「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

10月18日(水)5年生 総合「いいとこ発見!下北沢!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は地域のことを調べて、新聞にまとめています。
今日は一番街商店街の方に来ていただき、自分たちの調べたこと、考えたことなどを発表し、講評していただきました。
この新聞は商店街に掲示してもらう予定です。内容はもちろん、まとめ方なども重要です。しっかりした新聞を作って、町の皆さんに見てもらえるよう頑張りましょう!

10月18日(水)6年生 総合「みんなの前で研究発表」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏に6年生は、日光移動教室で調べたことをまとめました。
今回は各自がその時に興味を持った事についてより深く調べ、改めて新聞としてまとめました。
五重塔とスカイツリーの共通点に興味を持ったり、日光の彫刻をみて「では世界の彫刻はどうなのか」と調べたり、自分たちの調べてきた内容をお互いに発表しあいました。

10月16日(月)展覧会が近づいてきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来月17日から、展覧会が行われます。
図工の授業は、どの学年も立体作品作りに灰神楽がたつような騒ぎです。
一か月後の展覧会が、今からたのしみです!

給食産地 10月17日

画像1 画像1
献立 ごまゆかりご飯、はたはたのから揚げ、昆布キャベツ、きりたんぽ汁、牛乳

<給食産地>
米      秋田
鶏肉     青森
はたはた   鳥取
にんじん   北海道
小松菜    東京(世田谷区)
せり     茨城
キャベツ   群馬
しょうが   高知
こんにゃく  群馬
ごぼう    千葉
ねぎ     秋田

給食産地 10月16日

画像1 画像1
献立 パエリア、野菜スープ、ガーリックサラダ、牛乳

<給食産地>
米       秋田
鶏肉      青森
いか      北海道・青森
えび      インド
ベーコン    国内
にんじん    北海道
ピーマン    茨城
赤ピーマン   高知
小松菜     埼玉
にんにく    青森
玉ねぎ     北海道
マッシュルーム 岡山
キャベツ    群馬
きゅうり    千葉

10月14日(土)土曜授業 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から来週18日(水)まで、学校公開です。
土曜授業の今日は、道徳授業地区公開講座に合わせて、それぞれの学級でも道徳の授業が行われました。

給食産地 10月13日

画像1 画像1
献立 ご飯、さんまのしょうが煮、五目きんぴら、野菜の和え物、牛乳

<給食産地>
米      秋田
さんま    北海道
じゃが芋   北海道
にんじん   北海道
小松菜    埼玉
しょうが   高知
ねぎ     青森
ごぼう    千葉
こんにゃく  群馬
れんこん   佐賀
キャベツ   群馬
もやし    栃木

給食産地 10月12日

画像1 画像1
献立 ご飯、大豆とじゃこの甘辛揚げ、塩肉じゃが、ほうれん草の甘醤油和え、牛乳

<給食産地>
米      秋田
大豆     北海道
豚肉     青森
じゃこ    兵庫
じゃが芋   北海道
にんじん   北海道
ほうれん草  千葉
こんにゃく  群馬
玉ねぎ    北海道
もやし    栃木
白菜     長野

給食産地 10月11日

画像1 画像1
献立 チャーシュー麺、かぶときゅうりの中華風、さつま芋のから揚げ、牛乳

<給食産地>
ラーメン    国産小麦
豚肉      国内
さつま芋    茨城
にんじん    北海道
チンゲン菜   茨城
にんにく    青森
しょうが    高知
たけのこ    福岡
白菜      長野
ねぎ      千葉
かぶ      埼玉
きゅうり    千葉

