多聞小学校の様子をお伝えしています。

11.15 校外学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の「秋を見つけよう」で駒場野公園に来て、一人一人がそれぞれの秋を探しました!子どもたちの探究心と行動力は無限大ですね。

11.15 ウェンズディスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会も終わり、今日はスポーツの秋を満喫するように、各セクションで、朝から思いっきり運動しました!

11.14 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が起震車体験をしました。区の防災車「なまず号」が来てくれて、大きな地震を模擬体験しました。「なまず号」は、最新式で、揺れ方もとてもリアルでした。よい体験になりました。

平成29年11月13日(月)

画像1 画像1
<献立>
げん米ごはん
すきやき煮
かみかみサラダ
牛乳

<主な食材産地>
にんじん 北海道
たまねぎ 北海道
長ネギ 栃木
小松菜 東京
ごぼう 群馬
だいこん 岩手
きゅうり 千葉
ぶた肉 青森

秋田・山形
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

11.13 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会で学芸会の保護者や地域の方々のお褒め言葉を伝えて大成功を確認しました。
その後、もうすぐ最高学年になる5年生が体育館を片付けてくれています。大きな行事で充実感をもって終えたので、5年生はとても頼もしく見えました!

11.11 丘の発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、多数の保護者、地域、来賓の方々を見守られる中、大成功の学芸会となりました!

11.11 丘の発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者や地域そして来賓の方々から、全ての学年にお褒めの言葉をいただきました。

11.11 丘の発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目も各学年が昨日に負けないくらいの頑張りで素晴らしいステージを作り上げました。

11.10 丘の発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4,6年生と終わりの言葉があり、1日目の児童鑑賞日の発展が終わりました。
明日の舞台も楽しみです。
ご来校お待ちしております!

平成29年11月10日(金)

画像1 画像1
<献立>
黒砂糖パン
ポテトのチーズ焼き
ボルシチ
くだもの
牛乳

<主な食材産地>
たまねぎ 北海道
じゃがいも 北海道
パセリ 千葉
にんにく 青森
セロリ 長野
にんじん 北海道
キャベツ 茨城
柿 奈良
ぶた肉
青森
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

平成29年11月8日(水)

画像1 画像1
<献立>
丘の子ラーメン
カラフルビーンズ
くだもの
牛乳

<主な食材産地>
にんにく 青森
しょうが 熊本
ねぎ 新潟
にんじん 北海道
もやし 栃木
こまつな 埼玉
さつまいも 千葉
豚肉 青森
りんご 長野
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...


11.10 丘の発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生に続き、1,5,2年生の発表まで終わりました。
熱のこもった演技や歌が繰り広げられてます。

11.10 丘の発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の素敵な始めの言葉と元気いっぱいな全校合唱で、学芸会が開幕しました!

平成29年11月9日(木)

<献立>
ふきよせごはん
さんがやき
こんさいじる
牛乳

<主な食材産地>
さつまいも 千葉
にんじん 北海道
しめじ 長野
きくの花 山形
小松菜 東京
タマネギ 北海道
ねぎ 新潟
だいこん 岩手
さといも
埼玉
ごぼう 群馬
とり肉 青森・群馬
卵 群馬
米 山形
牛乳 (区HPをご覧ください)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/104/140/...

11.9 丘の発表会リハーサル3

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の練習もすべて終わりました。みんな出し切って明日、明後日の本番を迎えることができそうです。
参観していただくみなさん、お楽しみに!

11.9 丘の発表会リハーサル2

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の四つの学年のリハーサルが終わりました。
子どもたちの本気と力を感じます。午後のリハーサルも楽しみです。土曜日は素晴らしいステージをお見せできることを確信しました。

11.9 丘の発表会リハーサル1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の本番に負けない真剣な最終確認が続いています。

11.8 楽しい休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会の練習に学校全体が取り組んでいますが、休み時間には外で元気に遊ぶ姿が見られます。体育の授業で取り組んでいる学年もあるせいか、竹馬を熱心に練習する子供が最近増えています。

11.8 富士中の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
学び舎の富士中学校の美術の作品を多数お借りして、昇降口エントランスに飾らせていただいております。
どれも素敵な作品ばかりです。是非とのご覧ください。

11.7 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、地震発生の訓練を予告するも、時間は伝えず行いました。自ら適切な対応行動がとれる児童もいましてが、まだまだより正しい判断をする練習は必要です。様々な場所での身の安全の確保の仕方を家庭でも話題にしてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31