木管楽器体験最終日の教室は
最終日の教室の3時間目を覗いてみました。国語の学習のまとめとして音読発表会をしているクラス、今日で転出となる友達とのお別れ会をしているクラス、有意義な夏休みにするために生活表を作成しているクラスなど、していることはクラスそれぞれでしたが、1学期の学習、生活にと充実した様子や、クラスの仲間との絆を深めた安心感、夏休みへの期待感、そんな気持ちが感じられるいい表情をしていました。
3年生の花壇1学期最後の休み時間
1学期最終日も真夏日。それでも子どもたちは、しばらく会えなくなる仲間と遊べる休み時間には元気に外で遊びました。クラス全員で、体育で学習した「フロアボール」で遊んだり、大好きな鬼遊びやボール当てで遊んだりと子どもたちの歓声が校庭に響き渡りました。この歓声も夏休みの間は聞くことができません。2学期に、一段とたくましく成長した子どもたちが、校庭に元気に帰ってくることを楽しみにしています。
7/20 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、鮭の塩麹焼き、夏野菜の南蛮かけ、わかめと大根のみそ汁、甘夏です。
みなさん、いよいよ今日は、1学期最後の給食です。献立は、ごはんとみそ汁を基本におかずが2品あり、そこにデザートの果物を加えた形です。このごはん、汁、おかず2品という形を『一汁二菜』といいます。みなさんは、これから夏休みに入りますね。夏休みは、いつも以上に自分で食べ物を選んだり外食したりする機会が増えると思います。その時は、ごはん、汁物、おかずのバランスとして今日のような『一汁○菜』の形を思い出してください。そして今日のようにごはん、肉や魚、やさい、きのこ、果物など、色々なものを食べることを心がけてください。健康で楽しい夏休みを過ごすためにも、毎日の食事を大切にしていきましょう。 枝豆の収穫!
7月19日(水)の1,2校時に、3年生全員で校外学習に出かけました。目的地は川勝農園。目的は、4月に種をまいた「枝豆の収穫」です。梅雨の時期に十分な雨が降らず、出来栄えを心配していましたが、果たして枝豆は・・・。いよいよ収穫の時。葉っぱをめくると・・・「わー」「できてるー」「たくさんあるよー」とあちこちで歓声が起こりました。種まき、雑草とり、追肥、と不定期ではありましたが、自分たちがかかわりをもった枝豆が立派に実をつけたことに大喜びの様子でした。総合的な学習の時間「いのちをはぐくむ」という単元で取り組んできたこの学習。枝豆の収穫だけが目的ではなく「いのちをはぐくむ」その背後にあるたくさんの愛情や努力、喜び、そしてそれを食べることで自らの命も育んでいるという植物とのかかわり、さまざまなことに触れ、自らの生き方、考え方を見つめなおす機会となりました。収穫した枝豆は、それぞれのおうちに持ち帰りました。よりよく「いのち」をいただくために、子どもたちはどんな調理法があるのかそれぞれが調べていきます。大切に、味わっていただきましょう。
7/14 今日の給食
つづき
7/14 今日の給食(1年生 とうもろこしの皮むき)
1年生が一生懸命皮むきをしてくれたとうもろこしが給食のゆでとうもろこしになるまでの過程の写真です。
給食の時間に1年生に「とうもろこしはどう?」と聞くと、「生のときと色がちがう」「香りもちがう」、「てざわりもちがう」としっかり生のものと茹でたあとのものを観察をしていた様子が伺え、「味はどう?」という問いには、みんなで「おいしい」「甘〜い」と答えてくれました。中には自分に配られたとうもろこしを見るなり「先生!!これ、私がむいたとうもろこしだ!」と運命的な出会いを果たした子もいたようでした。 今年のとうもろこしは、例年以上に立派なものが来て、皮むきも芯折りも大変でしたが、1年生の皆さんが頑張ってくれたおかげで、おいしい茹でとうもろこしを出すことができました。ありがとう1年生!! 7/14 今日の給食
今日は、冷やし中華、牛乳、ゆでとうもろこし、野菜チップスです。
今日は、とうもろこしについてです。 今日のとうもろこしは、塚戸小学校全員分でなんと400本です。この400本全部の皮むきを1年生のみなさんがやってくれました。全校のみなさんに、よりおいしいとうもろこしを食べてもらおうと、皮はもちろん、ひげの一本一本まで丁寧に取り除いてくれています。今年のとうもろこしは、例年以上に太く、下の芯を折るのにもとても力がいり大変でしたが、最後まであきらめず、力を振り絞って折ってくれました。ぜひ、1年生のみなさんにありがとうの気持ちをもって、このとうもろこしをいただきましょう。 7/13 今日の
今日は、こぎつねずし、牛乳、きんぴらごぼう、もずくと冬瓜の生姜たっぷり汁、すいかです。
