学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

いろいろな素材を使って作ろう

ドリームハウスのできあがりをイメージて着々と作業を進める子供たち。真剣に、もくもくと活動していました。どの子も自分の作品の完成をしっかりイメージしていることが、一生懸命に姿から伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統文化に触れよう

6年生が音楽の時間に日本の伝統・文化に触れる活動を行いました。箏の体験です。みんな真剣です。美しい日本の音色と調べが音楽室に響き渡りました。日本の伝統的な文化にたくさん触れ、世界に発信していく担い手になってほしいと願っています。今日は、日本に勉強に来ている留学生の方も一緒に箏の体験を行っていただきました。子供たちから留学生へ、日本の伝統・文化のよさの発信です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統文化に触れよう

指導していただいたのは、以前音楽を教えてくださった先生です。子供たちも箏の世界にひきこまれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統文化に触れよう

難しい楽譜にも挑戦しました。どの子も真剣なまなざしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞書を使って学びを深めよう

4年生の国語授業の様子です。「漢字の使い分け」という学習。同音異義について辞書を引いて調べ、正しく使った短文を作ったり、進んで発表したりしました。熱心な学習態度が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞書を使って学びを深めよう

分からない漢字や言葉は辞書で調べる習慣をつけることはとても大切なことです。調べた言葉に付箋を付けていく子供たちもいました。これからも自分の学習のスタイルを身につけてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

辞書を使って学びを深めよう

辞書で調べながら、短文づくりに挑戦しました。真剣にノートに書き込む子供たち。みんなとてもていねいにノートをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく外国語活動

1年生の外国語活動の様子です。今日の授業は「color zoo」です。あいさつをして名札を受け取ると、これまで習った歌「Five little monkeys」を元気に歌いました。「Body touch game」をしました。ほんとうに楽しそうです。体いっぱい使って表現する1年生。外国語活動の時間を存分に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく外国語活動

池之上小学校では、英語担当教員や担任が一人一人の子供たちをしっかり理解しながら進める外国語活動の時間を大切にしています。その際、ネイティブの役割としてALTの先生が支援をします。単に英会話の力を身につけることを目的とはしていません。コミュニケーション能力の素地を養うことを第1に大切にしています。担任も豊かな表情や一生懸命に英語を使います。一生懸命に関わり合うことこそコミュニケーションの大切な基盤になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく外国語活動

仕掛け絵本「color zoo」を使って、「色」と「動物」の英語の表現を楽しみました。その後は、「Colorinng time」です。先生が指示した色でいろいろな形を塗っていきます。子供たちの英語を聞き取る力、感性の豊かさに感心しました。1時間の活動があっという間に過ぎました。子供たちも笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花と向き合いながら「道」の世界を知る5年生

2月15日、5年生が華道体験を行いました。教科「日本語」の学習に「日本の伝統・文化に触れよう」という単元があります。「道」という言葉のつく伝統的な文化や、日本の伝統的な芸術や芸能について考えたり調べたり体験したりする学習です。華道体験はその学習の一環として行いました。いつもお世話になっている、花ボランティアとワンコインクラブの皆様のご協力をいただきました。今日のお花は「ガーベラ」「チューリップ」「忘れな草」「スイトピー」「クッカパラ」です。華道の基本的な部分を教えていただいた後は、子供たちの感性の豊かさの発揮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花と向き合いながら「道」の世界を知る5年生

先生から華道、「道」の世界には「礼儀」が存在することを教えていただきました。心を配り、様々なことに感謝する「礼儀」を尽くすことの大切さ。日本の伝統・文化には、心豊かな思いがたくさん込められています。お花と対話しながら、静かな世界を大切にすること、お花と語り合っている「間」を大切にすることも教えていただきました。花瓶の周りの装飾は子供たち一人一人の手作りです。今日は牛乳パックを活用しました。写真は、最初に葉を高さ違いに三角形を作るように生ける子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花と向き合いながら「道」の世界を知る5年生

子供たちが花を生ける一生懸命な様子です。お花の先生からもたくさんの助言をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花と向き合いながら「道」の世界を知る5年生

子供たちは、花と対話をしながら自分の世界を表現していきました。自分で生けた花をぜひご家庭に飾っていただき、花の一生を感じ取ってほしいという願いから、本日お花をご家庭に持ち帰ります。「道」の世界について子供たちと話題にしていただけましたら幸いです。ご家族の皆様でお花を楽しんでいただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花と向き合いながら「道」の世界を知る5年生

一生懸命に生けたお花。生けた時の思いをご指導いただいた先生に言葉で伝えました。一人一人に花と向き合った時の豊かな気持ちがあることが分かりました。様々な距離や角度の「間」をとりながら何度も何度も花を見つめる子供たちから一生懸命さが伝わってきました。最後に生けたお花を手にして先生が写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会の取り組み 〜ユニセフ募金〜

代表委員会の子供たちの話し合いで、今年もユニセフ募金を行うことになりました。全校の友達にユニセフ募金の意義を伝えるために、スライドを作成し、協力を呼びかけました。様々なことを調べ、まとめ、1年生にもわかるようにクイズ形式を取り入れながら発表を行いました。募金を呼びかける代表委員会の子供たちの姿、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会の取り組み 〜ユニセフ募金〜

代表委員会で作成したスライドの一部です。募金期間は、2月19日(月)と2月20日(火)です。子供たちが朝、門に立ちます。がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校生との交流を通した国際理解

2月の学校公開の日、国際高校生との交流活動が行われました。今年度2回目の交流です。学校公開期間でしたので、多くの保護者の皆様にも交流活動の様子を参観していただきました。今回もたくさんの工夫、たくさんの笑顔、あたたかな交流が生まれたすてきな時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校生との交流を通した国際理解

資料もたくさん用意してくれました。ゲームなども取り入れながら楽しい授業をつくっていました。池之上小の子供たちも共に楽しみ、様々な国の理解を深めようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高校生との交流を通した国際理解

各学級では楽しい活動が盛だくさん。教室に笑顔が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31