2月10日(土)1年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の1年生の教室では、ダンスを練習する子どもたちがいました。メンバー全員が色とりどりのポンポンを使って、息のそろったダンスでした。どこで発表するのでしょうか。

2月10日(土)休み時間の図書室

いつもは静かな土曜日の図書室も、今日は大盛況です。お気に入りの本を求めて、いろいろな学年の子どもたちが押しかけてきていました。今日は午前中の3時間授業です。一息ついて、あと1時間がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(土)4年生 2分の1成人式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで育ててくれた感謝の気持ちを込めて、一人ひとりお家の方にお手紙を読みました。全員合唱では、自分たちの思いを込めて歌うことができ、とても感動的でした。
保護者の皆様には、寒い中長時間ご参観いただき、ありがとうございました。今後とも4年生の子どもたちの成長を見守っていただきたいと思います。4年生の皆さんも、今日はみんなとても輝いていました。すてきな発表会でした。

2月10日(土)4年生 2分の1成人式(2)

土曜日ということもあって、朝から大勢の保護者の方々に参観していただき、また、次年度を見すえて、3年生も4年生の発表を参観していました。4年生の子どもたちは、少し緊張した面持ちでしたが、みんな堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(土)4年生 2分の1成人式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例になっている、4年生の総合的な学習の時間の『2分の1成人式』が、体育館で行われました。子どもたち一人ひとりが、これまでの自分を振り返りながら、得意なことやできるようになったことを紹介します。それぞれがんばっていることが披露されました。

2月10日(土)土曜授業日の朝

今朝も寒い朝になりました。土曜授業日ですが、子どもたちは元気に登校してきました。インフルエンザで学級閉鎖をしていた1年生も元気に戻ってきました。でも油断しないで、しっかり手洗い・うがいなどの予防につとめましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ校庭は使える状態ではなく、今日も休み時間は室内遊びです。この状況に、低学年の子どもたちも慣れたようで、2年生は授業でも行っている昔遊びで楽しんでいます。6年生は、体育館割り当てを利用して、ドッジボールに興じていました。来週には何とか使えるようになっているといいのですが。

2月9日(金)八幡山幼稚園 年長さんのこどもかい本番(3)

画像1 画像1
 こどもかいの最後は、すみれ組ときく組の合同で「にじのむこうに」を歌いました。
 ホールの舞台に整列して並び、大きな声で歌う立派な姿に、卒園が近いことがしっかりと感じられました。
 大きく成長したこの2年間を振り返りながら、保護者の皆さんも歌に聴き入っていました。

2月9日(金)八幡山幼稚園 年長さんのこどもかい本番(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 きく組の劇は、「わんぱくだんのたからじま」です。
 こちらのストーリーも、絵本の「わんぱくだん」や表現遊びの「海賊ごっこ」の経験がつながった、きく組オリジナルの劇となりました。
 発表までに意欲的に小道具をつくったり、道具の出し入れの係をこなしたりなど、自分たちでつくりあげた楽しい劇となりました。豪華な衣装もよく似合っていました。

2月9日(金)八幡山幼稚園 年長さんのこどもかい本番(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 年長さんの「こどもかい」の最初の劇は、すみれ組の「かにむかし」です。
 劇のストーリーは、「かにむかし」と「おむすびころりん」がくっついたお話で、子どもたちが考えたすみれ組オリジナルのお話です。
 自分たちで、道具を作り、役になりきって、友達と力を合わせてつくりあげた劇です。緊張したけれど、大満足の子どもたちでした。

2月9日(金)八幡山幼稚園 年長さんのこどもかい

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡山幼稚園では、年長さんによる「こどもかい」が行われました。
 年長さんの「こどもかい」直前の朝の様子です。
ドキドキ、ワクワクが聞こえてきそうです。

2月9日(金)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「チリビーンズライス、イタリアンサラダ、りんご、牛乳」です。

 「チリビーンズ」は、アメリカ南部発祥の料理です。トマトベースのスープで豆を煮て、少し辛いチリペッパーが味の決め手になります。今日はごはんにかけますが、パンやパスタにかけても美味しくいただけると思います。

 *食材産地***

 米    山形
 にんにく 青森
 玉葱   北海道
 人参   千葉
 豚肉   青森
 じゃが芋 北海道
 キャベツ 愛知
 きゅうり 宮崎
 りんご  青森

2月8日(木)2月の広報委員会の新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
広報委員会の児童が作成した、今月の新聞が掲載されています。「豆まき」・「立春」・「恵方巻き」・「バレンタインデー」などの話題が紹介されています。立ち止まって見てください。

2月8日(木)4年生 理科の授業

午後6校時の2組の教室では、理科の「もののあたたまり方」の授業で、金属の棒や板を温めたときのあたたまり方について、実験の予想をして発表しました。ただ、予想するだけでなく、既習事項や自分の生活体験をもとに、その理由についても説明します。子どもたちは、自分なりに考えたことを、みんなに伝わるように、自分の言葉で一生懸命説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「煮込みうどん、竹輪の磯辺揚げ、わかさぎの天ぷら、野菜のごま和え、ネーブル、牛乳」です。

 わかさぎはししゃもなどと同じキュウリウオ科です。子どもたちの中にはししゃもと見分けがつかない子もいたかもしれません。念のため、魚卵にアレルギーのある子どもには、代替食をお願いしました。

 *食材産地***

 豚肉   青森
 人参   千葉
 長葱   埼玉
 小松菜  埼玉
 鶏卵   北海道
 わかさぎ カナダ
 もやし  栃木
 ネーブル 和歌山

2月8日(木)6年生 キャリア教育(5)

2時間の講義の後、講師の先生方といっしょに、給食をいただきました。講義の中で質問できなかったことを、会食しながらうかがったりして、今日もおいしい給食に会話が弾んでいました。
3名のゲストティーチャーの皆さん、そしてこの授業を企画してくださった、学校支援コーディネーターの堀田さん、6年生のために貴重な機会を作っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)6年生 キャリア教育(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
3つ目のブースでは、本校栄養士の阿久津さんにお話をしていただきました。学校給食の実際や、栄養士を目指した理由など、ご自身のエピソードをいろいろと交えながらの講義でした。用意してくれた給食室の調理道具の大きさに、子どもたちはびっくりしていました。

2月8日(木)6年生 キャリア教育(3)

2番目のブースは、一級建築士をしている中澤さんの講義です。建築士の仕事内容や、家を建てるためにさまざまな方とのやりとりがあること、仕事のやりがいなど、映像や資料を使って、分かりやすく説明していただきました。測量計や実際の図面、模型なども持参していただき、子どもたちも関心をもってお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木)6年生 キャリア教育(2)

1つ目のブースは、京王電鉄の運転士・車掌をされている細矢さんが講師です。電車の運転士になるために必要なことや、運転士の1日など、6年生がこれから自分の将来の職業について考えていくためのアドバイスを、細矢さんの経験談も交えながらお話していただきました。講義の最後は、全員で敬礼をして締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木)6年生 キャリア教育(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、3・4校時の時間を使って、キャリア教育の授業を行いました。今回は、いろいろな職業の専門家をゲストティーチャーとしてお迎えし、それぞれの職業についてお話をしていただきました。子どもたちは3つのグループに分かれ、ローティーションをして、それぞれの講師の話を聞きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより