未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

野球部秋季新人大会2回戦3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5回10対3のゴールド勝ちで勝利しました。今日の試合での課題を振り返り、さらにパワーアップしましょう。お疲れ様でした。(田村真)

野球部秋季新人大会2回戦2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回裏逆転に成功。点を取った後の守備もしまっていこう!(田村真)

野球部秋季新人大会2回戦1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合運動場では野球部が緑丘中と秋季新人大会の2回戦が始まっています。試合は一進一退の攻防が続いています。(田村真)

部活頑張っています

画像1 画像1
水泳部都大会公式スタート練習の様子です。
Take your mark (位置について)の後に電子音が鳴ります。
国際大会も開かれる辰巳国際水泳場ですので、飛び込み台が高く、とても怖いそうです。
レース時は自分で高さを調節します。(丸本)

水泳部都大会2日目

画像1 画像1
大会2日目が始まりました。
上位20人に入ると、電光掲示板に名前が表示されます。
B G M もあり、とても華やかで、生徒の憧れです。
頑張れ、フナキボ生!(丸本)

授業がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業では、「種をまく人」という教材を学習していました。
時代背景などを踏まえながら「なぜ」「どうして」を深く考える授業でした。
(副校長)

生徒会サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の生徒会サミットに、生徒会役員が2人参加しています。増子

都大会(学年別大会)に出場します

画像1 画像1
9/9、9/10辰巳国際水泳場で行われる都大会に出場します。
3年生にとっては、最後の大会です。(丸本)

いじめ防止講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3校時、1年生は体育館でいじめ防止講演会を行いました。講師の先生からは、自分の今の気持ちを天気で表すとどうなるか、来週から始まるワークショップについてなどのお話がありました。生徒達も聞く姿勢、積極的な発言、人の発言を聞く様子など2学期に入っての成長が感じられました。来週から各クラスで始まるワークショップも積極的に取り組みましょう。(田村真)

『土曜日の朝は新聞を読もう』 NIEタイム

2学期初めのNIEタイムです。どの学年も新聞の面白さにはまった生徒が増えてきているようです。もちろん先生も。今後はNIEコーナーでも、毎週新しい新聞が読めるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日が2学期の「あいさつキャンペーン」最終日でした。
地域、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
PTAによる「あいさつ運動」は明日もあります。
よろしくお願いします。
(副校長)

授業がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業では、「ディズニーランドという聖地」という教材を学習していました。
「ディズニーランドが夢の国だと言われるのは、どんな点からだと思うか。」という質問に対して、まずは自分で考え、その考えを共有することで、様々な視点があり、考えを深めていました。
ぜひ皆さんもディズニーランドを思い出し、考えてみてください。
そして、家族で共有してみてはどうでしょうか。
(副校長)

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。社会では、西アジアについての学習を行いました。生徒達が意欲的に手を上げて発言をしています。数学では、1学期の作図の確認をICTを使って効果的に行っていました。技術では、のこぎりの使い方を説明し、丸太を切る実践を行います。この後の授業も集中して取り組みましょう。(田村真)

1年生教科「日本語」授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1校時、1年生は教科「日本語」で宮沢賢治の『雨ニモマケズ』の詩を教材に自分の生き方を考えるという授業を行いました。自分がこうなりたい、こんな生き方をしたいということをよく考えていました。(田村真)

授業がんばっています。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の社会の授業では、西アジアと中央アジアについて学習していました。
資料やDVDなどを活用して西アジアや中央アジアの国々について理解を深めていました。
(副校長)

授業がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業では「夏休みの出来事スピーチ」を行っていました。
しっかりとわかりやすく夏休みの出来事を発表していました。
人前で上手に表現することはとても大切な力です。
(副校長)

昼休み×3年×サッカー

画像1 画像1
今日は珍しくいつものメンバーがほぼ全員集まってサッカーに打ち込んでいました。
私は別の事由で参加できませんでしたが、屋上から撮影に成功しました。

経営支援部 松本

ふーにゃ&きー坊(連載第5回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨガの修行の合間を縫って、新聞で世間を知るきー坊でした。

経営支援部 松本

あいさつキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の生活委員が、小学校のあいさつキャンペーンに参加しています。
写真は上から、千歳台小、船橋小、希望丘小です。
船橋希望中・山本浩靖

7日の給食

画像1 画像1
ちょっと味が濃かったとのことでしたが、青魚なにおいが苦手な私としては人生最高の鯖の味噌煮でした。

経営支援部 松本
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

給食だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

研究だより