「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

1月24日(水)保健給食委員会 緊急アピール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間、保健給食委員の児童が教室を回り、手洗いやうがいについて呼びかけてくれました。クイズなどを使って、1年生にも楽しく分かりやすく教えてくれています。
現在、低学年を中心にインフルエンザの児童が少しずつ目立ち始めました。しっかり手を洗い、清潔なハンカチで手を拭いて、風邪やインフルエンザから身を守りましょう。

1月24日(水)クラブ発表1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3日間、児童集会としてクラブ発表が行われます。
初日の今朝は、校庭スポーツクラブ、パソコンクラブ、造形クラブの3つが発表してくれました。
造形クラブでは、模写の能力を活かしたシルエットクイズでクラブを紹介。人気キャラクターの登場に、みんなは大喜びでした。
4月からどのクラブに入るか、みなさん参考になったかな!?

1月23日(火)3年生 「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は図工の授業で、のこぎりに挑戦中。角材を足で押さえながら小さなブロックをたくさん作り、積木のように自分の世界を作っています。
短くなった木材は、万力やCクランプなどの工具も使って、さらにどんどん小さくなりました。
子どもたちにとっては、木を切った時に出るおが屑も、大切な材料のようです。

1月23日(火)雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「雪の積もった校庭で遊ぶと、校庭が傷むので入ってはいけません」
校長先生からの注意を全校児童が守り、校庭の雪には足跡の1つもありません。
みんながルールを守ったので、校長先生から中休みだけ遊んでよい許可が出ました。しかもちょっぴりですが、休み時間の延長付きです。
みんなが同時に雪に飛び込めるように、児童は校庭の周囲に並びます。
校長先生の「よーい、ドン」で、子どもたちは一斉に白銀の校庭に飛び出していきました。

給食産地 1月24日

画像1 画像1
献立 冬野菜カレーライス、大豆入りゆで野菜、果物(はっさく)、牛乳
※ 果物の種類が変更になりました。

<給食産地>
米       秋田
豚肉      青森
大豆      北海道
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉
トマト     国内
ブロッコリー  神奈川
小松菜     神奈川
にんにく    青森
しょうが    高知
セロリー    福岡
玉ねぎ     北海道
れんこん    石川
カリフラワー  神奈川
キャベツ    愛知
はっさく    和歌山

給食産地 1月23日

画像1 画像1
献立 ご飯、むろあじバーグ、糸寒天のごま酢和え、根菜汁、牛乳

<給食産地>
米       秋田
豚肉      青森
むろあじ    東京(八丈島)
糸寒天     東京(八丈島)
小松菜     東京
にんじん    東京
大根      神奈川
しょうが    高知
玉ねぎ     北海道
キャベツ    愛知
もやし     栃木
ねぎ      東京(世田谷区)

1月23日(火)雪が降りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜は久しぶりの大雪。下北沢小学校の校庭にも、20センチほどの雪が積もりました。

給食産地 1月22日

画像1 画像1
献立 ご飯、ジャージャン豆腐、白菜の中華サラダ、果物(みかん)、牛乳

<給食産地>
米       秋田
豚肉      青森
にんじん    千葉
チンゲン菜   千葉
にんにく    青森
しょうが    高知
たけのこ    福岡
きくらげ    国内
ねぎ      千葉
キャベツ    愛知
白菜      群馬
もやし     栃木
みかん     和歌山

1月22日(月)今朝の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は計画委員の5年生が、先週行われた代表委員会の報告と、ユニセフ募金の募金額を発表してくれました。
募金の合計は94,560円。
即日、郵便局を通じてユニセフに送らせていただきました。
ご協力、ありがとうございました。
また、今週は3学期の読書週間です。図書委員会では委員さん一人一人が、お薦めの本にそれぞれポップを作ってくれたそうです。
ポップを頼りに、新しい本と出会うのも素敵ですね。ぜひ、たくさんの本を読みましょう!

