7/27(木)日光林間学園11

日光ゆばなど日光の名産の料理はとても美味しく、お代わりをする人が大勢いました。ご飯を6杯食べた人もいてびっくりです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園10

お風呂もとてもスムーズです。昨年の川場移動教室の経験が生きています。入った後の始末もとてもきれいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園9

部屋で過ごすクラスとお風呂に入っているクラスと半分ずつです。とても落ち着いた和やかな時間です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木) アイシングクッキーをつくろう!その2(サマーワークショップ)

 とても美味しそうなアイシングクッキーが出来上がり、子どもたちは満足気に大切に持ち帰っていきました。(副校長)
画像1 画像1

7/27(木) アイシングクッキーをつくろう!その1(サマーワークショップ)

 地域のパティスリー「クレヨン」さんが講師となって、アイシングクッキーをつくりました。どんなデザインにしようかな、出来上がったら誰にあげようかなと考えながら、とても集中してつくっていました。周囲には甘い香りが漂い、学童に来ていた低学年が「来年はやりたいなあ」と楽しみにしていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園1日目8

話をよく聞き、よく考えて行動する六年生なので、どんどんとものごとが進みます。おかげで自由時間もたっぷりです。どの部屋もとても楽しそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園 1日目7

眠り猫を見て家康のお墓を見て、本殿に入りました。
人は多かったのですが、それほど暑くないので、ゆっくりと落ち着いて見ることができます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園 1日目 6

画像1 画像1
画像2 画像2
東照宮で記念写真をパチリ!

7/27(木)日光林間学園 1日目 5

輪王寺でバスを降りて東照宮へ回りました。工事が終わりピカピカの東照宮です。
勉強してきた三猿を興味深く見ています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木) 日光林間学園 1日目その4(6年)

時間は短いのですが、たくさん遊んで汗びっしょりです。
ご馳走さまのあいさつは、丘の上から大声で行いました。元気な尾山台の6年生、さすがです! (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)日光林間学園 1日目その3(6年)

すてきな見猿、言わ猿、聞か猿のキャラ弁です!
お昼ご飯の後は、少しだけ自由遊びです。すぐにカエルを捕まえた人たちもいました。 (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木) 日光林間学園 1日目その2(6年)

大谷川公園に到着しました。曇り空でそれほど暑くなくいい感じです。
ここで、お家の方が心を込めて作っていただいたお弁当をいただきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木) 日光林間学園 1日目その1(6年)

昨日の雨は上がり、少し涼しい曇り空のもと、尾山台小学校6年生は全員、日光に向かって出発しました。
途中、羽生パーキングエリアでトイレ休憩です。少しバスに酔った人がいたようですが、みんな元気です。バスレクで盛り上がっています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26(水) おや小寺子屋2日目(サマーワークショップ)

 午前中のプールは雨で中止でしたが、3時からの「おや小寺子屋」には、1〜6年生まで80名以上が参加しました。ひらがなや漢字、計算を約1時間おこないました。1年生と6年生などペア学年が同じ教室を使ったりカーペットに座って学習したり、普段の授業とは違う雰囲気です。教員、ボランティアの保護者や学生さんが採点や指導を行っています。始まったばかりの夏休みだからこそ、有意義な勉強のスタートラインにたちましょう。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 7月26日(水)夏季水泳(低学年)のお知らせ

本日の低学年1・2年生の水泳指導は雨天のため中止いたします。
尾山台小学校長 渡部 理枝

重要 7月26日(水)夏季水泳(中学年)のお知らせ

本日の中学年の水泳指導は雨天のため中止いたします。低学年の水泳指導については今後の天候を見ながら、決定いたします。尾山台小学校長 渡部 理枝

重要 7月26日(水)夏季水泳(高学年)のお知らせ

本日の高学年(5・6年生)の水泳指導は雨天のため中止いたします。中学年、低学年の水泳指導については今後の天候を見ながら、決定いたします。尾山台小学校長 渡部 理枝

7/21(金) 夏季水泳指導

 夏休み中に18日間の水泳指導を予定しています。
初日の今日は、高学年83名、中学年117名、低学年118名の計318名が参加しました。ぜひ来られるときには参加して、泳力を伸ばしてほしいと思います。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21(金)サマーワークショップ〜おや小寺子屋〜

今年度もサマーワークショップが始まりました。初日は、おや小寺子屋でした。国語と算数のプリントに60分間取り組みました。学校の先生と一緒に、保護者や大学生が先生として、採点や指導をしました。皆、集中して学習をすすめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21(金)古布回収

先週15日(土)に、今年度1回目の古布回収が行われました。暑い中、早朝より保護者や地域の方々から、沢山の古布類を届けていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。午前中で、昨年度より大きなトラックがいっぱいになりました。PTAの係の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一週間の予定
3/1
(木)
6年生を送る会
縦割りロング集会
保護者会(45)
3/2
(金)
巣立ちの会(6)
保護者会(16け)
3/5
(月)
避難訓練

学校通信

学年便り

学校評価

学習進捗状況

給食室より

キャリア教育