今日の給食(食材産地)

米・・・岩手県
ベーコン・・・国産
豚肉・・・神奈川県
じゃこ・・・四国
イカ・・・ベトナム
にんにく・・・青森県
こねぎ・・・宮城県
チンゲン菜・・・群馬県
にんじん・・・千葉県
玉ねぎ・・・香川県
じゃがいも・・・茨城県
かぶ・・・青森県
インゲン・・・青森県
赤インゲン・・・北海道

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
7/12(水)
今日は、5年生の校内研究授業がありました。今年度は、道徳授業を研究しています。今回の授業では、5年生と一緒に「広い心」について互いの意見を交流しながら、考えを深めました。広い心をもつためにはどうすればよいのか最後に考えました。活発な意見が出て、とてもよい時間になりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(水) 給食食材産地

今日の給食「盛岡じゃじゃ麺・ごま豆ポテト・甘夏・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 盛岡じゃじゃ麺は岩手県盛岡市の代表的な麺料理です。今回給食で新メニューとして出しました。
 じゃじゃ麺の肉みそは唐辛子、ラー油を使ってピリ辛に仕上げてあります。うどんは教室でも冷たいままで食べられるように麺の中に氷を一緒にいれて配りました。
 子どもたちの反応をみて、レギュラーメニューに加えるか検討しようと思います。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/11(火)
朝の時間に全校で体育朝会がありました。今日は、全員でラジオ体操を確認しました。先生が一つ一つの動きを確認しながら、練習しました。ラジオ体操は、夏休み学校の校庭で毎年行っています。たくさんの人に参加してもらい、生活リズムを崩さず、元気に過ごしていってほしいですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月11日(火) 給食食材産地

今日の給食「紅茶のフレンチトースト・ウミガメスープ・ハニーマスタードサラダ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 今日は読書週間コラボ給食第4弾、「不思議の国のアリス」です。コラボメニューは紅茶のフレンチトースト、ウミガメスープです。紅茶のフレンチトーストはマッドハッターたちとのティーパーティーを、ウミガメスープは偽ウミガメの「ウミガメスープ」のうたから再現したものです。

水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
7/10(月)
今日は、4年生が社会の勉強の一つとして「水道キャラバン」による学習を行いました。水道キャラバンは、子供たちに水道水に対する理解や関心を高めていただくための出前授業のひとつとして行っています。濾過の実験を通して、浄水の仕組みを理解したり、劇を通じて東京都の水道について学習しました。普段の生活の中でも、経験したことが生かせるといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(月) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・ゴーヤチャンプルー・ナーベラーのみそしる・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 今日は沖縄こんだてです。
 ナーベラとは「へちま」のことです。あまり東京では口にしない食べ物ですが、沖縄では日常で食べられています。
 ゴーヤチャンプルーはTHE沖縄料理という印象が強いですね。チャンプルーとはいろいろなものを混ぜ合わせたという意味があり、豆腐と何かをいためた料理のことです。今回はゴーヤと豆腐のいためものなので、ゴーヤチャンプルーといいます。ちなみに、豆腐が入らないいためものはイリチーといいます。

松丘まつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/8(土)
今日は、全校児童が待ちに待った松丘まつりが開催されました。各学級工夫を凝らしたお店がたくさんありました。3年生は初めてのお店を出すということもあり、準備から話し合いを重ねました。4年生は2回目ともなり、教室内でできる様々なゲームを考えたり、勉強したことを生かしたりするゲームをしました。5年生は体育館も使い、体を使ったお店を出しました。6年生は、特権でもあるお化け屋敷をしました。また、今年は松りんというキャラクターを探す学校全体での取り組みをしました。
学校全体でとても楽しく過ごせた一日になりました。

松丘まつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

松丘まつり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松丘まつりお店紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月7日(金)、松丘まつりお店紹介集会がありました。8日(土)の松丘まつりのお店を各クラスが紹介します。お店を出す学年は3〜6年生です。30秒という短い時間の中で、店の特徴を出そうとどのクラスも工夫が見られました。
 今年は、どのお店にもマスコットキャラクターの「松りん」が隠れています。全て見つけられるかな??

ネットリテラシー醸成講座(6年生)

画像1 画像1
 7月6日(木)ピットクルー株式会社の方による、ネットリテラシー醸成講座がありました。テーマは「インターネットを使う時に知っておきたい大切なこと」でした。
 映像を使ったり、児童を動かしながらデータのやりとりを示したりして、インターネットの得意なことと、苦手なことをとてもわかりやすく教えてもらいました。
 本日教わったことは、
1 インターネットは必ず記録が残ること。
2 知らない人が見るかもしれないということ。
3 一度公開すると全ては取り消せないということ。
4 気持ちが相手に伝わらないということ。
5 本当かどうかわからないということ。

  の5つです。

 ご家庭でも、有効に活用できるようにお話しください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(木) 給食食材産地

今日の給食「2種のパンプキンドライカレーライス・りっちゃんのサラダ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 今日の給食は読書週間の読書コラボ献立第2弾です。「サラダでげんき」という本から主人公のりっちゃんが作ったサラダを再現し「りっちゃんのサラダ」として提供します。
 このお話は病気になってしまったお母さんの為に、りっちゃんがサラダを作るという内容です。りっちゃんのサラダづくりには様々な動物たちが協力してくれます。猫からはじまり、最後にはアフリカゾウが飛行機にのってあらわれます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(水) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・サワラの梅肉焼き・バリバリサラダ・冷とうミカン・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 今日の魚はサワラです。サワラは魚編に春で鰆とかきます。しかし、サワラは以前は狭い腹とかいて「狭腹(サワラ)」と書いていました。これはサワラの体型からです。サワラは腹がせまく、細い体型をしています。その姿から「狭腹(サワラ)」と名前がついたそうです。

トウモロコシの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
7/4(火)
今日は、1・2年生ともに、トウモロコシの皮むきをしました。本校の栄養教諭のはからいで、毎年子どもたちに食べ物の大切さを伝えています。トウモロコシについて担任や栄養教諭から話を聞いたり、よくトウモロコシを観察したりし、食べ物について学びました。最後に今日の給食の為にみんなでトウモロコシの皮むきをしました。給食時、自分たちでむいたトウモロコシを食べ、「おいしい」と声があがっていました。

下水道授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会科の学習で下水道の学習をしています。今回は、下水道局の方に来て、お話いただきました。水をろ過し、ごみときれいな水を分ける学習や、ティッシュペーパーとトイレットペーパーのとけ方の違いから、身近な生活を振り返る学習がありました。こどもたちは、身近な題材で、真剣に話を聞き、学びました。

今日の給食

画像1 画像1
7月4日(火) 給食食材産地

今日の給食「夏野菜の豚キムチ丼・もやしときゅうりのごま風味・蒸しとうもろこし・牛乳」
(今日は給食の写真を撮り忘れてしまいました)

 今日は1年生と2年生で「とうもろこしの皮むき」を行いました。毎年とうもろこしの旬の時期に行っています。2年生は1年生から少しレベルアップをしてとうもろこしについての勉強もしました。
 とうもろこしは旬の間は皮つきで売られています。ぜひご家庭でも皮付きをお子さんと一緒に調理してみてください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(月) 給食食材産地

今日の給食「トマトとタコのスパゲッティ・トロピカルサラダ・はらぺこカップケーキ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 今日から読書週間が始まります。給食では読書週間とコラボして、読書コラボメニューを期間中の5日間行います。今日はその第一弾で、エリック・カールさんの「はらぺこあおむし」とコラボした給食です。コラボメニューは、カップケーキです。
 読書コラボを通じて、本に興味をもったり、食べ物に興味をもったりしてもらいたいという思いから行っています。

保護者会が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6/30(金)
本日より、各学年保護者会が始まりました。今日は1・2年生の保護者会がありました。保護者会では、普段の学校の様子、これからの予定など、保護者の方々にお伝えする大切な時間だと思っています。ぜひ、ご来校いただき、学校の様子を感じていただければ幸いです。よろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(金) 給食食材産地

今日の給食「夏越しごはん・あさづけ・プラム・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 今日は「夏越しの祓」です。半年の穢れを落とし、残り半年の健康と厄除けを祈願する日とされています。茅の輪というわっかをくぐることで穢れを落とすようです。夏越しごはんはそんな夏越しの祓から生まれた晴れの日の料理です。雑穀を炊き込んだご飯に、茅の輪を模したかき揚げをのせ、つゆをかけて食べます。
 今日は松丘の子どもたちの健康を祈願して、旬の食材を使いました。夏越しごはんには旬の夏野菜をかき揚げに、浅漬けにはキュウリを、そして果物はプラムです。旬のものは栄養がたっぷり詰まっています。ご自宅の食事でも旬を意識したメニューにしてみてはいかがですか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/13
(火)
B時程
3/14
(水)
B時程
3/15
(木)
読書タイム
読み聞かせ
3/16
(金)
読書タイム
3/18
(日)
全校朝会
3/19
(月)
全校朝会 食育の日
食育の日

学校だより

学年だより

学校評価

寺子屋COSMOS