11月30日(木)八幡山幼稚園 こどもかいの練習(2)ばら組と同じで、皆可愛いシッポを自慢してくれました。リアルな動物の動きをしようと頑張っていました。お面も、上手に出来ました。 11月30日(木)八幡山幼稚園 こどもかいの練習(1)シッポを踏まないでね。はんばいきさんは、皆がたくさん買いに来てくれるから、気を抜かずやってください。と、微笑ましい場面がたくさんありました。 11月29日(水)「世田谷9年教育」 研究開発校 研究発表会(11)11月29日(水)「世田谷9年教育」 研究開発校 研究発表会(10)
研究発表に続き、指導・講評をいただきました。講師は、本校の研究に3年間携わっていただいた、東京学芸大学非常勤講師で、前深沢小学校長の石川喜三郎先生です。3年間の研究の成果などについて、貴重なお話をいただきました。
引き続き、大妻女子大学教授の石井雅幸先生から、「理科・生活科とことば」というテーマで講演をしていただきました。 11月29日(水)「世田谷9年教育」 研究開発校 研究発表会(9)
世田谷区教育委員会を中心として、たくさんの来賓の皆様にご参会いただき、発表会を進行しました。
11月29日(水)「世田谷9年教育」 研究開発校 研究発表会(8)11月29日(水)「世田谷9年教育」 研究開発校 研究発表会(7)
公開授業には、同じ学び舎の小中学校や、区内5ブロックの小学校などから、200名以上の先生方に参観していただき、本校の教員もよい緊張感をもって授業を進めることができました。ありがとうございました。
11月30日(木)八幡山幼稚園 音楽会の練習(2)11月30日(木)八幡山幼稚園 音楽会の練習(1)11月29日(水)「世田谷9年教育」 研究開発校 研究発表会(6)
どの学年の子どもたちも、学習の流れを意識しながら、継続的な観察や繰り返しの体験的な活動を行ってきたことで、さらに自分の思いが広がったり深まったりするなど、個々の探究心が高まっていると考えています。
11月29日(水)「世田谷9年教育」 研究開発校 研究発表会(5)
事象提示の工夫、体感できる場の設定など、問題解決型の学習過程に沿って授業を行うことによって、子どもたちは見通しをもって学習に取り組みます。
11月29日(水)「世田谷9年教育」 研究開発校 研究発表会(4)
研究の手だての一つとして、「こどばの力の育成」については、基本的な話型を提示するなど、各学年でいろいろと工夫しながら、子どもたちの意欲的な姿を観ていただきました。
11月29日(水)「世田谷9年教育」 研究開発校 研究発表会(3)11月29日(水)「世田谷9年教育」 研究開発校 研究発表会(2)
全学年全学級で公開授業を行いました。「思いや考えを主体的に伝え、学び合う児童の育成」という研究主題で、理科・生活科の授業を公開しました。
11月29日(水)「世田谷9年教育」 研究開発校 研究発表会(1)11月29日(水)の給食は…「ミルクパン、ヘルシーハンバーグ、りんごと白菜のサラダ、ミネストローネ、牛乳」です。 今日は、洋食の献立です。優しい色合いに焼かれた「ミルクパン」は子どもたちも美味しいとよく食べてくれます。「ヘルシーハンバーグ」は、豚挽き肉におからを合わせ、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質を両方摂れるようにしました。残さず食べ、免疫力の強い身体作りをしてほしいと思います。 *食材産地*** 豚肉 青森 生姜 高知 玉葱 北海道 鶏卵 群馬 白菜 群馬 りんご 青森 きゅうり 群馬 人参 千葉 セロリ 愛知 じゃが芋 北海道 蕪 千葉 11月29日(水)1年生 図工の授業11月28日(火)八幡山幼稚園 朝の様子(4)廊下の絵は、幼稚園の裏の柿の木を主事さんが、取ってきてくれた柿の絵です。自然に恵まれた八幡山幼稚園ならではの活動です。 味のある柿の絵に仕上がりました。 11月28日(火)八幡山幼稚園 朝の様子(3)保育室の廊下には、秋らしい柿の絵が飾られています。先生が書いてくれた落款があり、日本画のようでとても素敵です。 11月28日(火)八幡山幼稚園 朝の様子(2) |
|