1月19日(金)なかよし班遊びとリーダー会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は「なかよし班遊び」が行われ、1〜6年生が一緒に遊びました。
すでに三学期。5年生がリーダーを務め、班をまとめたりルールを説明したりしてくれました。
次回は班の解散式や6年生とのお別れお弁当会など、最後にしてイベント盛りだくさんの「なかよし班活動」になります。
今日の反省を生かして最高の「なかよし班活動」にしてください。

給食産地 1月19日

画像1 画像1
献立 ハムチーズサンド、スコッチブロス、カラフルポテトソテー、牛乳

<給食産地>
ハム      国内
鶏肉      青森
レンズ豆    アメリカ
大麦      国内
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉
さやいんげん  沖縄
にんにく    青森
セロリー    静岡
玉ねぎ     北海道
キャベツ    愛知
とうもろこし  北海道

給食産地 1月18日

画像1 画像1
献立 ご飯、さばのみそこうじ焼き、ほうれんそうとじゃこの和え物、みぞれ汁、牛乳

<給食産地>
米       秋田
さば      ノルウェー
じゃこ     兵庫
ほうれん草   埼玉
にんじん    千葉
万能ねぎ    千葉
もやし     栃木
大根      千葉
なめこ     国内

1月18日(木)不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は授業中に不審者が侵入した設定で、対応訓練が行われました。
各教室の対応は、全体的に昨年よりも早く、強固なものになりました。
児童の安全確保のために、より改善を進めていきたいと思います。

給食産地 1月17日

画像1 画像1
献立 ビビンバチャーハン、わかめスープ、果物(りんご)、牛乳

<給食産地>
米       秋田
豚肉      青森
鶏卵      栃木
わかめ     北海道
にんじん    千葉
ほうれん草   埼玉
しょうが    高知
にんにく    青森
ねぎ      埼玉
もやし     栃木
玉ねぎ     北海道
えのきたけ   新潟
りんご     山形

給食産地 1月16日

画像1 画像1
献立 ミートソーススパゲッティ、シャキシャキポテトサラダ、おみくじゼリー、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉
トマト     国内
にんにく    青森
セロリー    静岡
玉ねぎ     北海道
マッシュルーム 岡山
キャベツ    愛知
きゅうり    宮崎
とうもろこし  北海道


1月16日(火)ユニセフ募金がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からユニセフ募金が始まりました。
各クラスの代表委員さんと計画委員さんが、工夫を凝らした手作りの募金箱を手に教室前に立ち、皆さんの募金を受け取っています。
募金活動は木曜日まで行われます。ぜひご協力ください。

給食産地 1月15日

画像1 画像1
献立 昆布じゃこご飯、うずら卵入り和風ポトフ、小松菜のおかか和え、果物(いちご)、牛乳

<給食産地>
米       秋田
鶏肉      青森
ウインナー   国内
うずら卵    愛知、静岡
昆布      北海道
じゃこ     兵庫
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉
小松菜     埼玉
大根      神奈川
こんにゃく   群馬
キャベツ    愛知
もやし     栃木
いちご     福岡

1月12日(金)ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週はユニセフの募金活動が行われます。
今朝の児童集会では、代表委員と計画委員の児童が、クイズ形式でユニセフの活動紹介と募金の呼びかけをしてくれました。
担当の児童たちは年末から準備や練習をずっと続けてきましたが、いよいよ来週は募金活動そのものを行います。頑張ってください!

募金は16日(火)〜18日(木)の朝に行います。
皆さんもよかったら、無理のない自分のお小遣いの範囲で、募金に協力してください。


給食産地 1月12日

画像1 画像1
献立 ご飯、いかの松かさ焼き、小松菜のお浸し、変わり田作り、牛乳

<給食産地>
米       秋田
いか      青森
大豆      北海道
かたくちいわし 千葉
さつま芋    千葉
小松菜     埼玉
にんじん    千葉
しょうが    高知
もやし     栃木
白菜      群馬

給食産地 1月11日

画像1 画像1
献立 新春おこわ、松風焼き、紅白なます、すまし汁、牛乳

<給食産地>
米       秋田
もち米     国内
きび      北海道
鶏肉      青森
あずき     北海道
にんじん    千葉
小松菜     群馬
ねぎ      千葉
枝豆      北海道
しょうが    高知
大根      神奈川

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28