9月8日(金)の給食

【献立】 スタミナ丼   牛乳
     はりはり漬 
     卵とわかめのスープ

【主な食材と産地】
玉ねぎ   ・・・北海道
たけのこ  ・・・九州
にんじん  ・・・北海道
ピーマン  ・・・岩手
ねぎ    ・・・青森
切干大根  ・・・宮崎
にんにく  ・・・青森
しょうが  ・・・高知
豚肉    ・・・茨城
鶏肉    ・・・岩手
卵     ・・・青森
刻み昆布  ・・・北海道
画像1 画像1

9/7 ランチルーム給食(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期初のランチルーム給食を行いました。麺を配るのが少し大変そうでしたが、みんなで協力し、配食もスムーズに行っていました。夏休みが明けて少し体が大きくなった感じのする子ども達。いつもとは違う雰囲気でさらに箸が進むようでした。

9月7日(木)の給食

【献立】  冷やし中華  牛乳
      コーンポテト
      フルーツポンチ

【主な食材と産地】
 きゅうり   ・・・長野
 しょうが   ・・・高知
 にんじん   ・・・北海道
 もやし    ・・・栃木
 じゃがいも  ・・・北海道
画像1 画像1

9月6日(水)の給食

【献立】 揚げパン(黄な粉)  牛乳
     ポトフ
     春雨サラダ

【主な食材と産地】
 にんじん  ・・・北海道
 玉ねぎ   ・・・北海道
 じゃがいも ・・・北海道
 キャベツ  ・・・岩手
 セロリー  ・・・長野
 パセリ   ・・・長野
 もやし   ・・・栃木
 きゅうり  ・・・長野
 豚肉    ・・・茨城
 春雨    ・・・タイ

画像1 画像1

9/5 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日〜5日にかけて、養護教諭による発育測定(全学年)を実施しました。2学期は、発育測定前に学年ごとに保健指導を行いました。1年生は「うんち」について学習しました。がまんすると体によくないこと、朝の排便習慣が大事だということなど、興味深く話を聞いていました。

9月5日(火)の給食

【献立】 ごはん   牛乳
     かつおでんぶ
     魚の甘酢あんかけ
     野菜のゆかりかけ
     冷凍みかん

【主な食材と産地】
 メルルーサ   ・・・アルゼンチン
 玉ねぎ     ・・・北海道
 にんじん    ・・・北海道
 ピーマン    ・・・岩手
 キャベツ    ・・・群馬
 きゅうり    ・・・長野
 冷凍みかん   ・・・和歌山
画像1 画像1

9/4 給食開始

今日から二学期の給食が始まりました。
久しぶりの給食は、とても美味しかったとみんな沢山食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)の給食

【献立】  ホワイトピラフ   牛乳
      ジャーマンポテト
      野菜スープ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ     ・・・北海道
 にんじん    ・・・北海道
 ピーマン    ・・・岩手
 じゃがいも   ・・・北海道
 キャベツ    ・・・群馬
 小松菜     ・・・埼玉
 セロリー    ・・・長野
 グリンピース  ・・・ニュージーランド
 えび      ・・・インド
 いか      ・・・ペルー
画像1 画像1

9月1日(金)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しいお友だちを4名も迎え、今日から九品仏小学校の2学期が始まりました。
始業式では、4年生が児童を代表してスピーチをしました。2名の児童が、それぞれ1学期の成長を振り返りつつ、2学期に頑張りたいことを立派にスピーチできていました。その後、夏季水泳の皆勤賞や、合唱団のNHKコンクール入賞の表彰が行われました。
どの児童も約40日の夏休みに充実した時間を過ごす中で、色々な成長があったことと思います。これからその成長がみられるのが楽しみです。

8/30 夏季水泳指導

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

8/30 夏季水泳指導

本日は、夏季水泳指導の最終日で、検定も行いました。
前回の検定では合格できなかった子どもたちが、自分の課題について練習してきた成果を発揮しようと頑張っていました。あきらめずに何度でも挑戦しようとする姿勢がとても素晴らしかったです。
今年度の夏季水泳指導も無事終了することができました。保護者の皆様、水泳補助員の先生方、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/29/ サマースクール

