日光木彫リ体験2

彫る。 彫る。彫る。ひたすら彫る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光木彫リ体験

昼食後、同じ部屋で木彫リ体験をしました。職人の方にお手本を見せていただき、いよいよ日光木彫リに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二荒レストセンターで昼食

霧のいろは坂を一気に上り、二荒(ふたら)レストセンターに到着しました。まずは腹ごしらえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光東照宮見学

長かった改修工事も終わり、色彩も鮮やかにリニューアルされた陽明門。小雨の東照宮でしたが、趣きがあって素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真2

4組と5組です。三ざるの改修も終わり、今年は本物を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真1

陽明門の前で記念撮影です。小雨が降っています。
まず1組から3組まで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羽生パーキングエリア

トイレ休憩です。
小雨が少しだけ降りました。
9:33出発。去年と同じペースで進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道路は順調

バスは順調に走っています。
1号車(4組)ではビンゴゲームで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園スタート

小学校最後の宿泊行事です。思い出たくさんの楽しい3日間にしてほしいと思います。では、行って来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から日光

いよいよ明日から日光林間学園が始まります。6年生にとっては小学校最後の宿泊行事です。日光での様子は、リアルタイムでホームページにアップします。
画像1 画像1

ラジオ体操が終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、夏休みのラジオ体操が終了しました。毎日、300人以上もの子どもたちが参加してくれました。自治会の皆様や本校運営委員、おやじの会の皆様のご協力で無事に行うことができました。

7月26日第三回目のプールは中止です。

本日7月26日の第三回目のプールは、天候不良のため中止とします。

7月26日第二回目のプールは中止です。

本日7月26日の第二回目のプールは、天候不良のため中止とします。 三回目は、天候を見て判断します。

7月26日の第一回目のプールは中止です。

本日7月26日の第一回目のプールは、天候不良のため中止とします。
二回目以降は、天候を見て判断します。

夏休み初日 ラジオ体操開始

夏休み初日。朝7時、塚戸小の校庭ではラジオ体操が行われました。子どもたちと大人合わせて300人以上が集まりました。朝から体を動かすと気持ち良いですね。校長先生もうれしそうに体操していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月20日(木)、1学期の終業式が行われました。校長先生の話や代表児童の言葉の後、今学期あいさつを頑張った児童(あいさつマスター)が表彰されました。保護者・地域の皆様のご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木管楽器体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(金)に4年生は木管楽器体験をしました。木村さんをはじめおたまじゃくしの皆さんの協力で、木管楽器の音の出る仕組みを知りました。フルート、クラリネット、オーボエ、アルトサックスの体験をして、音を出す難しさも知りました。

最終日の教室は

最終日の教室の3時間目を覗いてみました。国語の学習のまとめとして音読発表会をしているクラス、今日で転出となる友達とのお別れ会をしているクラス、有意義な夏休みにするために生活表を作成しているクラスなど、していることはクラスそれぞれでしたが、1学期の学習、生活にと充実した様子や、クラスの仲間との絆を深めた安心感、夏休みへの期待感、そんな気持ちが感じられるいい表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の花壇

画像1 画像1
3年生の花壇も夏真っ盛りとなりました。この写真の中に映っている植物は全部で5種類あります。わかりますか?1.オシロイバナ 2.ひまわり 3.落花生 4.ホウセンカ5.シソの葉です。オシロイバナの生命力が強く、ひまわりの背があまり伸びませんでした。3年生のお世話がもう間もなく実を結びます。夏休みに入っても、先生たちがみんなで水撒きをします。夏休み中の花壇の様子もまたHPでお知らせします。2学期、また新たな種類の植物をみんなで育てましょう。

1学期最後の休み時間

1学期最終日も真夏日。それでも子どもたちは、しばらく会えなくなる仲間と遊べる休み時間には元気に外で遊びました。クラス全員で、体育で学習した「フロアボール」で遊んだり、大好きな鬼遊びやボール当てで遊んだりと子どもたちの歓声が校庭に響き渡りました。この歓声も夏休みの間は聞くことができません。2学期に、一段とたくましく成長した子どもたちが、校庭に元気に帰ってくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

マニュアル関係

朝の読み聞かせ記録