多聞小学校の様子をお伝えしています。

平成29年10月6日(金)

画像1 画像1
<献立>
あんかけチャーハン
わかめスープ
もやしとキャベツのサラダ
牛乳

<主な食材産地>
しょうが 高知
長ネギ 青森
にんじん 北海道
大根 北海道
キャベツ 茨城
きゅうり 千葉
もやし 栃木
玉ねぎ 北海道
にんにく 青森
エビ インドネシア
しらす 和歌山
生わかめ 韓国
ぶた肉 青森
とり肉 青森
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

10.6 音楽の授業()1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく元気に歌を歌い、鍵盤ハーモニカも一曲弾けるようになりました。早くできたミニ先生も上手に教えています。

平成29年10月5日(木)

画像1 画像1
<献立>
ひじきごはん
ふくさたまご
みそしる
牛乳

<主な食材産地>
にんじん 北海道
ごぼう 群馬
さやいんげん 茨城
タマネギ 北海道
じゃがいも 北海道
ねぎ 新潟
生わかめ 韓国
とり肉 青森
たまご 群馬
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

平成29年10月4日(水)

画像1 画像1
<献立>
みそ煮こみうどん
たこぺったん
月見だんご
牛乳

<主な食材産地>
だいこん 北海道
ごぼう 群馬
にんじん 北海道
サトイモ 埼玉
白菜 長野
ねぎ 青森
小松菜 東京
キャベツ 茨城
たこ モロッコ
ぶた肉 青森
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

10.5 丘の子さわやかタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豆知識マルバツクイズを企画しました。協力しながら真剣に考え、正解に一喜一憂して、大いに楽しみました!

10.4 ウェンズディスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動の秋。今朝も各ポジションで元気に楽しく協力して運動しました。写真は室内を中心に紹介しました。

平成29年10月3日(火)

画像1 画像1
<献立>
ターメリックライス
ポークストロガノフ
ロシア風ポテトサラダ
牛乳

<主な食材産地>
パセリ 千葉
にんにく 青森
玉ねぎ 北海道
赤ピーマン 千葉
セロリ 北海道
じゃがいも 北海道
にんじん 北海道
きゅうり 千葉
豚肉 青森
米 山形
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...


平成29年10月2日(月)

画像1 画像1
<献立>
ごはん
魚のごまだれかけ
吉野汁
野菜の磯部あえ
牛乳

<主な食材産地>
にんじん 北海道
ねぎ 長野
小松菜 東京
もやし 栃木
ぶり 鹿児島
とり肉 青森
米 山形
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...


10.3 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育、総合、英語活動の授業を参観しました。どの授業も子どもたちの活動が活発です。

10.2 の様子

画像1 画像1
丘の子フェスティバルというイベントが終わり、10月にも入り、学習に集中する6年生の授業を見学しました。

平成29年9月29日(金)

画像1 画像1
<献立>
さつまいもごはん
みそしる
鮭の南部焼き
野菜のあまずあえ
牛乳

<主な食材産地>
さつまいも 千葉
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
小松菜 埼玉
もやし 栃木
きゅうり 群馬
にんじん 北海道
しょうが 高知
鮭 チリ
米 山形
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

9.29 中休み、昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も中休み、昼休みを楽しく身体を動かして過ごします。秋になって長縄をする子たちも増えました。

平成29年9月28日(木)

画像1 画像1
<献立>
丸パン
とびうおメンチカツ
ゆでキャベツ
ポトフ
牛乳

<主な食材産地>
しょうが 高知
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
キャベツ 群馬
じゃがいも 北海道
セロリ 長野
とびうおミンチ 八丈島
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

平成29年9月27日(水)

画像1 画像1
<献立>
わかめごはん
野菜と鶏肉のべっこう煮
千草和え
牛乳

<主な食材産地>
だいこん 北海道
にんじん 北海道
さつまいも 千葉
さやいんげん 茨城
こまつな 埼玉
鶏肉 鹿児島
卵 群馬
米 山形
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

平成29年9月26日(火)

画像1 画像1
<献立>
ごはん
から揚げ梨ソースかけ
切干大根と大豆の煮物
わかめとえのきのすまし汁
牛乳

<主な食材産地>
しょうが 高知
にんにく 青森
梨 新潟
ねぎ 青森
にんじん 北海道
こまつな 埼玉
玉ねぎ 北海道
水菜 茨城
鶏肉 千葉
米 山形
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

9.28 丘の子フェスティバルその3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきます。案内担当はおもてなしに誠意をもって、お客さんは感謝のお礼を伝えるシーンも見ました。楽しんだ後の片付けも、しっかりできる丘の子です。

9.28 丘の子フェスティバルその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのお店も、とても楽しいです。待ち時間の長いお店もありますが、みんなお行儀よく待ってます!

9.28 丘の子フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式を終えて、まもなくフェスティバルが始まります。最終準備に取り組み、1年生と全般にお客さんになる2-6年生は楽しみにしています。

9.26 丘の子フェスティバルCM発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の楽しみな丘の子フェスティバルのCMを朝会で各クラスが発表しました。短い時間にまとめたCMはとてもわかりやすく、みんなもよく見れました。

9.26 今日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生以上で、学年の先生が学年の他クラスを教える機会を今年度意識的にもっています。児童にとって担任の先生以外からの新鮮な授業、教師にとって他クラスの雰囲気づかみや同じ授業を複数回実施できる貴重な機会などを目的に行なっています。二つ目の写真は、4年生の学芸会台本の読み合わせの様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28