「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

1月23日(火)雪が降りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜は久しぶりの大雪。下北沢小学校の校庭にも、20センチほどの雪が積もりました。

給食産地 1月22日

画像1 画像1
献立 ご飯、ジャージャン豆腐、白菜の中華サラダ、果物(みかん)、牛乳

<給食産地>
米       秋田
豚肉      青森
にんじん    千葉
チンゲン菜   千葉
にんにく    青森
しょうが    高知
たけのこ    福岡
きくらげ    国内
ねぎ      千葉
キャベツ    愛知
白菜      群馬
もやし     栃木
みかん     和歌山

1月22日(月)今朝の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は計画委員の5年生が、先週行われた代表委員会の報告と、ユニセフ募金の募金額を発表してくれました。
募金の合計は94,560円。
即日、郵便局を通じてユニセフに送らせていただきました。
ご協力、ありがとうございました。
また、今週は3学期の読書週間です。図書委員会では委員さん一人一人が、お薦めの本にそれぞれポップを作ってくれたそうです。
ポップを頼りに、新しい本と出会うのも素敵ですね。ぜひ、たくさんの本を読みましょう!

1月19日(金)なかよし班遊びとリーダー会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は「なかよし班遊び」が行われ、1〜6年生が一緒に遊びました。
すでに三学期。5年生がリーダーを務め、班をまとめたりルールを説明したりしてくれました。
次回は班の解散式や6年生とのお別れお弁当会など、最後にしてイベント盛りだくさんの「なかよし班活動」になります。
今日の反省を生かして最高の「なかよし班活動」にしてください。

給食産地 1月19日

画像1 画像1
献立 ハムチーズサンド、スコッチブロス、カラフルポテトソテー、牛乳

<給食産地>
ハム      国内
鶏肉      青森
レンズ豆    アメリカ
大麦      国内
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉
さやいんげん  沖縄
にんにく    青森
セロリー    静岡
玉ねぎ     北海道
キャベツ    愛知
とうもろこし  北海道

給食産地 1月18日

画像1 画像1
献立 ご飯、さばのみそこうじ焼き、ほうれんそうとじゃこの和え物、みぞれ汁、牛乳

<給食産地>
米       秋田
さば      ノルウェー
じゃこ     兵庫
ほうれん草   埼玉
にんじん    千葉
万能ねぎ    千葉
もやし     栃木
大根      千葉
なめこ     国内

1月18日(木)不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は授業中に不審者が侵入した設定で、対応訓練が行われました。
各教室の対応は、全体的に昨年よりも早く、強固なものになりました。
児童の安全確保のために、より改善を進めていきたいと思います。

給食産地 1月17日

画像1 画像1
献立 ビビンバチャーハン、わかめスープ、果物(りんご)、牛乳

<給食産地>
米       秋田
豚肉      青森
鶏卵      栃木
わかめ     北海道
にんじん    千葉
ほうれん草   埼玉
しょうが    高知
にんにく    青森
ねぎ      埼玉
もやし     栃木
玉ねぎ     北海道
えのきたけ   新潟
りんご     山形

給食産地 1月16日

画像1 画像1
献立 ミートソーススパゲッティ、シャキシャキポテトサラダ、おみくじゼリー、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉
トマト     国内
にんにく    青森
セロリー    静岡
玉ねぎ     北海道
マッシュルーム 岡山
キャベツ    愛知
きゅうり    宮崎
とうもろこし  北海道


1月16日(火)ユニセフ募金がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からユニセフ募金が始まりました。
各クラスの代表委員さんと計画委員さんが、工夫を凝らした手作りの募金箱を手に教室前に立ち、皆さんの募金を受け取っています。
募金活動は木曜日まで行われます。ぜひご協力ください。

給食産地 1月15日

画像1 画像1
献立 昆布じゃこご飯、うずら卵入り和風ポトフ、小松菜のおかか和え、果物(いちご)、牛乳

<給食産地>
米       秋田
鶏肉      青森
ウインナー   国内
うずら卵    愛知、静岡
昆布      北海道
じゃこ     兵庫
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉
小松菜     埼玉
大根      神奈川
こんにゃく   群馬
キャベツ    愛知
もやし     栃木
いちご     福岡

1月12日(金)ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週はユニセフの募金活動が行われます。
今朝の児童集会では、代表委員と計画委員の児童が、クイズ形式でユニセフの活動紹介と募金の呼びかけをしてくれました。
担当の児童たちは年末から準備や練習をずっと続けてきましたが、いよいよ来週は募金活動そのものを行います。頑張ってください!

