本日の給食(5月23日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

チキンライス 牛乳 コーンポタージュ 
シャキシャキ野菜 
 
●主な給食食材の産地●

米(佐賀) 大根(千葉) にんじん(徳島)
たまねぎ(佐賀) きゅうり(茨城・群馬)
ホールコーン(アメリカ) 鶏もも肉(岩手) 
 
*シャキシャキ野菜は、にんじん・だいこん・きゅうりの
 ゆで時間を短くして、シャキシャキした食感をより味わえるよう
 工夫したあえものです。


本日の給食(5月22日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ダイスチーズパン 牛乳 鮭のハーブ焼き 
ミネストローネスープ ごぼういりサラダ くだもの

●主な給食食材と産地●

かぶ(千葉) ごぼう(青森) にんじん(徳島)
たまねぎ(佐賀) キャベツ(東京) セロリー(静岡)
ホールコーン(アメリカ) 豚もも肉(岩手)
小玉すいか(茨城・群馬・千葉)です。

*ミネストローネスープは、主にトマトを使ったイタリアの
 スープです。トマトのほかにも、いろいろな野菜、肉や
 ベーコン、パスタが入っています。


太子堂中運動会

真夏のような天気の下、太子堂中の運動会がありました。今年の1年生には代沢から5人も進学しています。とっても小規模な中学校らしい、アットホームで温かい運動会でした。小学生・保護者・卒業生による競技がたくさんあるのがビックリしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団頑張る!

応援団の児童は、給食の時間を活用して各クラスに応援の仕方を伝授しに行っています。その気合の入った姿に、低学年の子供たちは憧れのまなざしを向けていました。かっこいい!そんな気持ちで見ていたのでしょう。さあ、残り1週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

音楽朝会で、紅白に分かれて運動会の歌を歌いました。応援団の児童も前に立ってみんなをリードしてくれたおかげで、体育館がビリビリするほど大きな歌声が響きました。すごかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(5月19日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん かつおのあずま煮 牛乳 若竹みそ汁
からし和え

●主な給食食材と産地●

米(佐賀) にんじん(徳島) 新たけのこ(福岡・熊本)
ねぎ(千葉) こまつな(東京) もやし(神奈川)
かつお(宮城) 
 
*今日は、今が旬のかつおのあずま煮です。かつおに粉を
 つけて油で揚げたものを、しょう油やさとうの調味料の
 液につけこみます。

本日の給食(5月18日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

和風スパゲッティ じゃがいものパリパリサラダ
ミックスフルーツ 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(鹿児島) にんじん(徳島) たまねぎ(佐賀)
万能ねぎ(千葉) キャベツ(神奈川) しめじ(長野)
きゅうり(群馬・千葉) 豚もも肉(茨城) いか(青森)


*今日のサラダは、野菜と油で揚げたじゃがいもが別々に
 なっているので、教室でまぜてから配ります。


本日の給食(5月17日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

中華丼 牛乳 きゅうりのピリ辛和え くだもの 

●主な給食食材と産地●

にんじん(徳島) たまねぎ(佐賀) 
チンゲンツァイ(茨城) 白菜(茨城)
きゅうり(群馬) 豚もも肉(茨城) いか(青森)
冷凍みかん(和歌山)

 
*今日のくだものは、冷凍みかんです。みかんをそのまま
 凍らせると乾燥してバサバサしてしまいます。みかんを
 急速冷凍し、それを水につける作業を繰り返し行うことに
 よりおいしい冷凍みかんができあがります。


3年生 町たんけん

 5月16日(火)3、4校時
 3年生は「町たんけん」を行いました。
 「自分たちの暮らす町はどんな様子だろう。」という学習問題をたてました。
  3年生の保護者の方々にご協力いただき、各クラス8グループに分かれて学区域の様子を観察してきました。保護者の方々のご助言をいただき、それぞれが充実した記録カードを学校に持ち帰ってきました。これからのまとめが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月16日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

セサミトースト 牛乳 ポークビーンズ 
海藻サラダ キャロットドレッシング 

●主な給食食材と産地●

じゃがいも(長崎・鹿児島) にんじん(徳島)
たまねぎ(佐賀) キャベツ(神奈川) 小松菜(東京)
大豆(北海道) 豚もも肉(鹿児島) りんご(青森)
わかめ(青森・岩手・宮城)

