10/19(木)川場移動教室 2日目14

補助員さんによる布団の片付け方講習会の様子です。
明日は村めぐりに行くため朝は忙しいです。今のうちにやり方を覚えておきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室 2日目13

今日の夕飯は、大人気メニューでした。肉じゃが、鳥の照り焼きがとても美味しく、味かしっかりついたサラダも人気でした。
一番人気は川場村のりんごジュースです。明日のりんご狩りが楽しみになりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室 2日目12

杉っ葉クラフトの成果物です!ハートの形に上手に創った人がいました。先生たちも頑張って創ました。
窓際に並べるとこんなに素敵!!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室 2日目11

杉っ葉クラフトは結構難しいのです。小さい杉の入れ物に杉の葉を束ねて入れていくのですが、なかなかうまくいきません。ひっくり返して落ちないようにと言われるのですが、なかなか難しい!
途中で諦めかけていると、ちゃんと救いの手が。コツをつかんだ子どもたちが手伝ってくれるのです。成熟してきたこの5年生の集団を嬉しく思います!(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室 10

お昼からは杉っ葉クラフトです。まずは杉の木や自然のことについて説明をしていただきました。
杉の木を真っ直ぐに大きく育てるために枝を間伐します。その捨てられる枝を利用したのがこの杉っ葉クラフトです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室9

次はドッジボールです。1回戦は男女別 赤体白、2回戦目では大きなコートで男女混合で赤対白です。
これも盛り上がりを見せ、これが一番楽しかったと話している人もいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室8

たくさんのゲームを心を一つにして楽しみました。
もしかしたら、川場移動教室で一番楽しかったことにこれをあげる人がいるかもしれません。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室7

10時からは村の会堂で合同レクです。まずは生まれ月毎に集まった春夏秋冬のグループ内のゲームです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室 6 部屋の様子

今日は雨で部屋で過ごす時間も長いのですが、様々に過ごしながらみんな楽しいそうです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室5部屋の様子

昨日は女子部屋の様子でしたが、今日は男子部屋の様子をお知らせします。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室4 朝食3

残念ながら今日は雨のプログラムだとお話がありました。
室内レクと村の会堂で全員レクの予定です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室 2日目3 朝食2

生活班ごとにいただきます。おかわりをする子もたくさんいました。食が細い子も一生懸命食べていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室2日目 2 朝食1

初めて宿舎の中での食事です。食事係が頑張って準備をしてくれています。
その間はみんなは廊下で静かに待っています。秋の川場移動教室は、みんな成長していていろいろなことがスムーズに進みます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木)川場移動教室 2日目

残念ながら1日の始まりは雨です。朝会は村の会堂で行います。熱のある人もなくみんな元気です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)川場移動教室1日目12・キャンプファイヤー(5年)

移動教室の中でも一大イベントのキャンプファイヤーです。
キャンプファイヤー係の仕切りがとてもよく、スムーズに楽しい時間を過ごすことができました。

最後に火は星の形になり、楽しい時間の終わりを告げました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)川場移動教室1日目 11・お風呂(5年)

お風呂の時間です。飯ごう炊さんで、煙たくなった身体を洗いさっぱりして、みんな気持ちがよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)川場移動教室 1日目 10 飯ごう炊さん3 (5年)

カレーはとても美味しくいただきました。煙で目が痛くても水がとても冷たくても、不平も不満も言わず、頑張って作りました。
力を合わせて作ったカレーの味は格別でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)川場移動教室 1日目9・飯ごう炊さん2(5年)

続々と出来上がってきました。一番に出来たグループはとても喜んでいました。どこのグループもチームワークよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)川場移動教室 1日目8・飯ごう炊さん1(5年)

飯ごう炊さんが始まりました。火を起こす係、ご飯係、カレー係に分かれてグループ毎に作り始めました。今日は火がよくつきます。濡れた薪で全く火がつかずに苦労した去年を思い出しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)川場移動教室 1日目7(5年)

女子部屋の様子2
さっさと次の用を済ませ、余裕の女子たちです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一週間の予定
3/1
(木)
6年生を送る会
縦割りロング集会
保護者会(45)
3/2
(金)
巣立ちの会(6)
保護者会(16け)
3/5
(月)
避難訓練

学校通信

学年便り

学校評価

学習進捗状況

給食室より

キャリア教育