【2年】紙パックでこまをまわそう

国語の学習でこま作りをしています。
教科書に載っている説明文を読み、実際にこまを作ります。
自分で色を塗ったり、形を変えたりして、
こまを回して見せ合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月5日の給食

画像1 画像1
<献立>
けんちんうどん
じゃこ入り大学芋
もやしのごま風味
牛乳

<食材>
鶏もも肉(岩手)
ちりめんじゃこ(広島)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
里芋(埼玉)
大根(神奈川)
長ネギ(千葉)
小松菜(神奈川)
サツマイモ(千葉)
もやし(栃木)
にら(茨城)

【1年】ふゆとあそぼう〜その3〜

霜柱を見つけました。1年生は、持ち上げて観察したり
踏んで音を楽しんだりしていました。
暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【地域】九品仏商店会新春もちつき大会

画像1 画像1
この行列の先では、
九品仏小学校と本校の
卒業生である
八幡中学校の生徒が
餅の販売を手伝っています。

【2年】おもちゃ作り(生活)

生活科の学習でおもちゃ作りに取り組んでいます。
自分の選んだおもちゃを作っては、よりよいものにするために
改良します。改良する→試す→改良する→試す→…
この繰り返しで、よりよいおもちゃを作ろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】あいさつ運動

今週は1年生が担当しました。雪が舞う寒い日も
ありましたが、元気いっぱいに挨拶しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】ものの長さ(算数)

教室で学習した新しい単位「m」を使うために
自分で測りたいものを決めて、実際に測りに行きました。
「鉄棒の長さは思ったより長かった」と、測りに行く前に
予想した長さと比べた感想を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2・6年】展覧会の感想

画像1 画像1
6年生が2年生の教室にやって
きて、展覧会の感想をポスター
にして伝えてくれました。
6年生が作ったポスターは廊下に
掲示してありますので、
ご来校の際にはご覧ください。

2月2日の給食

画像1 画像1
<献立>
大豆とじゃこのご飯
いわしのつみれ汁
野菜のからしじょうゆかけ
牛乳

<食材>
いわしミンチ(鹿児島)
ちりめんじゃこ(広島)
しょうが(高知)
ねぎ(千葉)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
大根(神奈川)
里芋(愛媛)
白菜(茨城)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)

【1年】展覧会〜その3〜

初めての展覧会。いつもと違う体育館の様子に驚きながら
全学年の作品を鑑賞しました。
自分たちの作品以外は、すべて上級生の作品です。
「どうやって作っているのかな?」「うまいなあ」と
素直なつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】日本の伝統音楽について知ろう

2020年の東京オリンピックに向けて、オリンピック・
パラリンピック教育に取り組んでいます。
その理念の一つとして、「日本人としての自覚や誇り」を
もてるようにしていくことが求められています。
そこで、今回は雅楽師の東儀秀樹さんに
「日本の伝統音楽」について教えていただきました。
笙(しょう)や篳篥(ひちりき)を演奏しながら、
子どもたちに古典音楽の素晴らしさを伝えてくださいました。
6年生の教科書に載っている「越天楽」をバラード調に
編曲したものや、流行の曲を篳篥で演奏してくださり、
子どもたちをはじめ、聞いていた教員も大盛り上がりでした。
「音楽は自由なものだ」という東儀さんのメッセージが
子どもたちに強く伝わり、古典音楽への関心が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日の給食

画像1 画像1
<献立>
きのこごはん
牛乳
豚汁
かぶのレモンじょうゆかけ

<食材>
鶏肉(岩手)
豚肉(熊本)
にんじん(千葉)
ごぼう(青森)
しめじ(長野)
えのき(群馬)
さやいんげん(沖縄)
ごぼう(青森)
大根(神奈川)
さつまいも(茨城)
ねぎ(千葉)
かぶ(千葉)
レモン(愛媛)

【2年】両手を広げた長さは…(算数)

両手を広げた時の指先から反対の指先までの長さを測りました。
紙テープを使って長さを写し、そのテープの長さをものさしで
測りました。30cmものさしを何回も使うので
測り間違えてしまう児童もいて、
「もっと長いものさしがあったらいいなあ。」
とつぶやいていました。そこで1mものさしの登場です。
100cm=1mであることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】大きさくらべ(算数)

列ごとに箱を並べて、長さを比べました。
直接比べることができない場面において、
横になったり開脚したりして体で長さを測ったり
紙テープに長さを写し取って比べたりしました。
長さをほかのものに間接的に写し取って比べる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日の給食

画像1 画像1
<献立>
ツナトースト
牛乳
さつまいもシチュー
野菜のサワー漬

<食材>
鶏肉(岩手、青森、宮城)
しめじ(愛媛)
玉ねぎ(北海道)
パセリ(茨城)
にんじん(千葉)
さつまいも(茨城)
セロリ(愛知)
大根(神奈川)
きゅうり(栃木)
にんにく(青森)

学級閉鎖のお知らせ(5年2組)

5年2組につきまして、インフルエンザ及び発熱等の症状による
欠席児童が増加しました。感染拡大防止や体調不良者の
静養のため、学級閉鎖の措置をとります。期間は、
2月1日(木)、2日(金)の2日間です。

【5年】美しい日本語教室

劇団四季の方々に、美しい日本語の話し方について教えて
いただきました。美しい日本語を話す秘訣は「母音」に
あります。劇団四季の方々が、普段から発声練習として
取り入れている方法を実践しました。
「明日は雨だけど、学校へ行ってみよう」を母音だけで
発音すると「アイアアアエアエオ、アッオウエイッエイオウ」
となります。母音をはっきりと発音することで、
普段の話し言葉が劇的に変わりました。
劇団四季の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】身体測定と保健指導

今年度最後の身体測定でした。1学期の結果と比べて、
どのくらい身長が伸び、体重が増えたでしょうか。
「けんこうカード」を配付しましたので、
ぜひご家庭でも話をしてみてください。
保健指導では、せきエチケットやインフルエンザ、
生活習慣病など、各学年に応じた話をしました。
本校でも、先週よりインフルエンザの流行が見られます。
手洗い・うがいを心掛け、体調がすぐれないときには、
無理をせずに休養させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日の給食

画像1 画像1
<献立>
わかめごはん
春巻き
キャベツの中華サラダ
牛乳

<食材>
豚肉(群馬)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
キャベツ(愛知)
小松菜(埼玉)

学級閉鎖のお知らせ(3年1組)

3年1組につきまして、インフルエンザ及び発熱等の症状による
欠席児童が増加しました。感染拡大防止や体調不良者の
静養のため、学級閉鎖の措置をとります。期間は、
1月31日(水)、2月1日(木)、2日(金)の3日間です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 ありがとうの会6年
3/3 休日
3/4 休日
3/5 委員会活動 避難訓練
3/6 保護者会(高)
3/7 6年生を送る会
3/8 保護者会(低)