6/9  今日の給食

今日は、麦ごはん、牛乳、鰯のかば焼き風、野菜のゆかりかけ、すまし汁です。
6月4日から6月10日は、「歯と口の健康週間」ということで、今日は、よく噛んで歯やあごを強くするための噛み噛み献立です。普段より、噛みごたえのある献立にするため、ごはんには大麦を加え、魚の衣には、よりカリカリとした食感に仕上がる米粉を使っています。また、歯の材料となるカルシウムをたくさん含でいる鰯をかば焼きに、小松菜をすまし汁に取り入れています。みなさん、よく噛んで食べてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生、子どもたちと一緒に奮闘中!

5月22日(月)〜6月16日(金)の4週間、教員を目指す学生2名が教育実習を行っています。3年5組で実習を行っている学生は、16日(金)に行われる国語科の研究授業に向けて、日々、教材研究と授業を積み重ねているところです。この日も授業を行い、一人ひとりの様子を見ながら子どもたちと目線を合わせて声をかけたり、一緒に考えたりして、子どもたちに寄り添った授業をしていました。あと約1週間で実習は終了します。実習生にとっても子どもたちにとっても、貴重な経験、思い出となるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の給食

今日は、冷やし肉みそうどん、牛乳、ひじきとえだまめのサラダ、ぐりとぐらのカステラです。
今日は、読書週間にちなんで、絵本『ぐりとぐら』に出てくるカステラを取り入れています。おいしいものを食べることが大好きな野ねずみぐりとぐらは、ある日、森で大きな卵を見つけます。「卵焼きにしようか、目玉焼きにしようか…」と悩みますが、卵が大きすぎて…、この続きはぜひ、本で読んで、いったいどうやってカステラができるのか、確かめてみてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

三芳パーキングエリア

三芳パーキングエリアで2回目の休憩。
ここは車の往来が多く、とても気をつかいます。
東京に帰ってきたという感じです。
15:03出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上里サービスエリア

人口約3600人の川場村。夢のような3日間でした。
今、バスは東京に向かって走っています。
上里サービスエリア 14:07出発。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田園プラザでお昼ごはん

なかのビレジから約3km。でも村めぐりなので実際はもっと歩いています。
田園プラザでお昼ごはんを食べ、いよいよ東京に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の給食

今日は、五目ずし、牛乳、生揚げそぼろあん、ほうれん草のすましじるです。
今日は、五目ずしについてのお話です。五目ずしの五目とは、5つの具が入っているという意味ですが、実は、今日は5つではなく8つの具が入っているので、正確には「八目ずし」ということになります。みなさんは、この8目を全て見つけられますか。どんなものがあるのか見て味わって考えてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

りんごジュース

村めぐりの途中で一度合流し、りんごジュースを飲みました。「おいしい!」「あまい!」子どもたちは大喜び。このあと田園プラザまで、ふたたび村めぐりを続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村めぐり

クラスごとに、ガイドさんと一緒に村めぐりに出発しました。私(校長)は、数人の子どもたちと、なかのビレジの近くを散策しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念写真 2

(4組、5組)
画像1 画像1
画像2 画像2

記念写真 1

村めぐりの前に、なかのビレジの前で記念撮影です。
(1組、2組、3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉室式

村めぐりの前に閉室式を行いました。
3日間というのは早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋の片付け

さあ、最大の難関、ふとんたたみです。
うまくできるかな?
みんなで協力してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

なかのビレジ最後の食事です。
味わって食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食事当番大活躍

朝会と並行して食事当番が朝食の準備を進めています。今日は洋食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

朝は検温や洗面など、やることが多くて大変ですが、みんな頑張っています。
外は雲空ですが空気は澄み切っています。でも寒い…。
ラジオ体操で目を覚ましましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

爆睡。
6:00起床。眠いよ〜。
体は起きていてもまだ頭が眠っているみたい…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやすみなさい

今日もいい想い出がたくさんできました。
疲れている身体をゆっくり休めてくださいね。
明日はいよいよ最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

靴がそろっている! パート2

靴がそろっている班が増えました。中には荷物まで整とんされている班がありました。これは「あいさつ」とともに、とても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイトハイク

クラスごとに夜の自然を体験しました。それぞれガイドさんがついて、ちょっと怖くて、ちょっとワクワクの冒険です。野生のテンを見つけたクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

マニュアル関係

朝の読み聞かせ記録