【1年生】形をみつけて
1年生は算数の時間に形についての学習をしました。
箱を手にとって、どんな形が入っているかを見つけます。 保護者の皆様がたくさんご参観くださっている中で、ますますやる気あふれる1年生でした。 【土曜の朝は】若小朗誦!
土曜日の朝は、若小朗誦が全学級で行われます。
元気な声が廊下まで響くのも、若小の名物として定着しました。 一日の始まりに元気いっぱいの声を! 雨の日の土曜授業
今日はあいにくの雨になりました。
土曜授業日ということで、子ども達は元気に登校してきてくれました。 充実した3時間になりそうです! H29年10月13日(金)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 13 日分) 【献立】黒砂糖パン・ポテトグラタン・野菜スープ・牛乳 【主な食材と産地】 食 材 産 地 食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ じゃがいも 北海道 豚ひき肉 埼玉県 とり肉 岩手県 シュレッドチーズ アメリカ・ドイツ にんじん 北海道 江戸菜 千葉県 たまねぎ 北海道 キャベツ 群馬県 セロリ 長野県 【5年生】ブックトークで興味津々!
5年生は国語の学習の一環でブックトークに取り組みました。
学校図書館司書の先生が、絶滅危惧種について、わかりやすく説明してくれます。 色々な動物が滅び、そして滅びつつあることがよく分かった5年生でした。 【3年生】かわいい!学級新聞
3年生の教室前には、子どもたちが協力して作った新聞が貼られています。
記事の合間にはイラストや漫画まであって、本格的! 新聞のよさ、仕組みをよく理解して作られています。 ぜひご覧ください! 【5年生】欲しいエプロンの丈を考える
5年生は家庭科の時間にミシンを使ったエプロンづくりに取り組んでいます。
始めにミシンの使い方を練習しました。 そしていよいよ布を当て、欲しいサイズを決める段階に入りました。 次回を布を断って、早速縫い始めます。 かわいいエプロンができそうですね! 【2年生】熱唱!このほしに生まれて
2年生は音楽の時間に、歌集に載っている「このほしに生まれて」を熱唱しました。
全校合唱でも毎年うたわれるこの曲。 歌詞が難しいですが、一生懸命に歌いこなす2年生でした。 スッキリした校庭です
若小の校舎からは旧若林中学校の敷地が見えます。
新校舎ができる予定の敷地が、きれいな更地になりました。 4年生以上の子達は直接使用する校舎だけに、興味津々のようです! 【4年生】動くおもちゃをつくろう!
4年生は図工の時間に動くおもちゃ作りに取り組みました。
様々な動きの中にもストーリーと工夫があります。 先生のお手本を参考に、自分の世界を広げた4年生でした。 【朝読書】読み聞かせの様子です!
今日は金曜日。
金曜の朝は朝読書から始まります。 音楽が鳴ると各学級で静かに朝読書の準備が始まります。 学級によっては保護者の方による読み聞かせが行われているところもありました。 保護者の方にまじって、上級生による読み聞かせも行われました。 若小らしい金曜朝の光景でした。 H29年10月12日(木)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 12 日分) 【献立】秋の香りごはん・鮭の塩焼き・おひたし・柿・牛乳 【主な食材と産地】 食 材 産 地 米(ひとめぼれ) 山形県 とり肉 岩手県 鮭 チリ 油揚げ 大豆…国産 にんじん 北海道 江戸菜 千葉県 もやし 栃木県 しめじ 長野県 干し椎茸 九州 さつまいも 千葉県 栗 山口県 柿 和歌山県 【5年生】デザインを考えよう
5年生は図工の時間に、次回から取り組む砂絵のデザインに取り掛かりました。
意外に大きなサイズの砂絵。 どういうキャラクターを表現するか、じっくり考えています。 はじめての砂絵ですが、完成の日を夢見て頑張る5年生でした。 【4年生】聖者の行進を演奏!
4年生は音楽の時間に教科書に載っている曲「聖者の行進」を演奏しました。
リコーダーの使い方も上手になって、しっかりと演奏できていました。 来年度のパレードでも演奏する曲。 一生けん命に練習をして早くマスターできるといいですね! 【1年生】雨ニモ負ケズかわいい1年生が力いっぱいに音読をします。 早くも暗唱できるようになった子もいるようですね。 日本語の美しさを楽しさを味わう1年生でした。 【4年生】アルファベットのうた
4年生の教室にアリョナ先生がやってきて、外国語活動の指導をしていただきました。
音楽に合わせてアルファベットの歌を歌います。 かわいい4年生たちが一生懸命に歌う英語の歌が廊下まで響いていました。 【5年生】消しゴムの体積を求めよう
5年生は今日から算数で体積についての学習を始めました。
消しゴムの大きさは、並べてみなくては比較ができません。 でも立法センチメートルの単位を使うことで、簡単に比較ができるようになります。 1立方センチメートルの積み木いくつ分かを調べて、体積の比較をします。 4〜10立方センチであることが分かりました。 【運動朝会】長なわでチャレンジを! 2記録が伸びたクラスもそうでもないクラスも、課題を見つけていざ記録会に挑戦〜! 【運動朝会】長なわでチャレンジを! 1みんなで練習した成果を発揮するときです。 心を一つに合わせ、一生懸命に長なわに向かっていきました。 H29年10月11日(水)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 10 月 11 日分) 【献立】中華丼・スパイシービーンズ・梨・牛乳 【主な食材と産地】 食 材 産 地 米(ひとめぼれ) 山形県 豚肉 埼玉県 うずらの卵 愛知県 いか(冷凍) ペルー・チリ むきえび(冷凍) インド・ベトナム・ミャンマー・バングラディシュ 大豆 北海道 江戸菜 千葉県 にんじん 北海道 ねぎ 青森県 キャベツ 群馬県 たけのこ・干し椎茸 九州 もやし 栃木県 にんにく・しょうが にんにく…青森・しょうが…高知 梨(南水) 長野県 |
|