5年 幼少交流5年 鼓笛練習2/15 5・6年生お別れ球技大会6年生の強さに圧倒されながらも、楽しみながら試合をすることができました。 1年 幼小交流学校案内をしたり、ランドセルや教科書など勉強で使う道具を教えてあげたりしました。 優しく声をかける姿は立派でした。 1、2年 生活科むかしあそび2年生は竹とんぼ、はねつき、紙飛行機、お手玉など、地域の名人から教わった遊びを担当ごとに優しく分かりやすく教えてあげることができました。 みんな遊びに夢中で大喜びでした。 2/1 音楽朝会低・中学年は主旋律を歌い、高学年が副旋律を歌うと、温かいハーモニーが体育館に広がりました。 音楽委員の児童も休み時間等を使い、この日の演奏のために練習をとてもよく頑張っていました。 3月1日の6年生を送る会でもう一度、全校合唱をするのが楽しみです。 5、6年生 鼓笛引き継ぎ会給田小学校の伝統の一つである「鼓笛」を6年生から5年生に引き継ぐ「鼓笛引き継ぎ会」を行いました。 6年生は早めに体育館に集合し、「これから鼓笛を引き継ぐのだ」という緊張感を高めるために、静かに5年生が入場するのを待ちました。 6年生161名が物音一つ立てずに待つ姿は、たいへん凛々しく頼もしいものでした。 入場してきた5年生もそんな6年生の「思い」を感じ取り、真剣な姿で会に臨みました。 来週以降、6年生と5年生がペアを組んで、楽器の演奏の仕方や鼓笛への思いなどを教え、引き継いでいきます。 6年生が全校に向けて鼓笛演奏をするのは、各クラスあと1〜2回となりました。 保護者のみなさま、6年生の鼓笛演奏をぜひ聴きにいらしてください。 また、2月7日からの学校公開週間中に、5年生に教える時間があります。合わせてご参観ください。 雪の日の休み時間中休みは雪を使って遊び、子どもたちは大喜びでした。 しばらくは校庭や通学路に雪が残りそうです。 登下校時の歩行やマナーに気を付けるよう各クラスで話をしました。 代表委員会ユニセフ集会明日からの3日間、朝の時間にそれぞれの昇降口で募金活動を行います。 あいさつ週間毎朝、代表委員の児童と各クラスのあいさつボランティアの代表児童が交代で正門と北門に立ち、あいさつをします。 今日の当番学年は1年生と6年生でした。 元気なあいさつで気持ちよく1日が始まるといいですね。 1年 書き初め1年生は、各クラス教室で書き初めを行いました。 どの子も姿勢や鉛筆の持ち方に気を付け、手本をよく見てじっくりと取り組みました。 来週の書き初め展で展示をしますので、どうぞご覧ください。 1年 給田タイム縄の回し方が難しい技ですが、上手に跳べる子が増えています。 体育や休み時間にも頑張って取り組む姿が多く見られます。 もちつき会雲ひとつない青空のもと、もちつき会が行われました。 1年生から6年生まで、給田地域に伝わる「かけづき」によるもちつきを見学した後、つきたてのおもちを味わいました。 もちつき会にご協力くださいました千歳民俗資料保存会はじめ地域の皆様、ありがとうございました。 12/7 音楽朝会主旋律と他の旋律のきれいな二部合唱が体育館に響きわたりました。 1年生 展覧会・アサガオリース作り
1年生は初めての展覧会で黒ガムテープと絵の具で仕上げた虫の絵と紙粘土で作ったハリネズミを作りました。どの作品も、個性溢れる力作ばかりでした。
また、土曜日には保護者ボランティアの方にご協力いただき、アサガオのツルを使ってリース作りをしました。飾りつけも楽しみです。たくさんの方のご協力、ありがとうございました。 1年生 遠足公園では、どんぐりを拾ったり、遊具で遊んだり、駆け回ったりと楽しく過ごしました。 歩き方や電車の乗り方も頑張りました。 1年生 いもほり土の中からさつまいもが出てくると、嬉しそうにしていました。 10/12 音楽朝会そして、今回は音楽委員だけでなく、ブラスバンドクラブの児童も参加をして金管楽器も含めた大人数での伴奏となりました。 誰もが聞き慣れたこの歌を10月17日の給田小学校開校記念集会でも歌い、子ども達のレパートリーになれば良いなと思います。 9/28 音楽朝会前期音楽委員の子ども達のリズムにのった伴奏に合わせ、全校児童が「いつだって」を歌いました。 想いを込めた歌声が体育館に響き渡りました。 府中郷土の森への遠足天気が心配でしたが、ほとんど雨にも降られず、楽しく過ごすことができました。昔の建物を見学したり、池で遊んだり、お弁当を食べたりして、充実した一日となりました。 |
|