未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

授業がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業は「when等の使い方」を学習していました。
さまざまな場面での活用を演習していました。
(副校長)

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も保護者の方々があいさつと見守りをしてくださいました。
(副校長)

20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麻婆豆腐が美味でした。

経営支援部 松本

ふーにゃ&きー坊(連載第7回)

画像1 画像1
ヨガで鍛えた柔軟性を活かしてブレイクダンスをしています。

ふーにゃ&きー坊の中の人

菊の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで観察すると楽しいですね。

経営支援部 松本

学芸発表会実行委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回学芸発表会実行委員会の様子です。今日は、スローガン、当日の係分担、発表順などを決めました。上級生のスピーディーな進行に一年生も遅れをとらずに頑張りましょう。(田村真)

授業がんばっています。3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業では、「助動詞」について学習していました。
自らで問題演習を行い、その後、グループで、なぜそう考えたのかを話し合っていました。(副校長)

授業がんばっています。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業は「半立体模写」でした。
生徒たちは先生にアドバイスをもらいながら、集中して作業を進めていました。
(副校長)

授業がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業では、ALTの先生とスピーキング・テストを行いました。
自己紹介文をしっかりと覚え、ALTの先生に伝わるように話していました。
(副校長)

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、保護者の方々が年54日(3日間×18回)、あいさつと見守りの「あいさつ運動」を行ってくださっています。
本日も朝早くから、あいさつと見守りをしてくださいました。
生徒の健全育成につながっています。
(副校長)

19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スープが美味でパンもすすみました。

経営支援部 松本

ふーにゃ&きー坊(連載第6回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポーズをいじられるついでに新聞も読んでほしいきー坊でした。

ふーにゃときー坊の中の人

NIEコーナーにPOP広告ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
読売中高生新聞でトレンディな記事をピックアップするPOP広告が新設されました。
あくまで私の主観で、男女生徒目線でのトピックスをつくりたいので、私を見かけたらどしどしご意見下さい。

経営支援部 松本

修学旅行 いよいよ今週末 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は3-4〜3-6

経営支援部 松本

修学旅行 いよいよ今週末

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
既に事後学習に取り掛かるほどに準備万端な生徒たち。
個人の忘れ物にも気をつけて下さいね。
写真は3-1〜3-3

経営支援部 松本

台風一過

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は低気圧や台風で崩れがちな天気でしたが、今日は台風一過で晴天です。
最高気温22度から34度まで変わってしまったのは南風の影響でしょう。
熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。

経営支援部 松本

生徒会立候補者 挨拶運動

画像1 画像1
いよいよ世代交代ですね
選挙管理委員の3年生も見守っています

経営支援部 松本

15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
クッキーのピーナッツバターが最高でした

経営支援部 松本

14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごま団子に肉団子、どちらの団子も美味でした

経営支援部 松本

13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごまがしっかり効いていて香ばしかったです

経営支援部 松本
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

研究だより