2月28日(水)6年生を送る会(6)

そして、6年生からも下級生たちへの歌のプレゼント。『友〜旅立ちの時〜』を、なかよし班で楽しく過ごした日々を思い出しながら、気持ちを込めて歌いました。6年生の素敵な歌声に、下級生たちも真剣に耳を傾け、6年生との思い出を懐かしんでいるようでした。最後に、6年生の代表からのあいさつ。卒業制作として作っている、学校の案内表示を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)6年生を送る会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、この1年間、6年生に一番お世話になった1年生。お手製のメダルが、6年生一人ひとりにプレゼントされました。6年生から笑顔がこぼれました。

2月28日(水)6年生を送る会(4)

4年生は、6年生とのたくさんの思い出を歌に込めて表現しました。5年生は、卒業する6年生への思いを詩で表現し、6年生が学芸会で演じた『99時間のエルコス』を題材にして発表してくれました。挿入曲をリコーダーで演奏すると、なんと本物の「エルコス」もサプライズで登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)6年生を送る会(3)

トップバッターは、2年生。6年生のランキング発表と鍵盤ハーモニカでの演奏を披露してくれました。3年生は、6年生全員の名前をラップ調にアレンジして紹介してくれました。6年生だけでなく、会場全体が大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)6年生を送る会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場前は少しテンション高めだった6年生も、体育館に入ると、キッと表情が引き締まりました。はじめの言葉、プログラムの発表、校長先生の話、くす玉割りと続き、いよいよ各学年からの出し物です。

2月28日(水)6年生を送る会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5校時、「6年生を送る会」が体育館で行われました。卒業まで1ヶ月を切って、頼りになったお兄さんたち、お姉さんたちとのお別れの時が迫ってきています。お世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて、今日は盛り上げてほしいです。
会の企画、進行は、4・5年生の代表委員の子どもたち。しっかり会を仕切って、6年生を送り出してください。いよいよ6年生が入場します。

2年生 「キラキラシャボン」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
海の中を想像したり、風船や動物をイメージしたりして、とても感性豊かな作品になっています。

2年生 「キラキラシャボン」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの作品は、色のついたシャボンを使って、描きたい絵をイメージして仕上げていきました。

2年生 「えのぐじま」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもカラフルで、行ってみたくなるような島ばかり。アイディアいっぱいの作品が並んでいます。

2年生 「えのぐじま」(1)

2年生は、絵の具を使って、楽しい空想の島を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「ごはん、ふりかけ、鯖の和風ソース、コク旨粉ふき芋、煮びたし、牛乳」です。

 「鯖の和風ソース」には、すりおろしたりんごとレモン汁を使いました。フルーティーでさっぱりとしたソースに仕上がり、低学年にも好評でした。

 *食材産地***

 米    山形
 じゃこ  愛知
 鯖    ノルウェー
 りんご  青森
 レモン  愛媛
 じゃが芋 北海道
 小松菜  埼玉
 白菜   群馬
 人参   千葉

2月28日(水)1年生 国語の授業

3組の1時間目の国語の授業は、「できるように なったこと」の学習。この1年間で、できるようになったことを思い浮かべ、順序に気をつけて作文します。今日は、どんなことができるようになったか、各自で考えたことを発表しました。たくさん手が挙がり、「ボールが上手に投げられるようになった。」「漢字が書けるようになった。」など、いろいろな発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)6年生を送る会の準備

集会の後、1年生と6年生が残り、5時間目に行われる「6年生を送る会」についての打ち合わせがありました。お世話になった6年生に、1年生からのプレゼントを渡すペアの顔合わせです。本番でうまくやりとりできるように確認が行われました。笑顔の6年生。5時間目が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(水)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
積雪やインフルエンザの影響で延期になっていた児童集会が、久しぶりに校庭で行われました。今日は、「豆まき集会」です。集会委員が段ボールの箱を背負って校庭を走ります。豆に見立てた紅白玉を持った子どもたちが、その段ボールに投げ入れるという、楽しい活動でした。先生たちも加わり、ちょっと遅い節分に、子どもたちも大興奮でした。

2月27日(火)今年度最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で今年度のクラブ活動も最終回となります。それぞれのクラブで、最後の活動を楽しむ様子がうかがえました。運動系のクラブは、チーム一体となって練習やゲームで楽しんでいました。科学クラブでは、最後の実験をみんなで協力して取り組んでいました。
6年生は、小学校生活最後のクラブ活動になります。たくさん楽しい思い出ができたことでしょう。

2月27日(火)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「八宝菜丼、わかめスープ、杏仁豆腐、牛乳」です。

 今日は中華料理の定食風です。八宝菜丼は、塩味ベースに仕上げました。具材の味がより引き立ち、香り豊かな丼物になりました。

 *食材産地***

 米    山形
 にんにく 青森
 生姜   高知
 豚肉   青森
 筍    福岡
 人参   千葉
 いか   北海道
 海老   タイ
 長葱   千葉
 白菜   群馬
 青梗菜  静岡
 わかめ  岩手

2月27日(火)1年生 国語の授業

2組の国語の授業は、物語教材の「夕日のしずく」の学習。くり返し教科書を読んで、場面の様子をとらえ、段落分けについて考えます。どこで場面が変わるのか、1年生なりに一生懸命に考えていました。今後さらに読みが深まり、学習が楽しくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火)3年社会科 地域防災の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日3年生は、八幡山町会の防犯部の尾崎さんと成城警察署の警備係の方2名に来ていただいて、「災害」について学びました。
 尾崎さんからは、「災害」とは、地震、大雨、土砂災害、火山の噴火等々様々な災害があります。では、「災害」に会ったらどうしたらいいでしょうか?
 「まずは、自分の身は自分で守ることが大事です。」とお話がありました。
 例えば地震でガラスが割れたときのために備えて、部屋に靴を置いておくなど、具体的な身を守る方法も教えていただきました。

2月26日(月)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「二色サンド、ポトフ、白菜とコーンのサラダ、ぽんかん、牛乳」です。

 2月の給食も残り3回となりました。外はなかなか気温が上がりませんが、「白菜とコーンのサラダ」は菜の花を連想させる彩りで、目を楽しませてくれました。

 *食材産地***

 豚肉   青森
 人参   千葉
 玉葱   北海道
 じゃが芋 北海道
 キャベツ 愛知
 セロリ  愛知
 パセリ  千葉
 白菜   群馬
 きゅうり 宮崎
 ぽんかん 愛媛

2月26日(月)6年生 外国語の授業

今日の6年生の外国語の授業では、子どもたちの英語の力を確認する、パフォーマンステストが行われました。英語支援員の野本先生の質問に英語で答える課題を、一人一人順番に取り組みました。6年生は、今日で野本先生の授業は最後となります。これまでお世話になったお礼をし、ラストレッスンを締めくくりました。野本先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより