瀬田小学校のホームページにようこそ!

12月7日(木)給食

画像1 画像1
[献立]
スパゲティミートソース 牛乳 パンプキンサラダ くだもの(洋なし)
[食材産地]
セロリー:愛知県 にんじん:千葉県 ピーマン:宮崎県 
パセリ:茨城県 かぼちゃ:メキシコ にんじん:千葉県
たまねぎ:北海道 洋なし:山形県 ぶたにく:千葉県

12月5日(火)給食

画像1 画像1
[献立]
あんかけチャーハン 牛乳 春雨のスープ もやしのコチジャンかけ
[食材産地]
こめ:青森県 しょうが:高知県 ねぎ:埼玉県 にんじん:千葉県
だいこん:千葉県 はくさい:茨城県 こまつな:埼玉県
だいずもやし:埼玉県 きゅうり:千葉県 たけのこ:九州地方
たまねぎ:北海道 ぶたにく:千葉県 とりにく:山梨県
えび:インド

体育朝会 エンジョイランニング

12月1日(金)
準備運動をした後、校庭を走りました。今年は各学年、週2回ずつエンジョイランニングを行います。
自分のペースで長い時間走り続けられるように指導しています。
みんなで楽しく走りながら、体力向上を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日(月)

今日の朝会は校長先生の「good morning!」で始まりました。
あいさつの素晴らしさや、来年度から変わってくる英語の授業のことをお話いただきました。
これから周りの世界にも目を向けていき、世界で活躍する人になってほしいというメッセージを伝えていただきました。

看護当番の先生からは、今週の目標「大きな声であいさつをしよう」について、話がありました。
大きな声であいさつすると「気持ちがすっきりして心が明るくなる。」「前向きな気持ちになって学校生活がより充実したものになる。」
という効果があります。学校でも、ご家庭でも、実践していけるといいですね。

12月1日(金)給食

[献立]
キムチ丼 牛乳 わかめスープ ぶどうゼリー
[食材産地]
こめ:青森県 にんにく:青森県 ねぎ:青森県 はくさい:茨城県
にら:茨城県 ばんのうねぎ:静岡県 しょうが:高知県
にんじん:千葉県 ぶたにく:千葉県 とりにく:山梨県

12月4日(月)給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん 牛乳 鮭の南部焼き きんぴらごぼう 
野菜のおかかかけ くだもの(塩みかん)
[食材産地]
こめ:青森県 ごぼう:青森県 にんじん:千葉県
はくさい:茨城県 こまつな:東京都 塩みかん:福岡県
なまさけ:北海道 

4年 社会科見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浄水場では、どのようにして東京のおいしい水をつくっているのか、説明をしてもらいながら、その仕組みを学びました。

4年 社会科見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉川上水の歴史や取水堰を実際に見ることで、授業での学びを深めました。
郷土資料館では、古民家も見学し、道具に触れて、昔の暮らしを感じました。

4年 社会科見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(金)
羽村取水堰、羽村市郷土博物館、小作浄水場に社会科見学にいきました。

「税を考える週間」小学生書道作品展(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉川税務署長賞として1名、佳作が2名、表彰されました。
おめでとうございます。

「税を考える週間」小学生書道作品展(1)

11月17日(金)
玉川税務署にて、入賞者表彰式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月29日(水)給食

画像1 画像1
[献立]
スパゲティきのこソース 牛乳 大根とツナのサラダ
[食材産地]
しめじ:長野県 えのきだけ:新潟県 なましいたけ:秋田県
にんじん:千葉県 パセリ:静岡県 だいこん:千葉県
きゅうり:埼玉県 たまねぎ:北海道 ほたて:北海道
いか:青森県 とりにく:宮崎県

11月30日(木)給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん 牛乳 丸ごとアジ 野菜のごまあえ 煮豆
[食材産地]
こめ:青森県 もやし:栃木県 ほうれんそう:埼玉県
にんじん:千葉県 あじ:境港 

11月28日(火)給食

画像1 画像1
[献立]
胚芽パン 牛乳 ヘルシーハンバーグ コーンポテト 白菜のスープ
[食材産地]
しょうが:高知県 にんじん:千葉県 はくさい:茨城県 
ほうれんそう:千葉県 たまねぎ:北海道 じゃがいも:北海道
ぶたにく:神奈川県

11月24日(金)給食

画像1 画像1
[献立]
ゆかりごはん 牛乳 いかの七味焼き カリカリ油揚げと野菜のひたし 大学いも
[食材産地]
こめ:秋田県 にんにく:青森県 ねぎ:秋田県 しょうが:高知県
こまつな:埼玉県 もやし:栃木県 さつまいも:千葉県 いか:青森県

11月27日(月)給食

画像1 画像1
[献立]
ごはん 牛乳 すき焼き煮 はりはり漬け 姫りんご
[食材産地]
こめ:秋田県 にんじん:千葉県 ねぎ:茨城県 たまねぎ:北海道
ひめりんご:長野県 ぶたにく:神奈川県 

長縄チャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(金)
本日の体育朝会は長縄集会でした。
各学級で力を合わせ、3分間で何回跳べるか、記録に挑戦しました。

多摩川の学び舎の日

11月22日(水)
本校が会場校となり、授業を公開しました。
同じ学び舎である二子玉川小学校、瀬田中学校の教員が集まり、各学級の授業を参観して子どもたちの学習の様子を共通理解し、指導方法を学び合いました。
また、小中合わせ9年間を見通した教育活動を行うことができるようにするために、情報交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)給食

画像1 画像1
[献立]
えびチャーハン 牛乳 ワンタンスープ 塩ナムル
[食材産地]
こめ:青森県 にんじん:千葉県 ねぎ:秋田県
もやし:栃木県 しょうが:高知県 ほうれんそう:茨城県
たまねぎ:北海道 グリンピース:ニュージーランド
えび:インド ぶたにく:神奈川県

中休みでの外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(水)
寒くなってきましたが、15分の中休みでは、校庭で元気よく遊んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

生活時程表

保健だより

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年