9月13日(水) 2年生 生活科「生きものはかせになろう」

2年生は校庭の生き物を探す活動をしていました。
カエルやカタツムリ、ガ、バナナ虫、だんごむし、クモ、ナメクジなどをつかまえて虫かごに入れ、頭を寄せ合ってみんなでながめていました。たくさんの種類の生き物に、子どもは大喜びでした。セミのぬけがらを見つけた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水) 3年生 校内研究全体会 学級活動「ダンス大会をしよう」

今年度の代沢小学校の研究主題は「自己を肯定し、自ら学び行動できる子どもを育てる」です。
学級活動での話し合い活動を通じて、子ども達に「オリンピック・モットー」や「オリンピズム」の資質を育てていくことをテーマとしました。オリンピックで大切にされる、「相手を尊重する」という姿勢を、話し合いでの「相手の意見を大切にする」というめあてに反映した話し合い活動でした。
子ども達は話の聞き方や、めあてを大切にして話し合いをすすめることができました。

※校内研究全体会…授業者(教員)が、テーマをもって授業に臨み、他の教員がテーマに沿っていたか、どのような成果があるかなどを観察します。授業後の検討会で、観察したことの共有と、外部講師の解説を受け、教員間の主題の理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 児童集会 ボール送りゲーム

今日の児童集会は、ボール送りゲームを行いました。
朝早く登校した集会委員が、教員と準備を行いました。進行は児童が中心となって行うことができました。せせらぎ班ごとに整列させるのは、6年生の班長の仕事です。このような活動の運営を通じて、子ども達は様々なことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月21日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ガーリックトースト 牛乳 チリコンカン 
りんごサラダ ヨーグルト
 
●主な給食食材と産地●

じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) 
たまねぎ(北海道) にんにく(青森) 
キャベツ(群馬・山梨) セロリ(長野) 
ピーマン(茨城) 豚ひき肉(茨城) りんご(青森) 
 

*チリコンカンはアメリカの料理で、ひき肉と玉ねぎを
 炒めたものに、トマト、水煮の豆を加えて煮込みます。
 今日は、赤いんげん豆が入っています。

3年社会科見学 世田谷市場

お土産に一人一人にお花をいただきました。続いて青果市場のほうです。せりの指使いを習ったり、フォークリフトのデモンストレーションを見せていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 世田谷市場

最初にビデオを見て、市場について学習しました。その後最初に花のせりをする場所に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 お弁当

次大夫堀公園の中でお弁当タイム。感謝して、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 民家園

自分たちで自由に見学してます。加治屋さんがあったり、蚕のまゆが展示されていたり、みんな興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 次大夫堀公園民家園

民家園の方の説明を聞きながら、民家の中を見学しました。今とは違う昔を感じたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 次大夫堀公園

世田谷の昔を再現した次大夫堀公園民家園に来ました。あちこちに秋を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 等々力不動

渓谷の終点には等々力不動があります。銀杏がたくさん落ちていて、秋の深まりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 等々力渓谷2

渓谷を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 等々力渓谷1

都内唯一の渓谷が、世田谷にはあります。さわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 車窓から

駒沢オリンピック公園など、ガイドさんからお話を聞きながら世田谷の様子を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学 出発

秋晴れの下、3年社会科見学出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月20日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 いかのさらさ揚げ からし和え 呉汁

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) ごぼう(群馬) だいこん(青森)
にんじん(北海道) ねぎ(茨城) こまつな(埼玉)
もやし(神奈川) 鶏もも肉(岩手) いか(青森)


*いかのさらさ揚げは、しょうゆやカレー粉で下味を
 つけて、でんぷんをまぶして揚げたものです。
 しょうゆの赤、でんぷんの白、カレー粉の黄色が「更紗」
 という染物に似ているところからこの名前がついたそうです。

9月19日(火) せせらぎ班活動 朝室内遊び

せせらぎ班長が、それぞれの班で事前に計画した遊びを各教室で行いました。班長はこの日のために休み時間に話し合いをしたり、担当の先生と打ち合わせをしたりしてきました。班長ではない6年生の児童も、みんなが打ち解けられるように声をかけたり、下級生の面倒をよくみていました。

【それぞれの班の遊び】 ※お子さんにどんな遊びだったか聞いてみてください。
1班:順番ゲーム        8班:ばくだん名前よびゲーム
2班:名前覚えようゲーム    9班:ならび方ゲーム
3班:リズムで名前      10班:ボール送りゲーム
4班:ばくだんゲーム     11班:ばくだんゲーム
5班:伝言ゲーム       12班:イントロクイズ
6班:バクダンゲーム     13班:伝言ゲーム
7班:コイン送りゲーム    14班:ならび方ゲーム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月19日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ソフトフランスパン 牛乳 マカロニのクリーム煮
海藻サラダ くだもの 

●主な食材の産地●

にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) 
キャベツ(山梨・長野) 小松菜(埼玉) 
鶏もも肉(岩手) ほたて(北海道) 
わかめ(青森・岩手・宮城) 巨峰(長野) 

●海藻サラダには、ワカメとくきワカメがたっぷり入って
 います。海藻には、成長期の子どもの発育に役立つヨウ素と
 いう成分が豊富に含くまれています。
 

9月15日(金) 集会委員会 ピクトグラムクイズ

本日の児童朝会は「ピクトグラムクイズ」でした。なかなか難しい問題もありましたが、全問正解する人は少なくありませんでした。
全問正解者には全員に銀メダルが進呈されました。その場では配れないので、給食が終わったころを見計らって、全校を回って集会委員がメダルを配っていました。
これで前期の集会委員の活動は終了だそうです。後期の活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月15日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

チャーハン 牛乳 わかめスープ 春雨サラダ 
くだもの 

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)
ねぎ(茨城) キャベツ(北海道) きゅうり(青森)
鶏もも肉(岩手) わかめ(青森・岩手・宮城)
冷凍みかん(和歌山)

*春雨サラダの春雨は、緑豆という豆のでんぷんから
 できています。又、緑豆はもやしの原料にもなります。
 給食では、スープやサラダなどの献立に使います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31