運動会18 〜昼食〜

ご家族と一緒に食べる昼食の時間です。きっとおうちの方にいっぱい褒めてもらったのでしょう。みんな笑顔いっぱいでした。
会場に余裕がないため、校庭・体育館・教室・廊下・屋上、様々な場所で譲り合っていただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会17 〜低学年紅白リレー〜

午前の部最後は、低学年リレーです。
3年生をリーダーに毎日給食前に練習してきました。
頑張る低学年の選手たちに、会場がドッとわきました。
結果は、1位黄色、2位緑、3位白、4位赤。
白組リードで午前の部が終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会16 ~疾風迅雷 代沢の陣(5・6年)その2〜

5・6年団体競技のため、3・4年の応援団が騎馬戦を盛り上げようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会15 〜疾風迅雷 代沢の陣(5・6年)〜

これを毎年に楽しみにしているという方も多いのではないでしょうか。5・6年生による団体競技騎馬戦です。
1回戦・2回戦は団体戦。果敢に攻める騎馬もあれば、組み合っている仲間も助けに入る騎馬もあり、中には、うまく逃げ切る騎馬も。
3回戦は、一騎打ち。ガッツリ組んだ相手の体勢が崩れたところを、すかさず攻めていました。結果は白組の圧勝。勝った白組には20点、敗れた赤組には10点入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会14 〜かけっこ(2年)〜

2年生による個人種目かけっこです。
ゴールの瞬間まで、勝負を諦めず走る姿に、2年生の大きな成長を見ました。
赤組も白組も頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会11 〜台風の目(3年)〜

3年生による団体競技です。
棒をもって、スピードを落とさずコーンを回る姿は、まさに台風!
内側と外側の児童が息を合わせ回ったり、走ったりしました。
足元や頭上の通過も安全に、でも勢いよくできました。
結果は、1回戦も2回戦も白組の勝ち!
接戦に、会場が大いにわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会12 〜かけっこ(4年)〜

4年生による個人種目短距離走です。
中学年は直線からのカーブでいかにスピードを落とさず走り切れるかが勝負の分かれ道。応援団も、がんばる4年生に応援で背中を後押ししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会11 〜やってみよう(1年)〜

1年生による表現です。
TVのCMでおなじみの曲に合わせて、力いっぱい踊りました。
一生懸命な1年生は、本当に可愛く、そしてカッコよかったです。
3色のポンポンが、一年生と一緒に弾んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会10 〜短距離走(5年)〜

5年生による個人種目短距離走です。
高学年は、2つのカーブをうまく走ることができるかがカギです。5年生の真剣勝負に、応援にも力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会9 〜3さんフラッグ〜

3年生による表現です。
鮮やかなピンクと黄色の旗を交互に振りながら、踊りました。難しい隊形移動ができるのも、中学年ならではです。「代沢!!!」「代沢!!!」と声を上げながら笑顔で退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8 〜でん車でゴー!(2年)〜

2年生による団体競技です。
3人または4人の仲間と息をそろえて、コースを走ります。腰をかがめて通るトンネルは難関でした。
結果は、1回戦、2回戦ともに赤組の勝ち!悔しい白組ですが、最後に気持ちのよい拍手をおくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会7 〜かけっこ(1年)〜

1年生のかけっこです。
直線の40mを元気に駆け抜けました。
まっすぐ走ることが、この2か月でとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会6 〜HANAGASA 2017(4年)〜

代沢小学校伝統の4年生による花笠音頭。
今年は、いつもと少し違います。ロック調なのです。花笠は、海を思わせる爽やかなブルー。内側は鮮やかな赤。傘を上手に回転させながら踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5 〜応援合戦〜

運動会といえば「応援合戦」
赤組も白組も、今日の勝利を信じて、声を張り上げ応援しました。
毎朝集まり練習を重ねた3〜6年の応援団は、その成果を発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4 〜はじめの体操〜

初めの競技は、「はじめの体操」です。
指先までピンと伸びたラジオ体操。
運動委員長・運動委員の皆さんが、全校のよいお手本となりました。
画像1 画像1

運動会3 〜続・開会式〜

4月に入学した1年生が元気よく児童代表のことばを発表しました。
「エイエイオー!」
運動会の歌「ゴーゴーゴー」は代沢432人のパワー炸裂!
音楽をかき消す勢いでした。
さあ、いよいよ午前の部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 2 〜開会式〜

司会進行係の開会宣言で幕を開けた新生代沢小の運動会です。
昨年優勝の白組応援団長より優勝旗、準優勝の紅組応援団長より準優勝盾が返還されました。
応援団長による選手宣誓の後は、係の紹介です。運動会を支える5・6年生の活動ぶりにも注目してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1 〜入場行進〜

青空の下、代沢の児童が入場しました。
いよいよ運動会スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予定通り実施します!

おはようございます。
太陽が出てきました。校庭は湿っていますが、予定通り運動会を実施いたします。ただ今、急ピッチで準備を進めています。
参観者の受付は8時20分からです。なお、教室から参観される方は、児童の椅子出しが終わるまで教室への入室は、お待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は運動会 2

雨もあがり、これから前日準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

給食献立表

学年通信

学校評価