3月10日(土)土曜授業日〜児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月の土曜授業日、朝は児童集会が体育館で行われました。集会委員会の児童が企画した「じゃんけん列車」で盛り上がりました。男女いっしょでいろいろな学年が混ざり、最後には大きな列になりました。異学年が交流できる楽しい活動で、楽しい時間になりました。集会委員の児童のみなさん、準備などありがとうございました。

3月9日(金)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「ごはん、鯖の味噌煮、きんぴらごぼう、おひたし、牛乳」です。

 鯖に、根菜、葉野菜の和食献立です。6年生は全般的によく食べますが、「きんぴらごぼう」には遠慮がちでした。代わって1年生は「きんぴらごぼう」が「味噌煮」と同じくらい人気がありました。今週もよく食べてくれて、うれしいです。

 *食材産地***

 米   山形
 鯖   ノルウェー
 生姜  高知
 長葱  千葉
 牛蒡  青森
 人参  千葉
 もやし 栃木
 小松菜 埼玉

3月9日(金)今日も図書室は

今日も朝からの雨降りで外遊びができません。そんな時の図書室は、いつも以上に大盛況です。次から次へと来室者が押し寄せます。外遊びも楽しいですが、じっくりみんなで本を読むのもいいものですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金)シェイクアウト訓練

今年度も世田谷区では、平成23年3月11日に発生した東日本大震災及び、平成28年4月14日に発生した熊本地震などの記憶の風化を防ぐ目的で、区民が地震発生時にいち早く身の安全を確保できるよう、一斉の防災訓練を午前9時30分に行います。八幡山小学校の子どもたちも授業を中断し、およそ1分間、机の下に隠れるなどの安全行動を確認するシェイクアウト訓練を行いました。子どもたちはしっかり放送の指示に従って行動することができました。
訓練終了後、東日本大震災等で亡くなられた方々へ1分間の黙祷を全校で捧げました。当時のことを忘れずに、いつどんなときでも落ち着いて行動できるように、日頃から意識しておくことが大切ですので、今日の訓練のことをお家でもふり返っておいてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金)音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後となる音楽朝会は、毎年恒例の「ガチャガチャバンド」の登場です。忙しい中練習を重ねてきた先生たちによる、『栄光の架け橋』の演奏を披露しました。途中で体操選手も登場して、体育館は盛り上がり、アンコールの声もかかりました。アンコールによる2回目の演奏では、子どもたちもいっしょに歌って締めくくりました。とても楽しい朝会になりました。

3月8日(木)八幡山幼稚園 お別れ会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お別れ会の会食では、子どもたちがとん汁をたくさんお代わりしたので、大鍋が空になりました。
 年長さんにも年少さんにも、楽しい思い出が出来ました。年少さん、頑張りましたね。

3月8日(木)八幡山幼稚園 お別れ会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お別れ会の後は、年少組さんが、野菜を切ってくれたとん汁で会食です。主事さんが、調理して仕上げてくれました。
 テーブルでは、年少さんと年長さんが向かい合って座り、楽しく会食をしました。今年のとん汁も、とても美味しかったです。

3月8日(木)八幡山幼稚園 お別れ会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お別れ会では、年少組さんに年長組さんからのお礼の歌とプレゼントがありました。
年長さんの歌は、「ずっと友だち」でした。大人になってもずっと友だちという歌詞にじーんときました。
 プレゼントは、年長組さんが、ビー玉と割りばしを使って染めてくれたお弁当包みです。年長組では、このお弁当包みで結ぶ練習をします。上手に結べるか楽しみですね。
 最後に年少組さんが、アーチをつくって年長組さんが、退場しました。

3月8日(木)八幡山幼稚園 お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡山幼稚園では、年少組と年長組のお別れ会が行われました。
 年少組が、ホールに年長組を迎えて、お世話になった年長組さんの卒園をお祝いしました。
 年少組からは歌と言葉を披露し、年長さんに時間割入れをプレゼントしました。年長組さんが、喜んでくれたので、年少組さんも嬉しそうでした。

3月5日(月)八幡山幼稚園 修了証授与の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 八幡山幼稚園では、卒園の修了式が近づいてきました。
 年長さんが、ホールで証書の授与と呼び掛けの練習をしました。名前を呼ばれると「はい。」と力強く返事する子、忘れて歩き出す子など、まだ練習は始まったばかりです。残りの2週間で練習を重ねて立派に、証書を受け取ってくれることでしょう。
 呼び掛けや歌も、年長さんらしく大きな声が出ていました。修了式が楽しみです。

3月8日(木)雨降りの1日〜下校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雨の1日でした。授業を終えた子どもたちが、傘や雨具を身につけて下校します。先生に見送られて、「さようなら!」の元気な声が聞こえてきます。まだ雨はやみそうにないようですが、明日も元気に登校してきてくださいね。

3月8日(木)5・6年生合同卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5・6年生が合同で行う初めての卒業式練習でした。まず最初に、練習に向けての心構えと、起立と礼の仕方を全体で確認し、5年生のリコーダーの演奏で、卒業生の入退場の練習が繰り返し行われました。卒業式に向けて、いよいよ練習も本格的になってきました。

