2月28日(水)6年生を送る会の準備

集会の後、1年生と6年生が残り、5時間目に行われる「6年生を送る会」についての打ち合わせがありました。お世話になった6年生に、1年生からのプレゼントを渡すペアの顔合わせです。本番でうまくやりとりできるように確認が行われました。笑顔の6年生。5時間目が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(水)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
積雪やインフルエンザの影響で延期になっていた児童集会が、久しぶりに校庭で行われました。今日は、「豆まき集会」です。集会委員が段ボールの箱を背負って校庭を走ります。豆に見立てた紅白玉を持った子どもたちが、その段ボールに投げ入れるという、楽しい活動でした。先生たちも加わり、ちょっと遅い節分に、子どもたちも大興奮でした。

2月27日(火)今年度最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で今年度のクラブ活動も最終回となります。それぞれのクラブで、最後の活動を楽しむ様子がうかがえました。運動系のクラブは、チーム一体となって練習やゲームで楽しんでいました。科学クラブでは、最後の実験をみんなで協力して取り組んでいました。
6年生は、小学校生活最後のクラブ活動になります。たくさん楽しい思い出ができたことでしょう。

2月27日(火)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「八宝菜丼、わかめスープ、杏仁豆腐、牛乳」です。

 今日は中華料理の定食風です。八宝菜丼は、塩味ベースに仕上げました。具材の味がより引き立ち、香り豊かな丼物になりました。

 *食材産地***

 米    山形
 にんにく 青森
 生姜   高知
 豚肉   青森
 筍    福岡
 人参   千葉
 いか   北海道
 海老   タイ
 長葱   千葉
 白菜   群馬
 青梗菜  静岡
 わかめ  岩手

2月27日(火)1年生 国語の授業

2組の国語の授業は、物語教材の「夕日のしずく」の学習。くり返し教科書を読んで、場面の様子をとらえ、段落分けについて考えます。どこで場面が変わるのか、1年生なりに一生懸命に考えていました。今後さらに読みが深まり、学習が楽しくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)3年社会科 地域防災の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日3年生は、八幡山町会の防犯部の尾崎さんと成城警察署の警備係の方2名に来ていただいて、「災害」について学びました。
 尾崎さんからは、「災害」とは、地震、大雨、土砂災害、火山の噴火等々様々な災害があります。では、「災害」に会ったらどうしたらいいでしょうか?
 「まずは、自分の身は自分で守ることが大事です。」とお話がありました。
 例えば地震でガラスが割れたときのために備えて、部屋に靴を置いておくなど、具体的な身を守る方法も教えていただきました。

2月26日(月)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「二色サンド、ポトフ、白菜とコーンのサラダ、ぽんかん、牛乳」です。

 2月の給食も残り3回となりました。外はなかなか気温が上がりませんが、「白菜とコーンのサラダ」は菜の花を連想させる彩りで、目を楽しませてくれました。

 *食材産地***

 豚肉   青森
 人参   千葉
 玉葱   北海道
 じゃが芋 北海道
 キャベツ 愛知
 セロリ  愛知
 パセリ  千葉
 白菜   群馬
 きゅうり 宮崎
 ぽんかん 愛媛

2月26日(月)6年生 外国語の授業

今日の6年生の外国語の授業では、子どもたちの英語の力を確認する、パフォーマンステストが行われました。英語支援員の野本先生の質問に英語で答える課題を、一人一人順番に取り組みました。6年生は、今日で野本先生の授業は最後となります。これまでお世話になったお礼をし、ラストレッスンを締めくくりました。野本先生、ありがとうございました。
画像1 画像1

2月26日(月)全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月最後の全校朝会は、冷たい空気の中、校庭で行われました。校長先生からは、昨日閉幕した平昌オリンピックの話題から、日本選手の活躍にふれ、友達同士高め合う関係を大切にして、今年度を締めくくっていきましょうとのお話がありました。その後で、スポーツや学習で活躍した子どもたちの表彰がありました。
今朝はとても寒い朝になりましたが、みんな気を引き締めて朝会に参加していました。今週も1週間、元気に過ごしていきましょう。