募金は16日(火)〜18日(木)の朝に行います。
皆さんもよかったら、無理のない自分のお小遣いの範囲で、募金に協力してください。


給食産地 1月12日

画像1 画像1
献立 ご飯、いかの松かさ焼き、小松菜のお浸し、変わり田作り、牛乳

<給食産地>
米       秋田
いか      青森
大豆      北海道
かたくちいわし 千葉
さつま芋    千葉
小松菜     埼玉
にんじん    千葉
しょうが    高知
もやし     栃木
白菜      群馬

給食産地 1月11日

画像1 画像1
献立 新春おこわ、松風焼き、紅白なます、すまし汁、牛乳

<給食産地>
米       秋田
もち米     国内
きび      北海道
鶏肉      青森
あずき     北海道
にんじん    千葉
小松菜     群馬
ねぎ      千葉
枝豆      北海道
しょうが    高知
大根      神奈川

1月10日(水)書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初め会が行われ、今日は3・4年生が体育館で書き初めをしました。
午前中の凛とした空気の中、いつもは元気いっぱいの児童たちも、無言で筆先に意識を集中しています。とても静かだけれど、いい緊張感に包まれた活気ある書き初め会になりました。
明日は5・6年生が体育館で書道に挑戦する予定。
素敵な字が書けるといいですね!

1月9日(火)始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年あけましておめでとうございます。いよいよ今日から3学期です!
大晦日やお正月などイベントの多かった冬休みも終わり、みんなの元気な声が校舎に戻ってきました。
2年生の代表児童は、「3学期は字をうまく書けるように頑張りたい」と発表してくれましたが、その理由と上手くなるための手立てまで丁寧に話してくれました。
みなさんも3学期の目標をしっかり意識して頑張りましょう!

12月25日(月)終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は終業式です。校長先生からは、「2学期よく頑張りました。先生たちは、みなさんのよいところをたくさんみることができ、とてもうれしく思っています。みなさんも、自分のよいところを見つけてください。」という宿題が出されました。
「代表児童の言葉」では、1年生とくるみ学級の児童が「展覧会が楽しかった」「お家でも作ってみた」など、2学期の思い出をハキハキと立派に話してくれました。
生活指導の先生からは「よそのお宅を訪ねるときの礼儀作法」「交通安全」「お金のこと」「規則正しい生活」など、たくさんの注意がありましたが、みんなしっかりと聞くことができました。
明日から楽しい冬休みです。安全に楽しく過ごして、よいお年をお迎えください。

給食産地 12月21日

画像1 画像1
献立 ミルクパン、鶏肉のから揚げ、ほうれん草とコーンのサラダ、マカロニ入り野菜スープ、フルーツカクテル、セレクト飲み物(牛乳、コーヒー牛乳、オレンジジュース)

<給食産地>
鶏肉      青森
ベーコン    国内
ほうれん草   埼玉
にんじん    千葉
にんにく    青森
しょうが    高知
キャベツ    愛知
とうもろこし  北海道
玉ねぎ     北海道
白菜      群馬
黄桃      山形
白桃      山形
洋なし     山形
りんご     山形

給食産地 12月20日

画像1 画像1
献立 ほうとう、野菜のゆず風味、りんごケーキ、牛乳

<給食産地>
うどん     国産小麦
豚肉      青森
鶏卵      千葉・青森
にんじん    千葉
かぼちゃ    千葉
小松菜     東京
ごぼう     千葉
大根      千葉
ねぎ      東京(世田谷区)
白菜      群馬
もやし     栃木
ゆず      高知
りんご     国内

給食産地 12月19日

画像1 画像1
献立 ご飯、さわらの西京焼き、水菜とおあげのお浸し、ゆばのすまし汁、牛乳

<給食産地>
米       秋田
さわら     韓国
わかめ     北海道
にんじん    千葉
水菜      東京
しょうが    高知
はくさい    群馬
えのきたけ   長野
ねぎ      茨城

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31