3月8日(木)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「キャベツとツナのスパゲティ、小松菜サラダ、パインケーキ、牛乳」です。

 今日は、冬から春にかけて旬を迎えるキャベツと、ツナのスパゲティです。塩、胡椒、白ワインのみで味付けをしたので、素材の味が引き立ち、さっぱりとした風味に仕上がりました。

 *食材山地***

 にんにく 青森
 ベーコン 茨城
 人参   千葉
 玉葱   北海道
 レモン  広島
 キャベツ 愛知
 小松菜  埼玉
 もやし  栃木
 ハム   茨城
 鶏卵   群馬

3月7日(水)6年生 卒業式に向けて〜門出の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時6年生は、卒業式の門出の言葉についての話し合いがありました。実行委員会の児童が考えた言葉が取り入れられて台本が完成し、それぞれの言葉に込める思いを確認しながら、各自の役割分担の希望をとりました。みんな真剣に台本を読んでいて、とてもやる気が感じられ、明日からもいい雰囲気で練習に入っていけそうです。

3月7日(水)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「麻婆豆腐丼、野菜の中華かけ、中華スープ、牛乳」です。

 今日は、中華料理独特のよい香りがしていました。にんにく、生姜、長葱、ごま油の香りは、食欲をそそってくれます。子どもたちもたくさん食べてくれました。

 *食材産地***

 米     山形
 にんにく  青森
 生姜    高知
 豚肉    鹿児島
 長葱    千葉
 筍     福岡
 人参    千葉
 キャベツ  愛知
 きゅうり  宮崎
 鶏肉    北海道
 えのきだけ 長野
 わかめ   岩手

3月7日(水)第3回学区内地域交流会・学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年度、最後となる学区内地域交流会・学校協議会が、ランチルームにて開催され、地域や関係機関の方々、PTA、保護者の方々にご参会いただきました。冒頭の学校長のあいさつでは、今年度の学校の取組とご協力への感謝を述べさせていただき、次年度の学校の教育活動についてご案内させていただきました。引き続き、各町会・自治会の役員の方々、関係諸機関の方々より、直近の活動報告や学校と地域の関わりについて、一言お話をいただきました。また、来年度のPTA役員の方々の紹介も行われました。
引き続いての学校協議会では、副校長より今年度の本校の教育活動についての振り返りと、今年度の学校関係者評価についての報告や、それに伴ったご意見をいただきながら、次年度に向けての協力の要請などをさせていただきました。ご多用にも関わらず、皆様には長い時間にわたりおつきあいいただきました。ありがとうございました。地域の方々や保護者の理解を得ながら、本校の教育活動が支えられていることをあらためて実感することができた会でした。どうぞ、来年度も八幡山小学校の子どもたちのためにご協力賜りたいと思います。

3月7日(水)体育朝会

今朝の体育朝会は、今年度最後の長縄朝会。1年間クラス単位で取り組んできた長縄跳びの記録に挑戦します。どのクラスもこれまでの記録を更新しようと、必死に練習してきました。みんなでかけ声をかけながらリズムをとるクラスや、うまく入れない友達の背中を押して励ますクラスなど、さまざまな工夫をしていました。1年生もみんな跳べるようになって、楽しそうに参加することができていました。さて、記録の更新はできたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(火)最後の委員会活動

今日で今年度の委員会活動も最後です。それぞれの委員会で、1年間の反省と次年度に向けての話し合いが行われていました。5年生は4月からは最上級生として、今の6年生のあとを引き継ぎ、学校を支えていく責任もより大きくなります。今日は6年生の先輩たちの意見を聞きながら、5年生は自覚を深められたことと思います。
そして、6年生は小学校生活での委員会活動も最後となります。しかし、日々の委員会の活動としては、卒業する日まで続くものもあります。最後までしっかり学校のためにがんばる姿を、後輩たちに見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(火)昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの校庭が、子どもたちでごった返しています。暖かい日差しの下、運動するには絶好の陽気に、どの学年も思い思いの遊びで楽しく過ごしています。校庭の木々も少しずつ芽吹き出し、春の訪れも近くに感じられる中、子どもたちはみんな元気いっぱいです。

3月6日(火)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「セルフコロッケサンド、大根とひじきのサラダ、ミネストローネ、牛乳」です。

 今日は二十四節気の「啓蟄」です。外は気持ちのよいお天気になりました。給食は海の野菜:ひじきを使ったサラダです。ひじきも3月から4月に旬を迎えます。苦手な子が多いようですが、少しずつ食べられるようになってくれるといいと思います。

 *食材産地***

 じゃが芋  北海道
 玉葱    北海道
 豚肉    鹿児島
 鶏卵    群馬
 きゅうり  群馬
 大根    神奈川
 赤ピーマン 宮崎
 ベーコン  茨城
 人参    千葉
 セロリ   愛知
 かぶ    千葉

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより