2年生 探鳥会5

今年は野川で数多く見ることができるオオバンです。真っ黒な体に、くちばしの淡いピンクが目印です。しきりに水底の水草を食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 探鳥会4

この日見ることができた鳥です。左からコサギ、ユリカモメ、アオサギです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 探鳥会3

多摩川河川敷で講師の先生のお話を聞きながら、鳥を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 探鳥会2

この日は気温が低かったものの、風もなく穏やかでした。グループごとに探鳥会の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 探鳥会1

11日(月)、2年生が探鳥会に出かけました。今回も「せたがやトラスト」の野鳥観察グループのみなさんにお世話になります。また、保護者のみなさんにも安全管理面で参加いただき、各グループに手分けしてついていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会2

野球部は「玉川大会」で6・4年生が優勝、5年生は惜しくも3位という優秀な成績でした。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会1

11日(月)、朝会は冷え込んだ空気の中、校庭で行いました。校長講話では、ノーベル賞受賞式の話題から、アルフレッド・ノーベルの話をしました。また、今週の火・水・木曜日のユニセフ募金について、栄養失調でこんな細い輪に通ってしまうほど手首が細くなってしまっている(写真中段)子が世の中には存在することを話しました。続いて、スポーツ少年団野球部の表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表会16

2曲目の「Wish〜夢を信じて」はNHKの合唱コンクールの課題曲だった難しい歌でしたが、みんなしっかり、しかも美しい声で歌うことができました。さすが6年生というところを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表会15

本日の大トリは最高学年の6年生。「ふるさと」と「Wish〜夢を信じて」です。2曲とも伴奏は担任がおこないました。「ふるさと」では、途中に各クラス2名の代表の子が、自分の「ふるさと」について語る場面を挿入しました。一人ひとりの思いがしっかり伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表会14

4年生は「もみじ」と「いつだって!」です。大人みんなが、おそらく一度は歌ったことがある曲「もみじ」を歌詞を大事に情景が見えるように歌いました。2曲目の「いつだって!」は掛け合いの部分があったり、ハーモニーがあったり結構難しい歌なのですが、しっかりと表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表会13

第2部の最初は2年生です。「手のひらを太陽に」と「あの青い空のように」の2曲です。指揮は担任が、伴奏は2年生を指導している音楽講師がしました。1年生とはひと味違う元気さが際立つ「手のひらを太陽に」、そして流れるようなリズムでしっかり歌いきった「あの青い空のように」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表会12

合唱発表会第3部は、2・4・6年生です。始めに第1部と同じように、児童代表の「はじめの言葉」の後、全員で校歌の1番を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱発表会11

合唱団は練習を積み重ねているだけに、発生の美しさ、声量、ハーモニーの確かさが際立っています。歌っている表情もすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱発表会10

第2部は合唱団の部です。本校の合唱団は週2・3回の朝練習をしています。曲目は「HEIWAの鐘」と「ぼくらのエコー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表会9

5年生の伴奏は担任が行いました。2曲目の「南風にのって」では、子どもたちの美しいハーモニーが心地よく体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表会8

会場には、ご欄のようにたくさんの家族や地域のみなさんがかけつけ、子どもたちの歌声に耳を傾けてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表会7

5年生は「冬げしき」と「南風にのって」の2曲です。「冬げしき」では、10人くらいずつ数回にわかれて前に出て美しい声を聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表会6

「せかいじゅう かいじゅう」では、色とりどりの手袋をリズムに合わせてかざし、歌に華をそえました。3年生らしい元気な歌声と、ハーモニーを聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱発表会4

3年生は「ふじ山」と「せかいじゅう かいじゅう」を歌いました。指揮と伴奏は担任が行いました。授業で指導している音楽講師もようすを見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱発表会3

1年生らしく元気いっぱいでそろった歌声が体育館いっぱいに響きました。指揮は担任がしました。笑顔もとってもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

給食献立表

27年度学校関係者評価

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

28年度学校関係者評価