学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

1月の避難訓練 〜火災時の行動・煙体験〜

煙が充満する中子供たちはしっかりハンカチで口をふさぎ、落ち着いて避難していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の避難訓練 〜火災時の行動・煙体験〜

廊下にも煙が充満しました。あたりが見えにくくなっています。先生から「壁伝いに歩いていきましょう。」と声がかかりました。低学年の子供たちはペアの友達としっかり手をつなぎ、離なれず行動する練習をしました。煙の怖さを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の避難訓練 〜火災時の行動・煙体験〜

各教室から煙の充満する廊下を通って校庭に避難が完了しました。みんな静かに落ち着いて訓練に参加していて立派でした。区の防災課の方から「ハンカチなどで鼻や口を覆い、空いている手で壁を確認しながら歩きましょう。階段は危険なので一歩一歩あわてず歩きましょう。なるべく低い姿勢で行動しましょう。避難訓練で落ち着いて行動する練習をたくさんしていることが今日の態度からわかります。みんなとても立派に避難訓練ができました。」と、火災時の行動ポイントのお話をしていただきました。子供たちの立派な態度もほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊びを楽しむ子供たち

2学期の終わりころから「花いちもんめ」を楽しむ子供たちが増えてきました。今日も元気な歌声が校庭から聞こえてきます。「勝ってうれしい花いちもんめ 負けて悔しい花いちもんめ・・・」仲良く遊ぶ子供たちには笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつの輪に5年生も加わって

「あいさつ運動」の2日目。今日から5年生が門に立ち、あいさつをリードしていきます。地域の皆様・保護者の皆様・教職員・子供たちが、寒い朝の空気の中、あたたかなコミュニケーションを運んでくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました

ごあいさつが少し遅くなりましたが・・・新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。平成30年 戌年がスタートしました。学校では今日から3学期が始まりました。楽しい冬休みを終え、みんな元気に登校し、校庭にはまた、元気に遊ぶ子供たちの姿が戻ってきました。朝のうちは曇っていましたが、中休みのころにはすっかりお天気になりました。青空が美しい、太陽の日差しがキラキラ輝く日。これからの子供たちの活躍と重なる1日のスタートです。校門では、あいさつ運動がスタートしました。地域の皆様・保護者の皆様にたくさんご協力いただきました。たくさんの皆様のご支援に支えられ始まった3学期です。心強いスタートを切ることができたことに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

元気に登校した子供たちは、朝遊びの時間を友達となかよく過ごした後、3学期始業式に参加しました。15日ぶりに会った先生や主事にしっかりとあいさつをして始業式が始まりました。1年生・5年生の代表の子供から、それぞれ3学期の目標の発表がありました。二人の代表の言葉に共通していたことは、2年生になったら・・・6年生になったら・・・と4月からの進級を見据えてがんばっていこうとする意気込みでした。次の学年を意識してがんばろうとうする前向きな気持ちをうれしく聞きました。356名の子供たちがそれぞれ自分の目標に向き合っていきます。みんな違う356のゴールに向かって努力し続ける3学期になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の日

さよならをする前にもう一度、自分の使った椅子をきれいにしました。2学期も終了です。子供たちが元気にご家庭に戻っていきます。冬休みへの期待感もあって、いつもに増して元気なあいさつが交わされました。「よいお年をお迎えください」と年末のていねいなあいさつもたくさん行き交いました。みんながんばりました。すてきな冬休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の日

冬休みが安全に楽しく過ごせるようにと、先生から「冬休みの過ごし方」についてお話がありました。個人情報を聞き出す電話があったらどうしようとシュミレーションを行っていました。「わかりません。」「知りません。」「ありません。」とどんな巧妙なはたらきかけにも毅然と答える3年生。知り合いからお金を要求された時も上手に断っていました。冬休みの約束のプリントには、大切なところに赤のラインや丸印がつけられていました。先生のお話をしっかり聞く態度もとても立派でした。14日間の冬休みが子供たちにとって実り多い期間であることを心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の日

2学期のがんばり賞が子供たちに贈られたクラスもありました。一人一人、みな違う賞に子供たちは大喜びです。笑顔がいっぱい教室にあふれました。友達からの拍手があたたかさを運んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の日

1年生が、これまでがんばって完成させたカードをファイリングしていました。子供たちが手にしたファイルの厚みと重さは、子供たちの努力の証です。自分の学習を振り返りながら、友達と協力しながら、2学期の学習の歩みを閉じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんながんばりました

2学期最後に日、担任から一人一人の子供たちに通知表が手渡されました。この2学期にがんばったこと、伸びたこと、これからもっとよさを伸ばしてほしいことなど、子供たちに伝えました。今年の冬休みは、14日間あります。新年を迎える冬休みに、これからの目標をしっかり立て、また新たな自分のよさをたくさん発見してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんながんばりました

少し緊張気味の子供たち。でも先生からの話を聞いてにっこり笑顔になる子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

12月25日、2学期が終了する日を迎えました。写真は終業式の様子です。先生とみんなでしっかり礼をして式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

終業式では、代表の子供が2学期を振り返って、自分の成長の様子やがんばったことを皆の前で述べました。時間を意識して行動したことや、苦手なことも一生懸命に努力を続けがんばったこと、仲間と力を合わせてやり遂げた充実感などを、しっかり発表することができました。ここにいるすべての子供たち一人一人の心に、それぞれ違った自分の成長が思い描かれたことでしょう。節目節目の振り返りはとても大切なことです。3学期に生かすことができるすてきな振り返りの時間となりました。終業式最後に、生活指導担当教員より「あいさつ」の大切さについて話がありました。冬休みは、たくさんの方々とお会いする機会があると思います。元気にあいさつが飛び交うすてきな冬休みになりますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもくそうじ

2学期最後の日、教室の大掃除に取り組む学級がたくさんありました。これまでの学びの場所である教室をきれいにしようとする子供たちの気持ちが、そうじをする姿から伝わってきました。池之上小の2学期の「もくもくそうじ」を振り返ってみると、みんな「もくもくそうじ」に一生懸命取り組んでいました。学校がきれいになりました。子供たちの自己評価も高く、「もくもくそうじ」の定着をうれしく感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもくそうじ

教室のドアもきれいに拭き掃除しました。ごみは分別することも忘れません。友達と協力して机運びをするすてきな姿もたくさん見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ会を楽しむ子供たち

2学期が間もなく終わろうとしています。終業式を間もなく迎えようとするころ、多くの学級でおたのしみ会が開催されました。おたのしみ会当日を迎えるために、子供たちは、出し物の準備をしたり、練習を重ねたり、司会原稿を考えたり、プログラムを作成したりと様々な準備をしてきました。子供たちが考えたおたのしみ会の内容は学級によって様々でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができたようです。子供たちのアイディアの豊かさに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おたのしみ会を楽しむ子供たち

友達と協力して得意技を披露する学級もありました。友達のがんばりに拍手で応援する子供たち。すてきなおたのしみ会になりました。写真は、間違い探しゲーム、ダンス、読み聞かせの様子です。このほかにもたくさんの出し物があり、楽しいひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ会を楽しむ子供たち

2年生は、1組と2組合同でドッジボール大会を行いました。接戦が続き、みんなの気持ちが高まりました。応援の声も校庭に弾き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31