給食産地 10月10日

画像1 画像1
献立 ブルーベリージャムサンド、米粉のクリームシチュー、にんじんサラダ、牛乳

<給食産地>
豚肉     青森
じゃが芋   北海道
にんじん   北海道
玉ねぎ    北海道
きゅうり   千葉
キャベツ   茨城

給食産地 10月6日

画像1 画像1
献立 ご飯、ポテトビーンズコロッケ、コーンサラダ、大根スープ、牛乳

<給食産地>
米      秋田
豚肉     青森
大豆     北海道
鶏肉     青森
じゃが芋   北海道
にんじん   北海道
チンゲン菜  埼玉
玉ねぎ    北海道
キャベツ   群馬
きゅうり   千葉
大根     北海道

10月3日(火)5年生 社会科見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の見学先は日産自動車の追浜工場。この工場では「リーフ」などの電気自動車が生産されています。
エントランスでは、ハンドルやスイッチを操作できる体験車にみんな大興奮。発売したばかりの新型車も展示されています。
工場内には、部品を運ぶ無人機が何台も動き回っています。安全と効率に配慮した多くの工夫について教えていただきましたが、1台の車が完成するまでに24時間かかるのだとか。
港は他の工場で作られた新車や、追浜工場から国内外へ送り出す新車がいっぱい並んでいて、壮観な眺めでした。
見学させていただいた工場の皆さん、ありがとうございました。

10月3日(火)5年生 社会科見学 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は社会科見学で京浜工業地帯に出かけました。
最初の見学先は、毎日の生活に欠かせない洗剤や化粧品などを作っている「花王」の川崎工場です。はじめになぜ洗剤で汚れが落ちるのか、油汚れを落とす実験を通して、その仕組みを教えていただきました。
その後は工場を見学しながら様々な工夫や、会社が大切にしているエコロジーへの取り組みについて教えていただきました。

10月2日(月)月曜朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は地域のサッカー大会で優勝した「北沢キッカーズ」の児童たちが、校長先生から表彰されました。
先週に続いて下北沢小の高学年児童、大活躍です。
これからもがんばってくださいね!

1、2年生の校外学習の続き

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生の混合班で秋を探した後、美味しくお弁当をいただきました。ごちそうさまの後は、広い芝生の広場で班遊び、思う存分駆け回りました。









iPhoneから送信

1、2年生の校外学習です

画像1 画像1 画像2 画像2
涼しく秋めいた空気を感じながら、1、2年生の校外学習が始まりました。電車にも上手に乗り、代々木公園に予定通り着きました。トイレ休憩にドングリ拾い、秋みつけのスタートです。











iPhoneから送信

給食産地 10月5日

画像1 画像1
献立 栗ご飯、さばの塩焼き、野菜のお浸し、えのきのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米      秋田
さば     ノルウェー
生わかめ   国内
栗      茨城
小松菜    埼玉
にんじん   北海道
もやし    栃木
はくさい   長野
えのきたけ  新潟
ねぎ     秋田

給食産地 10月4日

画像1 画像1
献立 田舎うどん、和風サラダ、みらたしだんご、牛乳

<給食産地>
うどん    国産小麦
鶏肉     青森
ひじき    山口
にんじん   北海道
小松菜    埼玉
ねぎ     秋田
キャベツ   群馬
きゅうり   千葉
大根     北海道

給食産地 10月3日

画像1 画像1
献立 キムチチャーハン、卵とわかめのスープ、はりはりサラダ、果物(みかん)、牛乳

<給食産地>
米      秋田
豚肉     茨城
鶏卵     千葉・青森
生わかめ   国内
にんじん   北海道
ピーマン   茨城
しょうが   高知
にんにく   青森
ねぎ     青森
キャベツ   群馬
きゅうり   千葉
切干大根   宮崎
みかん    長崎

給食産地 10月2日

画像1 画像1
献立 ご飯、とびうおバーグ、じゃが芋の煮物、小松菜の煮浸し、牛乳

<給食産地>
米      秋田
豚肉     青森
とびうお   東京(八丈島)
じゃが芋   北海道
にんじん   北海道
小松菜    埼玉
しょうが   高知
玉ねぎ    北海道
こんにゃく  群馬
白菜     長野

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31