未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヒレ肉はアッサリしていて美味でした。

経営支援部 松本

前期専門委員会 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
後期への引き継ぎについて話し合われました。

経営支援部 松本

5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜の煮物が好みの味で美味でした。

経営支援部 松本

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業の様子です。数学では、班活動を授業に取り入れ、生徒同士の教え合いを促し、より理解を深める授業を行っていました。国語では、先生が一人ひとりに丁寧に指導し、生徒たちも熱心に取り組んでいました。この調子で授業も頑張りましょう。(田村真)

世田谷区連合陸上競技大会に向けた朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
世田谷区の連合陸上競技大会に向け、朝練習がスタートしました。どの生徒も、一生懸命練習に取り組んでいます。(田村真)

狂言教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒は一生懸命伝統文化の理解に取り組んでいました。

経営支援部 松本

授業がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学では1次関数を学習していました。
1次関数のグラフを描き、その特徴について勉強していました。
生徒たちは、一つ一つのグラフを丁寧に描き上げていました。
(副校長)

あいさつキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期も学舎あいさつキャンペーン週間が始まりました。
地域や保護者の方々と連携して、あいさつの和を地域に広げています。
今学期もよろしくお願いします。
(副校長)

4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みにボランティア部を集めていたので、カレーをゴクゴク飲みましたが、とても美味でした。

カレー大好き 松本

授業がんばっています。2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科の授業では、東京都の学力調査を活用して、
振り返り学習を行っていました。
間違えが多かった問題を振り返り、なぜ間違えが多かったかを追求しながら、考えを深めていました。
(副校長)

授業がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会の授業では、「世界恐慌」について学習していました。
独裁者になる前のヒトラーの人物像やドイツの情勢などを丁寧に学習しながら考えを深めていました。
(副校長)

1年生の授業の様子(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の4組、5組、6組の授業の様子です。4組は社会の夏休みの宿題の確認を行っていました。また、成岡先生の最初の授業でのお話は、生徒たちも真剣に聞いていました。5組は理科室でマッチやガスバーナーの使い方の確認を行いました。火を取り扱うので十分に注意して作業しましょう。6組の英語では音読やペア学習を行っていました。2学期は1年間の中で1番長い期間ですが、1回1回の授業を大切にし、大きく成長できるように1年生の皆さん、がんばりましょう。(田村真)

1年生の授業の様子(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の授業が始まりました。1年生の授業の様子です。1組は国語で早速漢字テストを行っていました。日々の積み重ねが大切ですので、2学期も1回1回がんばりましょう。2組は英語の夏休み明けテストを行っています。どの生徒も真剣に取り組んでいます。3組は音楽のリコーダーテストを行っています。ギリギリまで練習を重ね、実技テストで100%実力を発揮できるようにがんばりましょう。(田村真)

研修大会

画像1 画像1
画像2 画像2
研修大会にて、男子第三位。女子優勝?。
以上の結果でした。
船橋希望中・山本浩靖

土曜講習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より3年生対象の土曜講習が始まりました。
1コマ90分の講座を集中してがんばりました。
(副校長)

サッカー部練習

画像1 画像1
画像2 画像2
元Jリーガーの先生に指導をしてもらっています。(大居)

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、集団下校訓練を行いました。
同じ地域(方面)に住んでいる生徒同士が顔見知りになり、
有事の際には、協力しながら地域の役に立ってほしいと思います。
(副校長)

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より2学期が始まりました。
生徒たちは1学期と変わらない頼もしい姿で始業式に参列していました。
校長先生からは
「おはようございます。
 さて、7月の終業式で「成長した成果が表れるかどうかは、物事に対して気持ちよく前向きに捉えることができるかどうか」にかかっているという話をしました。この夏休み、みなさんはジトッと暑くてやる気が起きない気候の中、いろいろなことに対して前向きに捉えて「どうせやるなら気持ちよく」という姿勢をもつことができたでしょうか。その成果が表れるのが、1年間の学校生活で最も長いこの2学期です。
学芸発表会もあり、修学旅行もあり、職場体験もあり、その間に日々の授業があり。ともすると、あっと言う間に冬休みを迎えてしまいます。3年生の受験もすぐそこまで来ている。だからこそ、どうせ大変なら眉間にしわをよせて取り組むのではなく、常に明るく今ある現状を「自分を成長させる糧」と捉えられる大人の考えを身につけましょう。

さて、今日は防災の日。1923年9月1日の昼ころ発生した大地震が東京をはじめ関東地方を襲い相当な被害が出ました。命を落とした方が10万人以上。この時以来、2学期始業式の日は、「災害はいつやってくるかわからない。それに備えて自分の身を守るための準備を怠ってはならない」ということを記憶に留める日にもなっています。
当時に比べ、建物や施設は格段に災害に強くなっていますが、人間ひとりひとりが身を守る力は確実に弱くなっています。一例をあげます。当時は「電気」といえば「明かり」を灯すことだけを指しましたが、現代は「電気」なしでは生活が成り立ちません。巨大地震は確実に電気をストップさせます。1週間電気なしで生きるためには、何を準備するかを家族で深く真剣に考えることは命を守る次に大事な訓練です。今日を機にぜひこの訓練も始めてください。」
というお話がありました。

夏休みの大会等の成果として、
水泳部、吹奏楽部、バスケットボール部、野球部の表彰がありました。
(副校長)

始業式の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、2学期が始まりました。今学期も本校の教育活動にご理解、ご協力よろしくお願いします。始業式では、各学年の生徒たちが夏休みを経て、体育館に一同に集まりました。生徒たちの顔つき、校歌の歌声、話を聞く様子、ここからまた大きく成長できることに期待しています。(田村真)

明日から新学期が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
充実した夏休みを過ごせましたか。

先生方も2学期もわかりやすく、楽しい授業をするために研修に参加したり、校内でも研修会を行ったりしました。

みんなの元気な笑顔を楽しみしています。

(副校長)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

研究だより