今日は、新しい献立、もずくを使ったスープです。みなさんは、もずくがどんなものか知っていますか。もずくは、ひじきやわかめと同じ海の中で育つ海藻のひとつです。水中でのふわふわとした様子が、水に浮かぶ雲のようだということから漢字では、「水」に「雲」と書きます。もずくには、食物繊維がたっぷり入っているので、おなかや腸にたまった余分なものを出してくれる働きがあります。また、ガンなどの病気を抑える栄養も入っているので、ぜひ、残さずに食べましょう。 体育朝会一つ一つの動きのポイントを確認しながら体を動かすと、思っている以上に体力を使う運動です。 夏休みに入ると、校庭でラジオ体操が始まります。 規則正しい生活ができるよう、一日でも多く参加できるといいですね。 靴下の手洗い普段は洗濯機にお任せが多い現代。 水量と洗剤の量をきちんと測り、手でごしごしと洗う経験は貴重なものでした。 数時間しか履いていなくても、洗濯液の色が黒くなっていくことで、汚れが落ちていることを実感していました。 靴下のにおいがなくなった!と気付く子もいました。 その後、洗濯をする時に気を付けていることをインタビューし、それを生かして夏休みは一日の洗濯の仕事をすることが宿題です。 しわを伸ばして干したり、種類ごとにたたみ方を工夫したりと、色々な経験をしてくれることと思います。 日光移動教室事前指導しおりに基づき、日程や持ち物の確認をしています。 7/12 今日の給食
今日は、夏野菜のカレーライス、牛乳、コーンフレンチサラダ、セレクトシャーベットです。
いよいよ1学期の給食もあと3回になりました。そこで今日は、お楽しみのセレクト献立としてりんごとみかんの2種類のシャーベットを取り入れています。全体では、りんごシャーベットを選んだ人が491人、みかんシャーベットを選んだ人が673人で、みかんを選んだ人が多かったです。みなさんは、どちらを選びましたか。 7/11 今日の給食
今日は、磯おこわ、牛乳、ししゃものごま焼き、じゃがいものみそ汁、冷凍みかんです。
メモは、ししゃものごま焼きに使われている『ごま』についてです。ごまは、とても小さいですが、この小さな粒の中には、病気を防いだり、ストレスをやわらげたり、体を若々しく保つための栄養がたっぷり入っています。昔は、肉を食べることを禁止されているお坊さんたちが、この『ごま』で肉の代わりの栄養をとっていたほどです。しかし、ごまは、固い皮の内側に栄養があるので、栄養をしっかりとるためには、 この粒をつぶすことが大切です。ごまをつぶせるよう、よく噛んで食べましょう。 ステップダンス発表会!
7日(金)の朝は、約1か月間取り組んできたステップダンスの発表会が行われました。3,4,5年生が校庭に集まり、学年ごとに発表していきます。トップバッターは3年生でした。どのクラスも、踊る配置を考え、掛け声をかけたり、手拍子を入れたり、男女で踊るパートを分けたりと、様々な工夫を凝らしていました。「みんなで楽しく踊れてうれしかった」「失敗したところもあったけど、最後までがんばれてよかった」と感想を報告し、充実した取り組みになりました。みんなで運動する楽しさ、一つの演技を作り上げる喜びを味わいました。決して4,5年生に劣らない素晴らしい発表を見せた3年生に大きな拍手を贈ります。
着衣泳
もうすぐ楽しみにしている夏休み。みんなが楽しい夏休みを過ごすためには何よりも安全を意識して生活することが大切です。川・海・プールなどに出かける機会も増える夏休み。まず、子どもたちには「危険なところには近づかない」「大人と一緒に行動する」「天気が崩れそうなときには、勇気をもって計画を変更する」ことを伝えました。そして、服を着たままプールに入り、もし溺れてしまった場合の身動きをとることの大変さや、対処法を体験しました。まだまだ判断力や体力が足りない小学生の子どもたちです。周囲の大人がしっかり見ていてあげることが何よりも大切です。日本各地、水の事故のニュースが流れない夏休みになることを願うばかりです。
農作業体験
5日(水)に川勝農園を訪ね、枝豆の追肥と雑草取りを行いました。通路に生えている雑草を見て「わー育ってる」と歓声を上げていましたが、実際は雑草でした。子どもたちの腰の高さくらいまで伸びた雑草をみんなで抜き取りました。その後は枝豆のさらなる生長を願いつつ、追肥を行いました。「疲れた」「暑い!」と言いながらも、枝豆の生長を喜び、期待を膨らませる楽しい農作業体験となりました。
7/10 今日の給食
今日は、ガーリックフランス、牛乳、小松菜とウインナーのソテー、ピクルス、パンプキンチャウダーです。
暑い日が続き、夏らしくなってきました。このような時は、体力が落ちやすく体の調子もくずしやすいです。そこで今日は、体を冷やす水分と体の調子を整えるビタミンがたっぷり入った野菜をたくさん使っています。その数なんと12種類。野菜は、種類によって栄養がちがうので、ぜひ、すききらいせず食べてください。 7/7 今日の給食
今日は、四色そぼろ丼、牛乳、オクラのおかかあえ、そうめん汁、七夕ゼリーです。
今日7月7日は、七夕ということで、それぞれの料理で七夕にまつわるものをイメージした『七夕献立』です。そぼろ丼は、短冊を笹にかけたときの色とりどりの様子を、汁物では、そうめんを入れ空にかかる天の川の様子を、オクラは、その断面から星をイメージしています。ゼリーは、夜空に輝く星をイメージしたもので、外からは少し見えにくいですが、中に星がはいっているので、ぜひ食べながら見てください。 |
|