本日は、本校の卒業生の川平慈英さんによるサマースクール「エンジョイ ミュージカル&ダンス」がありました。今日のテーマは「エンジョイ」と「クリエィティブ」。
前半は、川平さんと相手を感じながらみんなが一体感をもてるようなゲームをしたり、音楽グループエバリーさんのバイオリンとピアノの演奏に合わせてリズムを叩いたりかけ声を入れたりして楽しみました。
東宝ミュージカルなどでご活躍されている俳優の鈴木壮麻さんからも、楽しい発声法を教えていただきました。
後半は、いよいよミュージック&ダンスづくり。ちびまるこちゃんのテーマ曲に合わせてみんなで歌詞や振り付けを考えながらダンスを創りました。最後には、参観にいらした保護者の皆様の前で、エバリーさんの演奏にのせて、川平さんや鈴木さんと一緒に子どもたちの笑顔あふれるダンスを披露することができました。
子どもたちのエネルギーを引き出しながら楽しい創作ダンスを行ってくださった川平様、本当にありがとうございました。

本日で今年のサマースクールは全て終了いたしました。企画・運営に携わってくださった地域支援コーディーネーターの皆様には今年も大変お世話になりました。本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 ブロック体育実技研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・前転・後転・側方倒立回転・倒立の4種類のマット運動の技を、順番に実技指導を受けて体験しました。
実技研修で習得したことは、来週から始まる二学期以降、各学校の体育の授業で活用していきます。

8/25 ブロック体育実技研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奥沢小学校の体育館で8ブロックの小学校合同の体育実技研修を行いました。
今年の実技研は、器械運動領域のマット運動について学びました。










iPhoneから送信

8/25 九品仏地区避難所運営スタッフ訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は八幡小学校で、九品仏地区避難所運営のスタッフ訓練が行われました。
午前中いっぱいをかけて、本部、総務情報班、避難所班、救護衛生班、食料物資班に分かれて、それぞれの設営場所での訓練を体験しました。
猛暑の中でしたが、100人以上の地域の運営スタッフの皆様が集まりました。本校からもPTA会長をはじめ大勢のPTAの皆様が参加されていました。
九品仏小学校の避難所運営訓練は、10月28日(土)に実施予定ですので、宜しくお願いいたします。

8/23 夏季水泳指導

水泳指導 その2

今日は、屋上のプールから元気な歓声が聞こえてきました。
子どもたちに「久しぶりのプールはどう?」と訊くと「すっごく気持ちいい!」とどの子もニコニコ顔で答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23 水泳指導

水泳指導 その1
本日より、夏季休業中の後期の水泳指導が始まりました。
久しぶりに会った子どもたちに「元気だった?」と訊くと「はい!」と元気な声が返ってきました。
昨日までのお天気とは変わって、今日は30度を越す真夏日となり、みな気持ち良さそうに久しぶりのプールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/10 バスハイク

昼食後は、広場で紙飛行機大会や宝探しをしました。子どもたちはゲームの傍らで、何種類ものバッタを見つけて、自然にも親しんでいました。最後は、美味しいかき氷を作っていただき、みな嬉しそうにお代わりをしていました。
各班の中学生がとても優しく小学生の面倒を見てくれました。
青少年九品仏地区委員会の皆様をはじめ、一日お世話になりました保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/10 バスハイク

今日は青少年九品仏地区委員会のバスハイクがありました。
さぎそう学舎の八幡中学校・八幡小学校・九品仏小学校3校の子どもたちが2台のバスで、横浜市子ども自然公園に連れて行っていただき、みんなで楽しい一日を過ごしました。
昼には、自分たちで火を起こしてカレーライスを作って食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/9 4年 緑のカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、猛暑日でした。東京都心では気温が37度を超えた地点もあったようです。
職員室前では4年生が水やりや草取りをして育てたツルレイシが、日陰をつくってくれていました。
これを、「緑のカーテン」といって、遮光や蒸散の効果で建物を涼しくしてくれます。実も収穫できるので、とてもエコですね。
夏休みも中盤になりました。暑さに負けず、健康にすごして下さい。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/2 お別れ給食
3/3 6年生を送る会
3/5 保護者会(低)
3/6 保護者会(高)

学校関係者評価

学校からのおしらせ

授業レポート

九品仏小のご案内

九品仏小学校100の基本