2/22 集会委員会ゲーム集会教員も参加して、ニコニコ笑顔がいっぱいの楽しい集会となりました。 2/21 学校公開期間1日目5年生は、世田谷区の花に指定されている「さぎ草」を植えました。チューリップや、ヒヤシンスなどとは違い、芽と同じ場所から根が生えていくことを学びました。開花が楽しみです。 3年生は、ラグビーチーム「リコーブラックラムズ」の方々が来てくださいました。丸いボールではないので、様々な工夫をしてパスの練習などを行いました。 どの学年も講師の方のお話をよく聞いて、活動を行いました。 2/23の金曜日までが学校公開期間です。ご来校お待ちしております。 2/20 第7回 縦割り班活動縦割り班の各クラスに分かれて、1年生は、6年生を送る会の会場装飾用の6年生の似顔絵を描き、3年生は、新1年生教室掲示用輪飾りを作り、4年生は、6年生を送る会のアーチや新1年生教室掲示用の花を作りました。 また、2〜5年生は、6年生への感謝の一言を、カードに書きました。一人一人が、自分の分担の仕事に責任をもってがんばりました。 2/19 児童朝会羽生選手は11月に大けがをしてしまい、スケートの練習が全くできませんでしたが、その間、メンタルトレーニングや、運動力学の勉強をするなど努力を続けて、金メダルを獲得しました。皆さんもあきらめないで努力を続けるようにしてください。 次に、世田谷区教職員バドミントン大会で優勝した、教員チームの表彰が行われました。 続いて看護当番から、今週の生活目標「3学期のめあてをもう一度思い出そう」についての話がありました。 最後に6年生2名から、「残りの小学校生活を大切に過ごそう」ということと、「南アフリカの人々は飢餓などで苦しんでいる。自分たちは恵まれている」ということを、それぞれが発表しました。 2/17 4年 総合 福祉体験伴走体験の後は、生活のことやパラリンピックなどのスポーツのことについてお話を聞きました。 2/13〜2/17 あいさつ運動(縦割り班11班)14日(火)の朝は、PTAリサイクル係の保護者の皆様が、今年度最後のリサイクル回収作業をしてくださいました。 2/13 児童朝会次に、転入児童と転入職員の紹介がありました。 2年生からは、生活科で学習している、校内郵便配達のお知らせがありました。 続いて看護当番から、今週の生活目標「外で元気に遊んで、体力を高めよう」についての話がありました。 最後に6年生2名から、「自分の夢」について、「切磋琢磨」について、それぞれの発表がありました。 2/9 第42回全国・東京都学校安全教育研究大会本校は、昨年度より「世田谷9年教育」研究指定校として、研究主題を「危険を予測し、回避できる児童の育成」と設定して研究を進めてまいりました。その成果を多くの方々に発表することができました。 講師の皆様、ゲストティーチャーの皆様、全国学校安全教育研究会の皆様、東京都学校安全教育研究会の皆様、近隣小中学校の皆様、保護者の皆様、関係の皆様、ありがとうございました。 2/5 児童朝会人間の赤ちゃんは、拳を握って生まれてきます。その手には、「勇気」と「元気」を握りしめて生まれてきます。皆さんも、「勇気」と「元気」をもって、何事にもがんばって取り組みましょう。 次に、代表委員会から、ユニセフ募金についての報告がありました。 続いて看護当番から、今週の生活目標「外で元気に遊びましょう」についての話がありました。 最後に6年生1名から、卒業アルバムや友達についての発表がありました。 2/1 音楽朝会美しい声が体育館中に響き渡りました。 1/26 集会委員会ゲーム集会縦割り班ごとに一列になり、ボールを速く送ることを競いました。 1/29 児童朝会校長講話は、体調管理についてでした。 今日は、3年1組、3年2組、1年1組が、インフルエンザに罹って休んでいる児童が多いので学級閉鎖です。具合が悪い人は、風邪やインフルエンザに罹らないように、少し早めに休みましょう。