*海藻サラダにはいってる海藻は、わかめとくきわかめです。
 わかめは、お腹の調子を整える食物繊維や歯や骨を丈夫に
する働きのあるカルシウムなどのミネラルが豊富です。

本日の給食(5月15日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 ふりかけ 豚肉と大根のうま煮   
おひたし 
  
●主給食な食材と産地●

じゃがいも(長崎) 大根(千葉) にんじん(徳島)
こまつな(東京) もやし(神奈川) 豚かた肉(茨城)
ちりめんじゃこ(鹿児島)

*今日のふりかけは手作りです。じゃこや、ほしひじきが
 はいっています。よく噛んで食べたいと思います。

引き取り訓練 ありがとうございました。

本日は引取り訓練、雨の中の実施でしたが、ご協力ありがとうございました。
また、緊急メールが使用できないという状況になり、大変ご心配をおかけしました。
申し訳ありませんでした。
現実に大震災が発生した時も、このようにメール配信ができなくなることも想定されます。できれば、ホームページを閲覧できるようにしておいていただけると幸いです。ホームページ上での配信は今回もできました。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練

代沢小学校の本日の訓練は雨の日バージョンです。なお、緊急メールはサーバーダウンのため流せません。訓練は予定通り実施します。学校に引き取りに来てください。

校長 溝口 純

本日の給食(5月12日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ミルクパン 牛乳 いかのチリソース 
さつまいものクリーム煮 しめじ入り野菜スープ
くだもの 

●主な給食食材と産地●

さつまいも(千葉) にんじん(徳島) たまねぎ(佐賀)
キャベツ(神奈川) しめじ(長野) 豚肩肉(茨城)
いか(青森) 美生柑(愛媛) 

*今日のくだものは、美生柑です。美生柑は、表面の色は  
 黄色で、見た目はグレープフルーツに似ていますが、
 グレープフルーツのような苦みはなく、酸味の少ない
 さっぱりとした甘みが特徴です。味わって食べましょう。

歯科検診

今日は1,3,5年生の歯科検診がありました。
最近の傾向では、むし歯は減少傾向にありますが、
歯周病や不正咬合は増えています。
検診の結果を受けて、それぞれのご家庭で気を付けていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

今日の体育朝会では、はじめて紅白に分かれて整列しました。
行進の練習や、体操の隊形に開く練習をしました。
赤白に分かれると、いよいよ運動会だなあと、気持ちが昂りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命訓練

少し前になりますが、5月1日に近隣の小学校(太子堂、多聞、池之上)と合同で救急救命法の訓練を行いました。学校現場では、毎年水泳の学習が始まる前に、必ず救急救命法の訓練を行い、児童の安全に万全を期すようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域班集会・集団下校

10日(水)5時間目に地域班で集まり、その後集団下校しました。
地域班は、近くに住んでいる同士が顔見知りになり、いざというときに支え合うための母体になるものと考えています。6年生(5年生)がしっかりとまとめてくれています。
集団下校も防災時に活用することがあります。そのための訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月11日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ハヤシライス 牛乳 ツナサラダ 

 主な食材の産地
しょうが(高知) にんじん(徳島) たまねぎ(佐賀)
にんにく(青森) キャベツ(千葉) セロリー(愛知)
きゅうり(群馬) 豚もも肉(青森)

*ハヤシライスは、薄切り肉とたまねぎをドミグラスソースで煮たもの
 を、ごはんの上にかけた料理です。


本日の給食(5月10日水曜日)

画像1 画像1
 ●本日の給食●

つけみそラーメン 牛乳 ししゃものから揚げ
キャベツの中華和え 

 ●主な給食食材の産地●

しょうが(青森) にんじん(徳島) にんにく(青森)
ねぎ(千葉) キャベツ(千葉) にら(茨城)
白菜(茨城) 豚もも肉(青森) ししゃも(アイスランド)

*今日ははしの日です。正しいはしの持ち方、使い方を
 確認したいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31