9月22日(金) 世田谷9年教育 北斗の学び舎「キャリア教育」 研究発表会
「自分づくり−キャリア教育を通して−」の研究主題で、研究開発を行ってきた下北沢小学校・北沢小学校・北沢中学校の3校による研究発表会が北沢中学校で行われました。発表に先立って行われた公開授業では、先生の言葉に熱心に耳を傾ける姿、課題に集中して取り組む生徒たちの姿が印象的でした。
研究発表の全体会では、新学習指導要領を受けて「キャリア教育」についての講演も行われました。 本日の給食(9月22日金曜日)山菜ピラフ 牛乳 ベーコンと野菜のスープ 杏仁豆腐豆乳ゼリー ●主な給食食材と産地● 米(佐賀) にんじん(北海道) 山菜(山形) にんにく(青森) キャベツ(群馬) 大豆もやし(群馬) 豚もも肉(茨城) 鶏もも肉(岩手) *ピラフは、中近東や東地中海地方がはじまりの米の料理 です。ピラフという名前はトルコ語に由来しています。 今日は、山菜がはいったピラフです。 9月14日(木) 食育委員会 「はし検定」
2学期からは昼休みに算数室で食育委員による「はし検定」が行われています。
時間になると「検定カード」を手にした子ども達が、算数室にやってきます。食育委員は栄養黒板の記入と、はし検定とに手分けして、毎日忙しく活動しています。 9月14日(木) 避難訓練
地震を想定した避難訓練を行いました。訓練を行う直前に本物の地震も起こっており、副校長先生からのお話は実感の伴うものでした。
避難訓練担当の先生からは、「おかしも」の確認、持ち物の確認がありました。いつ起こるかわからない地震、起こった時の対応を常日頃から意識して生活していきましょう。 本日の給食(9月14日木曜日)パインパン 牛乳 魚のパン粉焼き ほうれん草サラダ 大豆ときのこのスープ ●主な給食食材と産地● にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) キャベツ(北海道) ほうれん草(栃木) 大豆(北海道) しめじ(長野) 豚もも肉(茨城) メルルーサ(アルゼンチン) *今日のスープに入っているキノコは、しめじです。 しめじは、風邪予防に効果がある食物繊維が豊富です。 9月22日(金) 音楽朝会「ビリーブ」
今日は「ビリーブ」の歌を全校で歌いました。
また、学年の発表は3年生でした。子ども達はひな壇から、「森のキツツキ」の合唱を発表しました。歌詞の「ホールディヒヒヤホールディクク…」と続く部分が印象的な、オーストリア民謡です。リズミカルで、明るい歌声が体育館に響きました。 9月19日(火)3年生「ふれあい交流会」
社会科の学習の一環として、代沢小校区の町会から地域の方々をお招きしました。4校時は、地域の方からこの町の様子の移り変わり、昔の暮らしについてたくさん教えていただきました。後半の時間には子どもたちが作った「世田谷かるた」を一緒に楽しみました。
その後、給食を一緒に召し上がっていただきました。子どもたちからは、「いろいろなことを知ることができて嬉しかった。」「とっても楽しい時間だった。」という言葉が聞かれました。 地域の皆様には、子どもたちをリードし、充実した時間にしていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。これからの社会科の学習につなげていきたいと思います。 9月13日(水) 第1回 小中交流会(生徒会)
富士中学校との交流会が行われました。富士中・代沢小・池之上小・多聞小での4校交流です。
中学校の生徒会役員と、小学校の5・6年の代表児童が交流します。代沢からは代表委員会から6年の代表児童が参加しました。 話し合った内容は、「学び舎のキャッチフレーズを考えよう」でした。中学生が上手にリードして、活発な話し合いが行われました。今回話し合った内容を反映して、幟(のぼり)を作るそうです。どんな幟ができるか、楽しみです。 9月13日(水) 2年生 生活科「生きものはかせになろう」
2年生は校庭の生き物を探す活動をしていました。
カエルやカタツムリ、ガ、バナナ虫、だんごむし、クモ、ナメクジなどをつかまえて虫かごに入れ、頭を寄せ合ってみんなでながめていました。たくさんの種類の生き物に、子どもは大喜びでした。セミのぬけがらを見つけた子もいました。 9月13日(水) 3年生 校内研究全体会 学級活動「ダンス大会をしよう」
今年度の代沢小学校の研究主題は「自己を肯定し、自ら学び行動できる子どもを育てる」です。
学級活動での話し合い活動を通じて、子ども達に「オリンピック・モットー」や「オリンピズム」の資質を育てていくことをテーマとしました。オリンピックで大切にされる、「相手を尊重する」という姿勢を、話し合いでの「相手の意見を大切にする」というめあてに反映した話し合い活動でした。 子ども達は話の聞き方や、めあてを大切にして話し合いをすすめることができました。 ※校内研究全体会…授業者(教員)が、テーマをもって授業に臨み、他の教員がテーマに沿っていたか、どのような成果があるかなどを観察します。授業後の検討会で、観察したことの共有と、外部講師の解説を受け、教員間の主題の理解を深めています。 9月13日(水) 児童集会 ボール送りゲーム
今日の児童集会は、ボール送りゲームを行いました。
朝早く登校した集会委員が、教員と準備を行いました。進行は児童が中心となって行うことができました。せせらぎ班ごとに整列させるのは、6年生の班長の仕事です。このような活動の運営を通じて、子ども達は様々なことを学んでいます。 本日の給食(9月21日木曜日)ガーリックトースト 牛乳 チリコンカン りんごサラダ ヨーグルト ●主な給食食材と産地● じゃがいも(北海道) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) にんにく(青森) キャベツ(群馬・山梨) セロリ(長野) ピーマン(茨城) 豚ひき肉(茨城) りんご(青森) *チリコンカンはアメリカの料理で、ひき肉と玉ねぎを 炒めたものに、トマト、水煮の豆を加えて煮込みます。 今日は、赤いんげん豆が入っています。 3年社会科見学 世田谷市場
お土産に一人一人にお花をいただきました。続いて青果市場のほうです。せりの指使いを習ったり、フォークリフトのデモンストレーションを見せていただいたりしました。
3年社会科見学 世田谷市場
最初にビデオを見て、市場について学習しました。その後最初に花のせりをする場所に行きました。
3年社会科見学 お弁当
次大夫堀公園の中でお弁当タイム。感謝して、いただきます!
3年社会科見学 民家園
自分たちで自由に見学してます。加治屋さんがあったり、蚕のまゆが展示されていたり、みんな興味津々です。
3年社会科見学 次大夫堀公園民家園
民家園の方の説明を聞きながら、民家の中を見学しました。今とは違う昔を感じたかな。
3年社会科見学 次大夫堀公園
世田谷の昔を再現した次大夫堀公園民家園に来ました。あちこちに秋を感じます。
3年社会科見学 等々力不動
渓谷の終点には等々力不動があります。銀杏がたくさん落ちていて、秋の深まりを感じます。
3年社会科見学 等々力渓谷2
渓谷を満喫しています。
|
|