自分の体の調子を見ながら健康に気を付けて、今週一週間、仲よくがんばりましょう。 次に、今週の看護当番からは、「うがい・手洗いをしっかりとしよう。」の話がありました。外から帰った時や休み時間、掃除のあとには、手洗い、うがいをしましょう。 また、今週も校庭で遊べないことが多いと思いますので、放送を聞いて判断しましょう。 1/23〜26 ユニセフ募金ユニセフは、世界中の困っている子どもたちの援助のために活動している機関です。 代表委員や募金してくれた児童の思い、そして、集まったお金が世界中の困っている子どもたちの役に立ちますように。 1/23 雪遊び冷たい雪の中なのに、汗をかくほど思いっ切り遊ぶことができたので、一人一人が満足そうな表情でした。 ご家庭におかれましては、登下校時の安全や、健康管理などのご協力をありがとうございました。 1/22 児童朝会本日1月22日は、「カレーの日」です。また、1月24日から一週間は、学校給食週間です。調理してくれる方、献立を考えてくれる方、食材を作ってくれる方々に感謝して給食を食べましょう。 次に、サッカー大会で優秀な成績を収めた3年生児童の表彰がありました。 代表委員会からは、ユニセフ募金についての話がありました。ユニセフは、世界中の困っている子どもたちの援助のために活動している機関です。明日からの募金活動への協力を呼び掛けました。 続いて看護当番から、今週の生活目標「三茶ランニングや短なわで、体力をつけよう」について、また、今日、雪が降ったら安全に気を付けましょうとの話がありました。 最後に6年生2名それぞれから、百人一首の楽しさやがんばっていること、と、言葉遊び(なぞかけ)について、例を挙げながらの発表がありました。 1/21 三茶子ども冬まつり始めに校庭で、5・6年生による三茶太鼓が披露されました。6年生にとっては最後のお披露目なので、自ずと打つ手に力が入って大いに盛り上がりました。 その後、お餅つきが行われ、体育館では、ゲームコーナーやお楽しみリサイクル会が催され、こちらも大盛況でした。 当日はもちろんのこと、年度当初より企画され、前日から準備してくださった、三軒茶屋小学校PTAの皆様、青少年若林地区委員会の皆様、遊び場開放運営委員会の皆様、三茶小親児の会の皆様、関係の皆様、本当にありがとうございました。 今後も、学校・家庭・地域で連携して、子どもたちの健全育成を進めていきます。 1/18 保健給食委員会発表集会けがをした場所についての発表で、校庭でのけがが多いことや、校舎内でのけがの起こり方について、安全な過ごし方について等述べました。 また、校庭でのけがの起こり方は、転んで手足にけがをすることが多いことを発表しました。 最後は、「けがに気を付けて、外遊びをこれからも続けましょう。」と、全校児童に呼び掛けました。 1/16 1年生 ミカン狩り今年は豊作で46個ありましたが、1年生全員分には足りませんでしたので、2人で仲良く1つをもぎました。 ミカンをもぐのが初めての子も多くいて、楽しい時間になりました。 幼保小交流会
1月16日(火)に、みょうじょう幼稚園、三軒茶屋リズム幼稚園、三軒茶屋保育園の幼児を招待して、一緒に学校探検をしたり「なかよしまつり」をしたりして、1・2年生の児童と交流をしました。
この日のために一生懸命準備をしてきました。招待したみんなが喜んでくれたので、大きな達成感を味わうことができたようです。 この活動を通して1年生・2年生は、お兄さんお姉さんとしての自覚が芽生え、「入学して来る1年生に優しくしたい。」と感想を述べる子が多くいました。今後の子どもたちの成長がさらに楽しみになる交流会でした。 1/16 三茶ランニング期間は、本日より2月2日(金)までで、実施する曜日は、2・4・6年は火曜・木曜の(6回)、1・3・5年は水曜・金曜の(6回)です。 寒い時期ですので、ご家庭での体調管理をお願いいたします。体調の悪い日は走らないよう、連絡帳等で担任までお知らせください。ご協力をお願いいたします。 |
|