2月26日(月)みどりの学び舎 児童会交流会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みどりの学び舎の児童会交流会では、困っていることとして、
「落とし物が多いです。」
「あいさつキャンペーンの時は、一生懸命あいさつしてくれますが、続かないので困っています。」
「ちょっとした悪口などがあります。」など、具体的な内容が出ました。
「3校とも、悩みは同じなんだということがわかりました。」と言う感想もありました。
「今日の話合いを、各学校で生かして行きたいです。」と、報告がありました。
 どのグループでも熱心ないい話合いが行えていました。代表委員会の皆さん頑張りました。

2月26日(月)みどりの学び舎 児童会交流会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 みどりの学び舎の児童会交流会では、学校自慢や代表委員会の取組が報告されました。
「あいさつ週間をやっています。」
「下駄箱の使い方をポスターで、知らせたりしました。」
「仲良し班があって時々遊んで交流します。」など、学校の特徴を報告し合っていました。

2月26日(月)みどりの学び舎 児童会交流会(1)

画像1 画像1
 みどりの学び舎の上北沢小、経堂小、八幡山小の小学校3校が集まって、児童会交流会を緑丘中学校を会場に行いました。
 学校の自慢や児童会の取組や困っていることなどの情報交換をしました。

2月25日(日)ひなまつり子どもフェスティバル(4)

さらに、上北沢児童館芸能部所属の緑丘中学校ダンスグループの皆さんの格好良いダンスも披露され、セレモニー会場は盛り上がりでした。他に館内では、かるた・百人一首大会が開催され、伝承遊びや紙芝居なども行われていました。会場の外では、つきたてのお餅の提供や、ポップコーンなどの販売も行われ、盛りだくさんの内容で、子どもも大人も楽しめるイベントになっていました。この日のために事前に準備を進め、本日の運営に携わっていただいた多くの関係者の皆様に、感謝したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(日)ひなまつり子どもフェスティバル(3)

上北沢小学校からは、3年生のリコーダー演奏と合唱が披露されました。40名あまりの子どもたちが参加してのとても素敵な演奏でした。また、セレモニーの後半には、上北沢児童館芸能部の子どもたちと。烏山地域キャラクターの「からぴょん」も登場し、『からぴょんダンス』が披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(日)ひなまつり子どもフェスティバル(2)

本校で活動している「ベルキッズ」の子どもたちは、たくさんの来場者の前でも堂々として演奏を披露し、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮していました。ハンドベルの素敵な音色に、会場はとてもほっこりした雰囲気になりました。いつも指導していただいている地域の皆様に感謝です。ありがとうございました。メンバーの子どもたちもよくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(日)ひなまつり子どもフェスティバル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上北沢区民センター運営協議会の主催による、毎年恒例の「ひなまつり子どもフェスティバル」が、上北沢区民センターを会場に開催されました。会場には、八幡山小学校や上北沢小学校のたくさんの子どもたちが集まり、ぬり絵や昔遊び、おもちつきなどを楽しんでいました。まずは、開会式のオープニングセレモニーです。八幡山小で活動している「ベルキッズ」の子どもたちの演奏や、上北沢小の合唱・合奏が披露されました。

2月23日(金)5・6年生 お別れスポーツ大会(6)

全ての競技が無事終了しました。勝敗はともかくとして、今日の活動を通して、5年生はしっかり6年生の勇姿を目に焼き付けることができたとようです。そして、6年生からのバトンもしっかり手渡されました。
6年生にとっても、小学校生活の思い出に残る、楽しいイベントになったと思います。卒業まで残り1か月余り。これからも、仲間との絆や友情をしっかり深めていってほしいです。企画してくれた5年生の皆さん、本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金)5・6年生 お別れスポーツ大会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、各クラス対抗の全員リレーです。2回戦行われました。校庭には子どもたちだけでなく、他学年の先生方も応援に駆けつけ、大歓声の中でレースは始まりました。さすが6年生は負けるわけにいきません。必死の形相で走る姿にも、みんなでできた満足感が、どことなくにじみ出ていました。

2月23日(金)5・6年生 お別れスポーツ大会(4)

応援する子どもたちの表情もとても楽しそうです。競技が進む中で、子どもたちの一体感が生まれ、さらに校庭は熱くヒートアップしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金)5・6年生 お別れスポーツ大会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技は、各クラス5・6年対抗での競技でした。綱引きあり、玉入れありの、「ミニ運動会」の様相を呈し、9月の運動会の時のように、校庭は熱く盛り上がりました。どの競技も白熱した熱戦を繰り広げていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより