未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の道徳教育推進リーダーの先生が研究授業を行いました。
「違うんだよ、健司」という教材を使い、授業を進めていました。
まだ、これからこの教材を学習するクラスがあるので、
詳細は載せませんが(楽しみにしていてください)、
生徒たちはしっかりと考え、話し合っていました。
(副校長)

世田谷区中学校夏季総合体育大会表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区中学校夏季総合体育大会の表彰式が世田谷区役所で行われました。

女子総合優勝、男子総合6位でした。

各運動部の部長が表彰式に出席しました。

学芸発表会実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放課後、学芸発表会実行委員会が行われました。担当の和田先生からは、リーダーとして、クラスや学年を引っ張るリーダーについての心構え、学芸発表会までの日程などについてのお話がありました。また、実行委員長、副委員長、学年代表を決め、それぞれの代表がこの行事に対する熱い想いを話してくれました。昨年度以上により、生徒主導でより組織的に学芸発表会が運営できるように今後も頑張っていきましょう。(田村真)

授業がんばっています。3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学は1次関数でした。
1次関数のグラフの特徴を、2本のグラフを描き、自分たちで考えていました。
いくつ考えられたでしょうか。
(副校長)

授業がんばっています。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語は形容詞について勉強をしていました。一つ一つの単語や使い方を確認しながら、ペアワークでコミュニケーションをとり、書くことも大切にし、授業を進めていました。(副校長)

授業がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学の授業は図形の移動でした。
デジタル教科書を活用し、生徒自身が解説するなど、視覚的に図形を理解すると同時に、グループワークにより、ことばで移動について理解を深めていました。(副校長)

バレーボール北東京杯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部は本日、北東京杯に参加しました。結果は惜しくも2位!来週の2位リーグにまわります。

平塚


iPhoneから送信

大会が終了しました

画像1 画像1
それぞれがベストを尽くし、今年度最後の大会が終了しました。
ひとまわり大きくなって、来年また辰巳国際水泳場に戻ってきます。
ご声援、ありがとうございました。(丸本)

〈入賞者〉
3年男子50M平泳ぎ 第7位
3年女子100M自由形 第3位
2年女子50Mバタフライ 第3位

部活動頑張ってます

画像1 画像1
個人を応援する団体の力が、個を強くし、輝かせます。
ただいま全力応援中。(丸本)

世田谷区陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部も総合運動場で頑張っています。どの部活動も持てる力をフルに発揮してください。(田村真)

ソフトテニス部新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
総合運動場テニスコートではソフトテニスの新人戦が行われています。練習の成果を発揮してください。(田村真)

野球部秋季新人大会2回戦3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5回10対3のゴールド勝ちで勝利しました。今日の試合での課題を振り返り、さらにパワーアップしましょう。お疲れ様でした。(田村真)

野球部秋季新人大会2回戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回裏逆転に成功。点を取った後の守備もしまっていこう!(田村真)

野球部秋季新人大会2回戦1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合運動場では野球部が緑丘中と秋季新人大会の2回戦が始まっています。試合は一進一退の攻防が続いています。(田村真)

部活頑張っています

画像1 画像1
水泳部都大会公式スタート練習の様子です。
Take your mark (位置について)の後に電子音が鳴ります。
国際大会も開かれる辰巳国際水泳場ですので、飛び込み台が高く、とても怖いそうです。
レース時は自分で高さを調節します。(丸本)

水泳部都大会2日目

画像1 画像1
大会2日目が始まりました。
上位20人に入ると、電光掲示板に名前が表示されます。
B G M もあり、とても華やかで、生徒の憧れです。
頑張れ、フナキボ生!(丸本)

授業がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業では、「種をまく人」という教材を学習していました。
時代背景などを踏まえながら「なぜ」「どうして」を深く考える授業でした。
(副校長)

生徒会サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の生徒会サミットに、生徒会役員が2人参加しています。増子

都大会(学年別大会)に出場します

画像1 画像1
9/9、9/10辰巳国際水泳場で行われる都大会に出場します。
3年生にとっては、最後の大会です。(丸本)

いじめ防止講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3校時、1年生は体育館でいじめ防止講演会を行いました。講師の先生からは、自分の今の気持ちを天気で表すとどうなるか、来週から始まるワークショップについてなどのお話がありました。生徒達も聞く姿勢、積極的な発言、人の発言を聞く様子など2学期に入っての成長が感じられました。来週から各クラスで始まるワークショップも積極的に取り組みましょう。(田村真)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

研究だより