮びたしも、ごはんのすすむ小鉢です。食後のデザートは、今が旬の甘夏みかん4分の1です。子どもたちには、皮を自分でむき、種も自分で取って食べるよう伝えましたが、上手に食べることができたでしょうか。

 *食材産地***

 米     秋田
 刻み梅   群馬
 竹輪    北海道
 鶏卵    群馬
 ししゃも  ノルウェー
 小松菜   埼玉
 しめじ   長野
 白菜    茨城
 えのきだけ 茨城
 甘夏みかん 鹿児島

5月16日(火)3年生 町たんけん

3・4校時、3年生が町探検に出かけました。今年も八幡山駐在所の武藤巡査長さんも同行していただき、子どもたちが安全に活動できるように見守っていただきました。探検してきたことを、教室でしっかりまとめてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火)4年生 社会科出前授業(2)

ゴミ収集に関するさまざまなお話を聞き、作業着も紹介してくれました。また、教室では埋め立て地の話などもうかがいました。子どもたちの真剣な様子に、清掃事務所の方々も感心しておられました。今日の学習のまとめをしっかり行い、2学期の社会科見学に生かしてほしいと思います。                             砧清掃事務所の皆様、本日は早朝よりご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)4年生 社会科出前授業(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、砧清掃事務所の方々にご来校いただき、清掃車の見学と体験、ゴミの行方についての授業を受けました。ピロティに登場した清掃車を目の前にして、子どもたちは大興奮。清掃車の機能や仕組みの説明を受け、ゴミ回収の体験もさせていただきました。

5月16日(火)朝の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も少し涼しい朝になりました。今日も元気な1年生の各教室では、それぞれ朝の身支度をしていました。毎日きちんと宿題をやって、朝のうちに先生に提出します。1日の流れもしっかり覚えました。今日も戸口訪問で4時間授業です。がんばっていきましょう。

5月15日(月)図書室前の掲示

画像1 画像1
図書室の入り口付近には、さまざまな掲示がされています。「みんなのおすすめ」には、自分が読んだ本の感想カードを掲示されていて、読みたい本を探すのに参考になります。「世界の国々を知ろうクイズ」は、世界地図に知りたい国の国旗が掲示されていて、子どもたちの興味をそそります。ぜひ、休み時間などに立ち止まって眺めてみてくださいね。
画像2 画像2

5月15日(月)3年生 きらきらスクール

今日も4時間授業で、午後は戸口訪問です。今日は3年1組できらきらスクールが行われました。15人の子どもたちに、5人の先生方がていねいに対応します。さすがに3年生のプリントは少し問題量も多くて、みんな苦戦していたようですが、どの子も最後まであきらめずに取り組んでいました。努力は必ず実を結びます。これからもコツコツ取り組む姿勢を大事にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「卵トースト、白いんげん豆の田舎風スープ、マセドアンサラダ、牛乳」です。

 「マセドアンサラダ」の「マセドアン」は、フランス語の料理言葉でコロコロした角切りという意味です。日本では「賽の目切り」と言ってさいころのように切ることを指します。給食ではミネストローネスープの野菜も「マセドアン」に切ることが多いです。今日はじゃが芋と人参、きゅうりを「マセドアン」にしました。歯ごたえを楽しむことのできる料理です。

 *食材産地***

 鶏卵     群馬
 玉葱     北海道
 にんにく   青森
 ベーコン   茨城
 豚肉     青森
 人参     徳島
 キャベツ   茨城
 白いんげん豆 北海道
 さやいんげん 千葉
 じゃが芋   鹿児島
 きゅうり   群馬
 ホールコーン 北海道

5月15日(月)1年生 国語の授業

1年2組の4時間目は、国語の授業。習った九文字のひらがなを並べて、いろいろな言葉を見つける活動です。友だちの名前を作ったり、同じ字を2回使って言葉を作ったりして、20個以上の言葉を見つけ、発表していました。最後にワークシートに見つけた言葉をていねいに書き、今日の勉強は終わりました。今日も4時間がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)1年生 体育の授業

ちょっと涼しい外での体育。1年生は今日も元気に身体を動かしていました。2組は校庭に描かれたラインに沿ってのかけっこ。楽しそうな笑い声が絶えませんでした。1組は、玉入れの道具を出して、本番さながらに練習をしていました。本校の運動会は2学期ですが、子どもたちは今から楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)わんわんパトロール〜ワンちゃん紹介(2)

画像1 画像1
●写真(上):「ゼブラ」(柴犬)♂                             
●写真(下):「ティンク」(トイプードル)♂                    

わんわんパトロールには、全部で23匹のワンちゃんたちが登録されているそうです。地域でお見かけしたら、ぜひ挨拶し合うなどして、交流していただきたいと思います。今日は早朝から、ありがとうございました。


画像2 画像2

5月15日(月)わんわんパトロール〜ワンちゃん紹介(1)

画像1 画像1
今朝集まってくれたワンちゃんたちを、飼い主の方々のご承諾を得て、紹介させていただきます。

●写真(上):「小太郎」(柴犬)♂                             
●写真(下):「ジャック」(シベリアンハスキー)♂
画像2 画像2

5月15日(月)全校朝会(3)〜わんわんパトロール紹介

全校朝会が終わり、子どもたちが教室に戻るのを、ワンちゃんたちが見送ってくれました。吠えたりせず、とてもやさしいワンちゃんたちです。見送られる子どもたちの行進も、いつになくしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)全校朝会(2)〜わんわんパトロール紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会で、日頃子どもたちの登下校の安全を見守っていただいている、上北沢1丁目自治会の「わんわんパトロール」の皆さんを紹介させていただきました。かわいいワンちゃんたち4匹も駆けつけてくれて、全校児童の前でお行儀よく待ってくれました。パトロールの皆さんは、八幡山小学校の学区域のいろいろな所を廻ってくれています。これからも、子どもたちの安全のため、見守りをよろしくお願いします。

5月15日(月)全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんより曇り空の朝でしたが、今朝も子どもたちは元気に登校してきました。全校朝会も8時30分には全員集合して、いつものように時間通りに始められました。

5月13日(土)地区班集団下校(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室での活動が終わり、いよいよ下校開始です。最初に、学童クラブに行く児童が6年生に連れられて移動しました。その後、放送に従って、3階の教室の班から順番に下校します。今日は雨なので、ピロティに集合しました。そこでも再度人数の点呼を行い、全員そろった班から下校します。雨が降る中ですが、しっかり通学路や危険箇所を確認をしながら帰ります。放送からおよそ30分後、何とか全ての班が報告を終えて下校することができました。PTA校外委員の皆さん、そして、班長・副班長・書記などで活躍した6年生の皆さん、今日は雨の中、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

5月13日(土)地区班集団下校(3)

少し早めに終わった班は、室内遊びをして交流しました。同じ地域の子どもたちが顔を合わせ、楽しい交流ができることも、地区班活動の一つの大きなねらいです。フルーツバスケットなど、6年生の班長さんが楽しい遊びを提案してくれて、子どもたちは楽しいひとときも過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(土)地区班集団下校(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動した各班の教室では、地区班の担当の先生や校外委員さん、班長・副班長の6年生、新しく参加した1年生の紹介がありました。そして、それぞれの地域の危険箇所などが確認されました。

5月13日(土)地区班集団下校(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、地区班による集団下校が、PTA校外委員の方々のご協力を得て行われました。大型台風や大雪などの影響などの非常時、個別での下校が困難と思われる場合を想定して、同じ方面の児童が集団で安全に下校できるようにすることがねらいとなります。まずは、1年生が教室の移動を始めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより