世田谷中学校の生活を紹介しています

1年生 いじめ防止プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の土曜授業の三時間目に一年生は外部から講師の方を招いて、いじめ防止プログラムの1回目が行われました。
このいじめ防止プログラムは週一時間、全4回に渡って行われます。今日は講師の方の紹介や、どのように授業が進められるのかなどのガイダンスが主な内容でした。講師の方からは「考えることが大切」とのお話もありました。来週から、各クラスごとに行われます。

A組クリーンデーの様子とペットボトルキャップ回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最初のクリーンデーが行われました。
今日は各学年のA組です。
昨日までの雨はどこへやら。お天気の中での掃除は気持ちがいいですね。

また、月曜から行われていたペットボトルキャップ回収が本日終了しました。
皆さんのご協力、本当にありがとうございました。
どれくらい集まったのか、集計したらまたご報告します。

朝学習が始まりました

3年生は朝学習が始まりました。いよいよこの2学期は進路選択の時期となります。
朝学習は、英語と数学の2教科をA,B組とC,D,E組で交互に実施していきます。

教科「日本語(哲学)校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
教科「日本語(哲学)」の校内研修会を行いました。
1年生の授業を参観した後、研究協議会を行い、
「日本語」の授業の指導方法について議論しました。

教育指導課からは宇田川指導主事に来ていただき、
教科「日本語」の指導についてご教授していただきました。

今回の研修をもとに教科「日本語」の授業をますます充実
させていきます。

3年生 朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では朝の学活前に朝読書を実施していますが、本日より3年生は朝学習に切り替わりました。教科は「英語」と「数学」です。5分間問題演習した後、答え合わせをして、先生たちが解説をします。受験に向けて頑張りましょう。

第2回学習習得確認調査

9月4日(月)、3年生では学習習得確認調査を実施しました。

ペットボトルキャップ回収が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会主催のペットボトルキャップ回収が始まりました。
昨年度はおよそ2万5千個が集まりました。今年はどうでしょうか。
今週金曜日まで集めています。
生徒の皆さんの協力をお待ちしています。

囲碁将棋部対外試合

画像1 画像1
8月28日(月)、囲碁将棋部が都立芦花高校を訪問し、「将棋同好会」との交流試合を行いました。はじめに高校生の案内で校舎を見学し、高校の設備や特色などについての説明を受けた後、総当たり方式で相手を変えながら一人当たり三〜五局の練習対局を行いました。普段対局しない相手との対局は互いに大変よい刺激となったようで、はじめは緊張していた世田谷中生たちも、後半はリラックスした様子で対局後の感想戦や検討を行なっていました。

2学期始業式

画像1 画像1
9月1日(金)、2学期の始業式が行われました。無事に夏休みを終え、生徒たちの元気な顔が、久しぶりに体育館にそろいました。その後行われた表彰では、夏休み中の大会などで入賞した生徒や運動部・文化部がいくつも壇上に上がり、表彰を受けていました。

エピペン講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教員対象のエピペン講習会を行いました。
食物アレルギーに対する基礎知識を学ぶとともに、エピペンが必要となる緊急場面を想定したシミュレーションを行いました。緊急時に組織的に対応できるよう役割分担、連絡方法、運搬経路などを確認しました。学校運営委員の方にもご参加していただきました。ありがとうございました。

やまざき子どもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(土)、山崎若林小学校にてやまざき子どもまつりが開催されました。本校の生徒もボランティアとして参加し、受付やお店の手伝いをしました。

城山こどもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日、城山小学校でこどもまつりが開催されました。前日の準備や当日の出店の手伝いなど、20名以上の生徒がボランティアとして手伝ってくれました。本校の生徒も新しくなった校舎を見ながら楽しい時間を過ごしていました。

若林こどもまつり

7月22日、若林小学校にて第33回若林こどもまつりが開催されました。本校の生徒もボランティアとして参加し、受付やお店の手伝いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

E組クリーンデーの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
E組のクリーンデーが行われました。

今日は学び舎の小中連携の取り組みの一環として、
山崎小の16名の児童の皆さんも一緒に参加しました。
世田谷中の周辺と、山崎小の前も掃除しました。

協力してくださった皆さん、ありがとうございました!

ホタル観賞会 ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日、9日に行われた豪徳寺1丁目町会主催の「ホタル観賞会」に、本年度から、ゲームコーナー担当として、ボランティア活動に参加しました。

D組クリーンデーの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日雨天で延期したD組クリーンデーが本日、行われました。
朝早くからたくさんの生徒が集まり、学校周辺を掃除しました。
最近は植え込みの雑草取りも行っています。

C組クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日はC組のクリーンデーが行われました。
午後は小学6年生による中学校体験もあるので、
いつもよりきれいにしようと頑張っていました!

B組クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度2回目のクリーンデーが行われました。
今日は各学年のB組です。
お天気の中での掃除は気持ちがいいですね。

今週の土曜日は運動会。
土曜日も天気が良いことを切に願います!!

A組クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初のクリーンデーが行われました。
どの生徒も意欲的に清掃活動をしていました。
少しでも地域がきれいになると気持ちがいいですね!

テニス部 練習試合

画像1 画像1
本日、用賀中学校で練習試合を行いました。1年生も全員が試合に参加でき、いい経験になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12
(月)
生徒会朝礼
3年生を送る会
3/14
(水)
校外学習(3)
3/15
(木)
45分授業
卒業式予行
通級修了式(ひなぎく)
職員会議
都立後期二次発表
3/16
(金)
在籍校訪問(ひなぎく)

学校だより

給食献立表

学校評価

各種おしらせ

給食食材