社会科見学 3年生 3
【職員室の窓から】 2017-11-21 10:11 up!
社会科見学 3年生 2
【職員室の窓から】 2017-11-21 10:09 up!
社会科見学 3年生 1
はじめてのバスで出かける校外学習です。まず、等々力渓谷に来ました。
【職員室の窓から】 2017-11-21 09:42 up!
楽しく・おいしく あそぼうパン 2
焼き上がったパンは、チョコクリーム、ウインナー、自分の好みのものと組み合わせて食べました。開放委員の皆さんが作ってくださったクリームシチューとミネストローネも一緒においしくいただきました。準備からやっていただいた、遊び場開放の皆様、ありがとうございました。
【職員室の窓から】 2017-11-19 13:11 up!
楽しく・おいしく あそぼうパン 1
今年度も本校遊び場開放委員会の皆様によるあそぼうパンが行われました。起こした炭火に竹竿に巻いたパン生地を近付け、じっくりじっくり焼いていきます。
【職員室の窓から】 2017-11-19 13:08 up!
校内研究会〜2年1組
道徳の研究授業を行いました。「こころをこめて」という主題のもと、「ごめんなさい」という教材をつかって考えました。実際に、わざとではないけれど、友達の机の上のノートを落としてしまう場面を寸劇で演じるなどして考えを深めました。「ごめんなさい」と素直に謝ること、難しい場面もありますが、どうしたらよいかをそれぞれが考えられました。
【職員室の窓から】 2017-11-15 16:57 up!
秋祭りをしよう〜1、2年生 4
1年生も2年生の話をよく聞いて、ルールを守って楽しく遊んでいます。
【職員室の窓から】 2017-11-15 13:17 up!
秋祭りをしよう〜1,2年生 3
【職員室の窓から】 2017-11-15 13:16 up!
秋祭りをしよう〜1,2年生 2
まずは、全体で2年生から説明がありました。1年生、ワクワクしながら聞いています。そして、それぞれが用意したおもちゃのコーナーで遊び始めました。
【職員室の窓から】 2017-11-15 13:15 up!
秋祭りをしよう〜1,2年生 1
2年生が1年生を招待して秋祭りを行いました。まずは、2年生だけで体育館で準備をしました。
【職員室の窓から】 2017-11-15 13:13 up!
秋季舟形交流11日 7
駅には、多くの保護者の皆様が見送りに集まってくださいました。舟形小学校の皆さんが無事に舟形まで帰れますように・・・。
【職員室の窓から】 2017-11-11 12:49 up!
秋季舟形交流11日 6
梅丘商店街の方も見送りをしてくださいました。舟形の子どもたちへのメッセージも流してくださいました。ありがとうございました。
【職員室の窓から】 2017-11-11 12:33 up!
秋季舟形交流11日 5
【職員室の窓から】 2017-11-11 12:31 up!
秋季舟形交流11日 4
5年生は校庭でお別れタイム。全員で写真を撮ったあと、グループごとでおしゃべりをしたり写真を撮ったり、最後の時間を大切にしていました。
【職員室の窓から】 2017-11-11 12:30 up!
秋季舟形交流11日 3
歓送式、退場の前に3年生がお別れのメッセージを送りました。拍手で見送りました。
【職員室の窓から】 2017-11-11 12:28 up!
秋季舟形交流11日 2
歓送式を行いました。校長先生方のお話、代表児童の言葉、最後に「ともだちのうた」をみんなで歌いました。
【職員室の窓から】 2017-11-11 12:24 up!
秋季舟形交流11日 1
今日が最終日となりました。本校のご家庭でホームステイした舟形の子たちも登校すると朝遊びの時間、いっしょに遊びました。
【職員室の窓から】 2017-11-11 12:20 up!
秋季舟形交流10日 7
多くの飛行機の離発着を見ることができる展望デッキ。夢中になって見ています。
【職員室の窓から】 2017-11-10 15:07 up!
秋季舟形交流10日 6
羽田空港に着きました。第1旅客ターミナル展望デッキで飛行機を見ます。
【職員室の窓から】 2017-11-10 15:06 up!
秋季舟形交流10日 5
【職員室の窓から】 2017-11-10 12:37 up!